RAG Music
素敵な音楽
search

【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌

夕焼けを見ながら聴きたい歌を集めました。

夕焼けに染まる空を見ていると1日の終わりを感じると同時に、なんとも言えない切なさや寂しさが胸に広がりますよね。

実は夕焼けをテーマにした曲も、年代を問わず胸を締め付ける切ない名曲が多いんです。

ロック、ポップ、フォークなど、ジャンルは違えど、どの曲も哀愁や郷愁、懐かしさや切なさがたっぷりと詰まっています。

心を落ち着けたい時、切ないバラードが聴きたい時にはぜひ聴いてみてくださいね。

【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌(21〜40)

夕暮れアナログフィッシュ

アバンギャルドな雰囲気がただよう、夕暮れロックナンバーです。

3ピースロックバンド、アナログフィッシュの楽曲で、2004年にリリースされたメジャーデビューアルバム『アナログフィッシュ』に収録。

インディーズ時代から演奏されている、彼らの活動初期に生まれた作品です。

乾いたサウンドに独特なメロディーライン、そして不思議な世界観の歌詞が特徴的。

聴いているうち、いつのまにかこの曲にハマってしまっていた、なんて方がいらっしゃるかもしれませんね。

あの日のオレンジGReeeeN

好きな人とバイバイした夕日がキレイだった夕方と、その後に訪れる寂しく暗い夜。

片思いをしている間は、バイバイから次の「おはよう」間での時間がとても長く感じられますよね。

そんな寂しくてモヤモヤしてずっと好きな人のことを考えてしまう片思いの切ない心情が描かれたGReeeeNの『あの日のオレンジ』。

アルバム『今から親指が消える手品しまーす』に収録されています。

バイバイしてわかれる夕方の帰り道にも寂しさを感じて、その後の夜にはもっとその寂しさが増して……。

その寂しさを感じなくてもいいように、最後には思いを伝える決心をします。

同じような思いを抱えている方へ、好きな人へ気持ちを伝える勇気を与えてくれますよ。

夕焼け小焼けフレーベル少年合唱団

夕焼け小焼け フレーベル少年合唱団歌
夕焼け小焼けフレーベル少年合唱団

夕焼けの歌といえばこの曲を思い浮かべる人もきっと多いのではないでしょうか?

日本を代表する童謡で学校の授業などで耳にしましたよね。

もしかしたら人生で一番最初に認識する夕焼けソングかもしれません。

1919年に小学校教師を務めていた詩人である中村雨紅さんが作詞後、のちに草川信さんが作曲しました。

小焼けという言葉は語感を整えるため、夕焼けが変化する情景の二つの説があるそうですよ。

帰省時に感じたことや美しい情景が描かれており、ふるさとに帰る際にじんわりと寄り添ってくれる歌詞になっています。

夕映え吉田拓郎

「今日も疲れたな〜」という仕事や学校の帰り道にオススメなのが吉田拓郎さんの『夕映え』です。

アルバム『吉田町の唄』に収録されたこの曲は、真田広之さん主演の映画『継承盃』の主題歌に起用されました。

爽やかなメロディは、ゆっくりと沈む夕日の景色にもぴったりですね!

今日しんどかったな〜という日があっても、それはそれでこの後の夜の闇にまぎれこませて、また明日から切り替えてやっていこうという思いを感じられます。

めちゃくちゃ頑張ったぞ!という帰り道にぜひこの歌で心を軽くしてもらってくださいね!

落日東京事変

シンガーソングライターとしても異彩を放っている椎名林檎さんを中心に、凄腕のミュージシャンで構成された5人組ロックバンド、東京事変。

カップリング曲を網羅したアルバム『深夜枠』に収録されている楽曲で、リリースから15年後の2020年にテレビドラマ『56年目の失恋』の劇中曲として起用されました。

喪失感をイメージさせるリリックは、沈んでいく夕日とリンクしてしまいますよね。

美しくも哀愁を感じさせるピアノサウンドをフィーチャーしたアンサンブルが心を震わせる、憂いを帯びたナンバーです。