RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介

飲食店や家電量販店など、最近ではどこのお店に入っても店内BGMが流れていますよね。

多くのお店では店舗用の有線を用いて国内外の人気曲を流していますが、オリジナル楽曲を使用しているお店も少なくありません。

こうしたBGMのなかには、中毒性が高い楽曲がたくさんあります。

この記事では、そうした耳に残る店内BGMを一挙に紹介していきます。

あなたの記憶に残っている曲がこの記事に載っているか、探してみてください。

有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介(31〜40)

オリンピック

トコトンリズム

Olympic 新テーマソング「トコトンリズム」
トコトンリズム

東京を中心として関東圏にスーパーやディスカウントストアを展開している、オリンピックのテーマソングが『トコトンリズム』です。

ユーザーにとっては大きな魅力でもある「とことん安い」をアピールする内容で、お得感とともに軽やかさが伝わりますね。

タイトルでもある「トコトン」に合わせた軽やかなリズムやサウンドも注目のポイントで、ポジティブな空気が感じられます。

まずは手に取ってお得さを感じてもらいたい、これからも利用してほしいという願いも見えてくるような楽曲ですね。

ギョ!ギョ!ギョ!ギョーザ!MADOKA

自分で作るものだけでなくさまざまな冷凍の商品が展開されていたりと、ギョーザは家庭でも定番の料理かと思います。

そんなギョーザのどの部分が魅力的なのかを、細かいところにまで注目してしっかりと語った楽曲が『ギョ!

ギョ!

ギョ!

ギョーザ!』です。

宇都宮の名物ギョーザの販売を促進する楽曲として作られた楽曲で、ギョーザに対する深い愛情が軽やかに表現されています。

ピコピコとしたデジタルなサウンドに、力強い歌声が重なるという構成も、楽しさを感じられるポイントですね。

イズミヤ

しあわせくるくる

イズミヤ 店内BGM 「しあわせくるくる」
しあわせくるくる

イズミヤの店内で流れているこの曲も、なぜだか耳に残る店内BGMとしてよく名前が挙がる1曲ですね。

子供たちによる合唱のスタイルで歌われているこの曲からは、Eテレの教育番組で流れている童謡のような親しみやすさを感じますね。

歌詞の中ではタイトルにある「しあわせ」と「くるくる」を何度も繰り返すもので、そのリズム感や音感が心地よくて、ついつい口ずさんでしまいます。

イズミヤで買い物を終えるころにはこの曲が頭の中をリフレインしていることでしょう。

西友

See you SEIYU

[うぉおおーお] キレッキレな店内BGMと話題!!「西友オリジナルソング」
See you SEIYU

全国展開しているスーパーマーケット西友の店内BGMも多くの方に人気があるんですよね。

2000年代のJ-POPのチャートに入っていそうなキャッチーな楽曲構成のため、この曲が西友オリジナルソングだと知って驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。

爽やかな女性ボーカルは矢吹高音さんという方で、歌手のほかにも声優としての活動もされているんだそうです。

そして、作詞作曲を担当されたのはthe brilliant greenのギタリストである松井亮さんだそうで、スーパーの店内BGMとは信じられないほどのクオリティの高さにも納得ですね!

ローソンストア100

ローソンストア100のテーマ

【ローソンストア100テーマソング 🎶 】
ローソンストア100のテーマ

ローソンの系列店舗であるローソンストア100の店内に流れている、なんともかわいらしい雰囲気のBGMがこちらです。

リコーダーのような素朴な伴奏に、脱力感のあるやさしい歌声が特徴的。

シンプルなメロディラインの曲ですが、なんとなくクセになって何度聴いても飽きないんですよね。

ちなみに、公式サイトには楽譜が公開されているので、その気になればご自身で簡単に演奏できます。

小学生のお子さんが居れば、リコーダーで演奏してもらうとかわいいです。

有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介(41〜50)

サミットストア

なかよし土日のうた

サミットストア なかよし土日のうた
なかよし土日のうた

スーパーのサミットストアには、週末にだけ聴ける店内BGMがあるんです。

それが『なかよし土日のうた』です。

正式には「ウィークエンドサービスのテーマ曲」と呼ばれているそうで、擬音語を使ったコミカルな印象の歌詞が耳に残ります。

ちなみに店内BGMはこれだけでなく、朝に流れる『買い忘れの歌(朝食編)』や、テーマソングという位置づけの『サミットファンの歌』もあります。

合わせて聴いてみてください!

それぞれテイストが違っておもしろいですよ。

ローソン

おもちゃの兵隊の観兵式Leon Jessel

おもちゃの兵隊のマーチ イエッセル
おもちゃの兵隊の観兵式Leon Jessel

ローソンの店内BGMの中でも、11時と16時に流されている楽曲が、『おもちゃの兵隊の観兵式』です。

一日の中でも限られたタイミングでしか使われていないので、聞いたことがないという人も多いかもしれませんね。

これが流れる時間は、混雑が予想される1時間前というタイミングで、このタイミングでホットスナックを補充してほしいという、店員に向けた合図の意味も込められています。

特定の時間にBGMが変わるという事実だけでも知っておけば、流れている音楽への関心も高まりそうですね。