RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物

夏の一大イベント、納涼祭。

今回は高齢者の方と一緒に楽しめる夏祭り風のゲーム&レクリエーションをご紹介します。

祭りの雰囲気を味わえる金魚すくいや千本引き、射的といった屋台でおなじみのゲームを集めてみました。

もちろん施設内でも手軽に実施できる出し物ばかり。

みんなで声をかけ合いながら取り組めば、きっとすてきな思い出になりますよ。

それぞれの方に合わせて参加方法を工夫すれば、会話も弾んで会場全体が笑顔であふれることでしょう。

夏祭り屋台風ゲーム・レクリエーション(21〜30)

きよしのズンドコ節NEW!

[きよしのズンドコ節] 『敬老会』
きよしのズンドコ節NEW!

氷川きよしさんの代表的な楽曲『きよしのズンドコ節』に合わせて、お祝いのダンスを披露してみましょう。

ゆるやかな演歌というところが大きなポイントで、動く側だけでなく見る側にもリラックスして見てもらえそうですね。

決まった動きがない曲なので、どのような動きをするのかも重要、盆踊りをイメージしたものがわかりやすいかもしれません。

衣装にもしっかりとこだわって、歌に動きを合わせる楽しさやお祝いの気持ちをしっかりと伝えていきましょう。

大道芸NEW!

令和6年度 デイサービス花いちご敬老会 花いちごサーカス 大道芸Ver
大道芸NEW!

大道芸はイベントでは定番の演目、失敗でも成功でもそれまでの努力が見えるのがおもしろいポイントですよね。

そんな大道芸の楽しさを感じてもらうにはあえて失敗をみせるのも重要、その後の成功がより際立ちますよ。

また大道芸といえばピエロのイメージが強いので、衣装にもしっかりとこだわれば、サーカスのような世界観も感じてもらえます。

ジャグリングやシガーボックスなど、さまざまな演目に挑戦していく、頑張る姿を見てもらうのがオススメです。

花笠音頭NEW!

令和6年度 デイサービス花いちご敬老会 花笠音頭
花笠音頭NEW!

造花で装飾した笠を持っておどる花笠音頭。

花笠音頭は、山形県で毎年夏におこなわれる山形花笠まつりの、メインでもあります。

ちなみに、山形花笠まつりは東北四大祭りの一つなんですよ。

すてきな花笠を持っておどる花笠音頭は、目にも鮮やかですので、すてきな出し物になることでしょう。

花笠音頭をみながら、高齢者の方に手拍子をしていただくなど盛り上がりそうです。

かつておどったことがある高齢者の方も、出し物をみて過去を懐かしむ方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、そこから会話も広がるかもしれませんよ。

脱出ショーNEW!

令和6年度 花いちご敬老会 花いちごサーカス!! 脱出ショー!!
脱出ショーNEW!

さまざまな手品を見せるショーの中でも、最後に場を大きく盛り上げるのは大掛かりな脱出ですよね。

そんな不可能な状態からの脱出に挑戦して、大きなおどろきを感じてもらいましょう。

箱に閉じ込められてそこに剣をさしていき、剣を抜いてふたを開けると何事もなく登場するという流れが定番ですね。

仕掛けとしては後ろに逃げられる穴が空いているというシンプルなものですが、これをいかに悟られないように進めていくのかを考えるのが重要です。

最初に失敗を見せて油断させたりと、さまざまな工夫でおどろきを演出していきましょう。

うちわの名手はだれ!!

デイホームふゅうちゃあ レク うちわの名手はだれ!!
うちわの名手はだれ!!

夏といえばうちわは必需品ですよね。

手軽に使えて便利だし、厚さを吹き飛ばすアイテムとして重宝されています。

そんなうちわを使ったレクを今回は紹介します。

うちわを使い、ティッシュを箱に入れるというゲーム!

誰がどれだけティッシュを入れられるか競うのを楽しめます。

うちわがあれば手軽にできるゲームなので、デイサービスだけでなくお家でもできますよ。

手や腕を鍛えられるのはもちろん、脳の活性化にも役立つのでおすすめです。

すくってゲーム

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】お手玉とうちわを使って『すくってゲーム』
すくってゲーム

お手玉とうちわを使って「すくってゲーム」をやってみましょう!

金魚すくいやヨーヨ釣りなどは納涼祭にピッタリ!ですが、場所的になかなか水を使うのがむずかしい、などの問題があるところも多いはず。

ということで「すくってゲーム」であれば水がなくても金魚すくいなどの気分も味わえるはず。

そしてゲームなので個人戦、チーム戦などにすればますます盛り上がるゲームです。

お手玉をうちわですくい、時間内にいくつすくえるかを競うゲームです。

うちわ玉入れ

出来るまでチャレンジシリーズ「うちわde玉入れ」
うちわ玉入れ

夏に向けてみんなでうちわを手作りした、という施設も多いのではないでしょうか?

自分たちが作ったうちわ、きっと愛着もあると思います。

そんなうちわを使ってゲームをしてみましょう!

うちわと風船を使った「うちわ玉入れ」を楽しんでみるというのはどうでしょうか?

テーブルの上、少し高い位置にゴールになる入れ物を用意、スタートの合図とともにみんなで協力しながら風船をゴールへ入れましょう!

簡単そうに思えますが風船の不規則な動きがゲームの難易度を上げるゲームです。