RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】納涼祭や夏祭りで盛り上がる楽しい出し物

夏の一大イベント、納涼祭。

今回は高齢者の方と一緒に楽しめる夏祭り風のゲーム&レクリエーションをご紹介します。

祭りの雰囲気を味わえる金魚すくいや千本引き、射的といった屋台でおなじみのゲームを集めてみました。

もちろん施設内でも手軽に実施できる出し物ばかり。

みんなで声をかけ合いながら取り組めば、きっとすてきな思い出になりますよ。

それぞれの方に合わせて参加方法を工夫すれば、会話も弾んで会場全体が笑顔であふれることでしょう。

夏祭り屋台風ゲーム・レクリエーション(21〜30)

すくってゲーム

【高齢者(デイサービス・老人ホーム)室内レクリエーション】お手玉とうちわを使って『すくってゲーム』
すくってゲーム

お手玉とうちわを使って「すくってゲーム」をやってみましょう!

金魚すくいやヨーヨ釣りなどは納涼祭にピッタリ!ですが、場所的になかなか水を使うのがむずかしい、などの問題があるところも多いはず。

ということで「すくってゲーム」であれば水がなくても金魚すくいなどの気分も味わえるはず。

そしてゲームなので個人戦、チーム戦などにすればますます盛り上がるゲームです。

お手玉をうちわですくい、時間内にいくつすくえるかを競うゲームです。

風船すくい

【密にならない】うちわと風船を使った高齢者(在宅介護・デイサービス・老人ホーム)レクリエーション・ゲーム『風船すくい』
風船すくい

風船すくいは、皆で集い協力し合いながらのびのびと過ごせる遊びです。

もちろん、集中してお一人で取り組んでいただいても楽しめますよ。

参加者はうちわで箱へと風船を送る緊張感を感じながら、風船が入ったときの喜びも分かち合います。

また、風船は軽く、力があまり必要ではないので高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか。

準備や片付けもシンプルであり、施設内で楽しめるので天候に左右されずおこないます。

皆が笑顔で時を過ごせるすてきなイベントです。

夏祭り屋台風ゲーム・レクリエーション(31〜40)

風船バレー

【高齢者レク】風船と団扇を使って【ふうせんバレー】をデイサービスのレクでやったら盛り上がった(笑) ラリー100回できるかな?
風船バレー

風船とうちわを使って座ったままできる風船バレーは、高齢者の方にも気軽に楽しんでいただけるゲームです。

実際のバレーボールのような勝負ではなくラリーを続けるだけでも集中力がいるため、夢中になっていただけることまちがいなしですよ。

エキサイトしすぎて強く打ってしまうとラリーが続かなくなってしまうので、相手が取りやすいソフトタッチでプレイしていただくことがコツです。

年齢や体の調子に左右されにくいゲームのため、高齢者の方のレクリエーションにぴったりのゲームです。

夏祭り・職員出し物(1〜10)

歌謡ショー

@appare_toyokawa

好評だったあっぱれ祭りのスタッフによる 歌謡ショーの様子です🎵 一部のファンのご要望により個別で再度UPします🤣 梅沢富美男さん…??😆 【住宅型有料老人ホーム あっぱれ豊川】 介護施設#老人ホーム#デイサービス #介護#介護職#介護スタッフ募集#介護の仕事#施設紹介豊川市#豊川#fyp#歌謡#ものまね#梅沢富美男#歌ってみた

♬ オリジナル楽曲 – あっぱれ豊川 – あっぱれ豊川

夏祭りを華やかに彩る定番といえば「歌謡ショー」です。

職員が着物やドレスの衣装に身を包み、懐かしの歌謡曲を披露すると、手拍子や口ずさむ声が広がります。

昭和の名曲が流れるだけで目を輝かせる方も。

ちょっとした振りや演出、小道具で笑いを取る余地もあり、しっとり聞かせるも良し、にぎやかに盛り上げるも良し。

歌が得意でなくても、全力でなりきる姿に拍手が集まります。

懐かしさと笑顔が同時にあふれる、あたたかい時間をつくる出しものです。

お祭りマンボ

2019_川迎敬老会_お祭りマンボ
お祭りマンボ

『お祭りマンボ』の陽気なリズムに乗せて踊る、夏祭りをパッと明るくしてくれるアイディアをご紹介します。

衣装や動きにちょっとした工夫を加えるだけで、ぐっと見応えが出て、観客の視線をひきつけます。

定番の振り付けでそろえて見せるのもよし、あえてユニークな動きで笑いをとっても盛り上がります。

にぎやかで楽しい曲調が会場全体に広がり、思わず手拍子をしたくなる一体感が生まれますよ。

派手な道具がなくても十分楽しめて、演じる側の工夫が光るのもこの演目の面白さです。

ソーラン節

BOHケアサービスセンター第17回納涼祭 職員出し物(ソーラン節)
ソーラン節

夏祭りの盛り上げ役として定番の『ソーラン節』のアイディアをご紹介します。

三味線や太鼓が鳴り響き、職員が力強くそろった動きを見せると、会場全体が一気に活気づきます。

勇ましい掛け声やリズミカルな動きが伝わり、高齢者の方も思わず体を動かしたくなる雰囲気に。

衣装のはっぴやてぬぐいも祭り感を高め、見るだけでも気分が高揚します。

地域の伝統を感じさせながらも、明るくにぎやかな空気を作り出す、夏祭りに欠かせない人気の出し物です。

はねっこ踊り

町田だけどはねっこ踊り デイサービス玉川学園夏祭り
はねっこ踊り

青森ねぶた祭の「はねっこ踊り」は、威勢のいい「ラッセーラー」の掛け声とともに、力いっぱい跳ねるように踊るのが特徴です。

職員がハッピ姿で登場し、鈴を鳴らしながらリズムに合わせて舞えば、会場の空気が一気に祭り一色に。

跳ねる動きは見ているだけでも楽しく、高齢者の方も手拍子や声で参加したくなること間違いなし。

大きな動きに笑いが生まれ、一緒にまねする方もちらほら。

派手さと親しみやすさが同居した、まさににぎわい担当の出し物です。

東北の伝統を感じながら、夏の勢いをそのまま届けてくれる、エネルギッシュな演目です。