【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
デイザービスなどの高齢者施設では毎月、季節に合わせて壁飾りを変えるところが多いかと思います。
高齢者の方にも作っていただき、一緒に飾るのが楽しいですよね。
こちらの記事では高齢者の方向けの、春の壁面飾りの制作アイデアをご紹介します!
桜やタンポポなどのかわいい花や、ひな祭りに関するモチーフなど春という言葉から連想されるものはたくさんあると思います。
どれも明るくかわいいものが多いのが特徴ですね。
お部屋の中でも春を感じられるような、すてきな壁飾りで施設の壁面を彩ってくださいね。
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】春に包まれる。4月に楽しみたい壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】春を楽しむ。4月の工作アイデア
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】室内で楽しむ桜。壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】5月を楽しむ。季節を感じる工作と壁面飾りのアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋が春めく!3月の折り紙アイデア
【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集(141〜160)
梅の花とウグイス

梅の花とウグイスの壁面飾り、春の訪れを感じさせる素敵な組み合わせですね。
梅の花びらを和紙や薄手の布で作り、ウグイスは折り紙で立体的に仕上げると、より本物らしく見えますよ。
高齢者の方と一緒に作業を楽しみながら、昔話に花を咲かせるのもいいですね。
手先を使うので、脳の活性化にもつながります。
完成した作品を飾れば、施設内が明るく彩られ、春の雰囲気を楽しめそうです。
皆さんで協力して作る過程も、きっと素敵な思い出になるはずですよ。
蝶々

春の公園や散歩道で見かけられるちょうちょをモチーフにした飾り。
菜の花やチューリップなどの春に花を咲かせる植物と一緒に飾るのもオススメです。
まずは、お好きな画用紙に定規やペンで線を引きましょう。
つぎに、不要な部分をカットして折り曲げたら、真んなかの部分に接着剤を塗って接着。
最後に、触角の部分を取り付けて画用紙で巻き付けたら完成です。
立体感のあるちょうちょが製作できるので、室内でも春の自然を感じられますよ。
春の壁面飾りを華やかに演出する、カラフルなちょうちょをぜひ製作してみてくださいね!
おわりに
介護施設を利用する高齢者の方が楽しめるような、春の壁面飾りの制作アイデアをご紹介しました。
草木や花、生きものをテーマにした装飾は眺めているだけでも、温かい春を感じられるでしょう。
また、さまざまな花を壁に飾ることでより華やかな演出を仕掛けるのもオススメです。
ふんわりとしたお花紙や折り紙など、アイデアを生かしながら制作してみてくださいね。