【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング
ドライブには音楽は欠かせないですよね!
春、どんどんと気候がよくなってきたり夏の青空が澄み渡っているのを見ると「ドライブに行きたい!」と思うことも多いはず。
そんな時におともにしてほしい、ドライブソングをリストアップしてみました。
10代の方へのオススメのドライブソング、最近のヒットソングや若い世代に定番、親しまれているアーティストの楽曲を中心に集めてみました。
もしかすると車中がカラオケ大会になってしまうかも?
ぜひ活用してみてくださいね!
- 【2025】ドライブでおすすめの邦楽・人気のJ-POP【20代向け】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- お出かけがきっと楽しくなる!Z世代におすすめのドライブ曲
- ドライブ曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- ドライブでおすすめの曲【30代向け】
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 【ナイトドライブ】夜のドライブにおすすめの曲
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 令和に生まれた名曲ばかり!10代におすすめしたい春ソング
【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング(11〜20)
群青YOASOBI

小説を音楽にするプロジェクトから誕生し、その現代的な音楽性も相まって国内外から支持を集めている音楽ユニット・YOASOBIの5作目のデジタル配信限定シングル曲。
ブルボンのCMストーリーテキスト『青を味方に』を原作とした楽曲で、過去にボーカル・ikuraさんが所属していたアコースティックセッションユニット・ぷらそにかがコーラスに参加したことでも話題となりました。
浮遊感のあるアレンジとパワフルな合唱は、ドライブ中の風をより爽やかに感じられるのではないでしょうか。
やわらかい歌声と抑揚のある楽曲構成が心地いい、お出かけのBGMにぴったりのナンバーです。
タイムマシーンに乗ってPANPEE

ヒップホップユニット・PSGや、DJコンビ・板橋兄弟のメンバーとしても活動しているヒップホップMC・PUNPEEさんの楽曲。
1stアルバム『MODERN TIMES』に収録されている楽曲で、アルバム制作の過程で自分らしさを追求した末に生まれたというポップ性にあふれたヒップホップナンバーです。
軽快なトラックに乗せたメロディアスなフロウは、これから出かける車中の雰囲気を一気に明るくしてくれるのではないでしょうか。
ロックナンバーの爽快感とは違ったグルーブが心地いい、ドライブにぴったりのナンバーです。
残響散歌Aimer

声帯を痛めたことをきっかけに生まれた魅力的な歌声で紡がれるエモーショナルな楽曲がJ-POPシーンで注目を集めている女性シンガーソングライター・Aimerさんの20作目のシングル曲。
『朝が来る』との両A面シングルとして発表された楽曲で、テレビアニメ『鬼滅の刃「遊郭編」』のオープニングテーマとして起用されたナンバーです。
疾走感のあるジャジーなアレンジとスリリングなメロディーは、ドライブ中の車中を盛大に盛り上げてくれるのではないでしょうか。
アニメ作品のファンが多い10代のドライブにぴったりの、エモーショナルなアッパーチューンです。
シャルルバルーン

シンガーソングライター・須田景凪さんのボカロP名義・バルーンが発表した楽曲。
2016年に発表以来カラオケでも定番となっている楽曲で、ボーカロイド楽曲を幅広い層のリスナーにも広めるきっかけを作ったと言われている人気曲です。
難解かつスリリングなメロディーはもちろん、キャッチーなギターのアルペジオにテンションが上がる方も多いのではないでしょうか。
カラオケの定番曲という面からドライブ中もみんなで大合唱できる、現在のJ-POPシーンにも大きな影響を与えたボカロナンバーです。
君と羊と青RADWIMPS

社会現象を巻き起こしたアニメーション映画『君の名は』のサウンドトラックを手がけたことから幅広くその名を知らしめた4人組ロックバンド・RADWIMPSの楽曲。
メジャー4thアルバム『絶体絶命』に収録されている楽曲で、NHKサッカーのテーマソングとして起用されたナンバーです。
フックのあるギターリフから始まるシャッフルビートのイントロは、ドライブ中の車中で流れたらテンションが一気に上がるのではないでしょうか。
シングルカットされていないにもかかわらずライブでも定番曲となっている、どこかに飛んでいきたくなる空気感を持ったロックチューンです。
小さな恋のうたMONGOL800

地元である沖縄県を拠点に活動し、2000年代のJ-POPシーンでブームを巻き起こした青春パンクの代表格と称されることも多い2人組ロックバンド・MONGOL800の楽曲。
インディーズバンドの、しかもシングル化されていない楽曲にもかかわらず多くのアーティストがカバーしていることでも知られている、MONGOL800の代表曲です。
疾走感のあるロックサウンドと美しいハーモニーに乗せたストレートなメッセージは、誰もが一度聴いただけで覚えてしまうほどのキャッチーさを生み出していますよね。
パワフルなアレンジがドライブも盛り上げてくれる、日本のロック史に残る名曲です。
【10代向け】気分がアガるドライブおすすめソング(21〜30)
HOWLAyumu Imazu

幼少期から音楽に親しみ、ニューヨーク留学で実力を磨いたシンガーソングライター、Ayumu Imazuさん。
作詞作曲からダンスの振り付けまで自ら手がける多才さで注目を集めていますよね。
テレビアニメ『カラオケ行こ!』のオープニングテーマとして2025年7月に書き下ろされたこの楽曲は、夜の街を駆け抜けるような疾走感のあるトラックと情緒的なメロディの組み合わせがとてもおしゃれです。
本作では、思春期ならではの葛藤や、誰かに必要とされる嬉しさと戸惑いが入り混じる複雑な心情が描かれており、その繊細な表現に強く引き込まれるのではないでしょうか。
クールさとポップさが両立したダンスナンバーは、通学中などに聴けば気分が上がること間違いなしです。





