【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌
夕焼けを見ながら聴きたい歌を集めました。
夕焼けに染まる空を見ていると1日の終わりを感じると同時に、なんとも言えない切なさや寂しさが胸に広がりますよね。
実は夕焼けをテーマにした曲も、年代を問わず胸を締め付ける切ない名曲が多いんです。
ロック、ポップ、フォークなど、ジャンルは違えど、どの曲も哀愁や郷愁、懐かしさや切なさがたっぷりと詰まっています。
心を落ち着けたい時、切ないバラードが聴きたい時にはぜひ聴いてみてくださいね。
- 【夕日の歌】夕暮れ時に聴きたい定番の名曲・最新曲をピックアップ
- 夕方に聴きたい邦楽。帰り道やBGMにもおすすめの夕方ソング
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
- 空を歌った名曲。空が恋しくなるおすすめ人気ソング
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 【夜明けを歌った名曲】心に響くヒットソング&隠れた名曲を厳選
- 【9月に聴きたい歌】夏の終わり・初秋を感じるJ-POPの人気曲
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 秋に聴きたいバラードソング。しっとり秋の名曲
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- 【秋のラブソング】切ない恋心を描いた恋愛ソングをピックアップ
- 【2025】11月に聴きたい歌。晩秋の名曲、秋うた。
【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌(31〜40)
home木山裕策

父から子へ贈る愛情の歌。
木山裕策さんの優しく包み込むような歌声と、心温まるメロディーが一体となって、親子の絆を印象的に描き出しています。
子どもの成長に寄り添う親の想いや、日常の中にある小さな幸せを大切にする姿勢が、穏やかな曲調を通して伝わってきます。
2008年2月にリリースされ、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用され、同年末には『NHK紅白歌合戦』への出場も果たしました。
卒業式や結婚式など、人生の大切な場面で愛され続けている本作は、大切な人への感謝の気持ちを伝えたい時や、家族との絆を深めたい時にオススメの1曲です。
裏切りの夕焼けシアターブルック

こんなエモーショナルな夕焼けソング、あるでしょうか。
佐藤タイジさん率いるロックバンド、シアターブルックの楽曲で、2010年に13枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『デュラララ!!』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。
男らしさにあふれるサウンド、佐藤さんの芯のある歌声がグッときます。
その中にどこか哀愁も感じられ、確かに夕焼けの雰囲気が。
夕方に聴くかっこいい曲をお探しなら、ぜひこの曲を聴いてみてください。
夕暮れに映して秋山黄色

秋山黄色さんが2019年にリリースした楽曲です。
失恋した男性の曲で、忘れられないという切ない言葉がつづられています。
歌詞の中で夕暮れは、別れの時間であり、最後のやさしい時間として描かれています。
夕暮れはどことなく寂しい気分になるものですが、日暮れとともに大切な人との別れを経験すると、夕日を見るたびに思い出してしまうかもしれませんね……。
歌詞の内容に反してメロディは疾走感ある気持ちのいいものなので、自転車やドライブ中にも合いそうです!
太陽がくれた季節青い三角定規

青い三角定規が1972年に発売した楽曲で、日本テレビ系列で放送された青春ドラマ『飛び出せ!青春』の主題歌に起用されました。
この曲で1972年度の「第14回日本レコード大賞」新人賞を受賞し、またNHKの『第23回NHK紅白歌合戦』に出場し、紅白初出場を果たしました。
昭和歌謡曲の中でもわかりやすい青春ソングであり、夕焼けをバックにするような演出がよく使われました。
太陽とビキニRIP SLYME

夕日が沈む海辺で聴きたくなる夏ソングです。
『楽園ベイベー』などのヒット作で知られているヒップホップグループ、RIP SLYMEの楽曲で、2008年に15枚目のシングルとしてリリースされました。
肩を揺らしながらノりたくなるサウンドに、小気味良いフロウ、聴いていて気持ちいいですね。
眠気が誘われるような、のんびり気分になります。
夏の終わりが感じられるノスタルジーなナンバーを、ぜひあなたのプレイリストに。
【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌(41〜50)
電車かもしれないたま

夕焼けと一口に言ってもさまざまな意味を持っています。
その中でも逢う魔が時などと呼ばれる、全てが朱に染まる不気味な時間帯としてのおどろおどろしい夕焼けが思い浮かぶのがこの曲です。
さまざまな意味に読み取れる含みのある歌詞と世界観に、どっぷりハマってしまう中毒性があります。
夕日坂ちょうちょ

夕日が作り出す切ない色をより切なく感じさせる『夕日坂』。
ボカロPのdorikoさんが初音ミクで作った曲を、歌手のちょうちょさんがカバーしています。
壮大に切なさを表現されている原曲に対し、ちょうちょさんバージョンはアコースティックの音色に乗せて寂しさを思わせるテイストになっています。
夕日が輝く中、大好きな人と帰る道。
その道はけっして楽しいものではなくて、この後やってくる別れに胸が押しつぶされそうな思いを感じています。
恋人との別れなのか、片思いの相手との別れなのか……。
夕日の寂しさと、帰り道が作り出す切ない時間をミックスさせた、究極に切ない1曲です。





