【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌
夕焼けを見ながら聴きたい歌を集めました。
夕焼けに染まる空を見ていると1日の終わりを感じると同時に、なんとも言えない切なさや寂しさが胸に広がりますよね。
実は夕焼けをテーマにした曲も、年代を問わず胸を締め付ける切ない名曲が多いんです。
ロック、ポップ、フォークなど、ジャンルは違えど、どの曲も哀愁や郷愁、懐かしさや切なさがたっぷりと詰まっています。
心を落ち着けたい時、切ないバラードが聴きたい時にはぜひ聴いてみてくださいね。
【夕焼けの歌】夕暮れの時に聴きたい夕焼け・夕日の歌(41〜60)
夕暮れノスタルジーナオト・インティライミ

飾らないかっこよさという言葉はナオト・インティライミさんのためにある言葉、そんな気がしますよね。
ナオトさんの曲はどの曲にも「勇気」「感謝」「優しさ」のようなポジティブなメッセージが詰まっていますが、この曲『夕暮れノスタルジー』にはそれら全部が詰まっているとも!
「生きていればいろいろ難しいことがあると思うけど、夕日が沈むときは全てを忘れてもいいんじゃない」のようにさらりと寄り添ってくれる歌詞は、きっとあなたの1日の疲れをいやしてくれますよ。
言葉優しい頭サビ、不意に聴いたら泣いてしまうかも。
裏切りの夕焼けシアターブルック

こんなエモーショナルな夕焼けソング、あるでしょうか。
佐藤タイジさん率いるロックバンド、シアターブルックの楽曲で、2010年に13枚目のシングルとしてリリース。
アニメ『デュラララ!!』へのオープニングテーマ起用が話題になりました。
男らしさにあふれるサウンド、佐藤さんの芯のある歌声がグッときます。
その中にどこか哀愁も感じられ、確かに夕焼けの雰囲気が。
夕方に聴くかっこいい曲をお探しなら、ぜひこの曲を聴いてみてください。
太陽がくれた季節青い三角定規

青い三角定規が1972年に発売した楽曲で、日本テレビ系列で放送された青春ドラマ『飛び出せ!青春』の主題歌に起用されました。
この曲で1972年度の「第14回日本レコード大賞」新人賞を受賞し、またNHKの『第23回NHK紅白歌合戦』に出場し、紅白初出場を果たしました。
昭和歌謡曲の中でもわかりやすい青春ソングであり、夕焼けをバックにするような演出がよく使われました。
太陽とビキニRIP SLYME

夕日が沈む海辺で聴きたくなる夏ソングです。
『楽園ベイベー』などのヒット作で知られているヒップホップグループ、RIP SLYMEの楽曲で、2008年に15枚目のシングルとしてリリースされました。
肩を揺らしながらノりたくなるサウンドに、小気味良いフロウ、聴いていて気持ちいいですね。
眠気が誘われるような、のんびり気分になります。
夏の終わりが感じられるノスタルジーなナンバーを、ぜひあなたのプレイリストに。
AlwaysD-51

YUさんとYASUさんによるボーカルユニット、D-51。
この曲『Always』は、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』の主題歌にもなりました。
歌詞は「いつも変わらないもの」をテーマに描かれていて、子供時代に見た懐かしい風景を思い出すような温かく優しい内容です。
この曲を聴きながら夕焼けを見ると、故郷に帰りたくなるかもしれませんね。
この曲はもともとメロディがあり、そこから映画の台本を読んで歌詞を考えたそうです。
『ALWAYS 三丁目の夕日』の世界観にもぴったりの1曲ですよね。