【30代向け】大人になって聴きたくなった、オシャレな邦楽曲
「30代になってから音楽の好みが若い頃と変わってきた」という方、いるんじゃないでしょうか。
熱量のある曲もいいけど、余裕と感性が溶け込んだ作品をじっくりと聴きたい、そんな風に思うこともありますよね。
この記事では、都会的なセンスが光るメロディーから、落ち着いた大人のムード漂う楽曲まで、オシャレな音楽たちをご紹介します。
リリースされた年代は問わず、音楽ジャンル的にも幅広くピックアップ。
きっとあなたの感性に寄り添う1曲が見つかるはずです。
- 30代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【30代男性向け】懐かしい音楽。オススメの人気曲
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 【30代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
- 30代の女性におすすめの泣ける歌。心に響く邦楽の名曲
- 30代の男性にモテる曲。男性ウケのいいモテ歌
- 30代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 30代におすすめのウェディングソング。感動の名曲、おすすめの人気曲
- 30代におすすめの応援ソング。邦楽の名曲、人気曲
- ドライブでおすすめの曲【30代向け】
- 30代の男性におすすめの失恋ソング。邦楽の名曲、人気曲
【30代向け】大人になって聴きたくなった、オシャレな邦楽曲(1〜10)
ひとりの夜を抜けLucky Kilimanjaro

Lucky KilimanjaroのメジャーデビューEP『HUG』からのリードトラック。
2018年11月にリリースされた本作は、1人で過ごす夜を抜け出す瞬間の高揚感を、洗練されたダンスビートに乗せています。
歌詞は生活に根差した言葉で孤独や焦燥感が描かれており、聴く人の日常に寄り添うような仕上がり。
少し疲れた帰り道に聴きたい、オシャレなダンスナンバーです。
怪物さん feat.あいみょん平井堅

J-POPシーンを代表する平井堅さんと、いまや時代のアイコンともいえるあいみょんさん。
2人による豪華なコラボレーションナンバーです。
平井堅さんがあいみょんさんをイメージして書き下ろしたという本作は、報われないと知りつつも心ひかれてしまう、救いのない片思いを歌っています。
そのどうしようもない切なさが、都会的なポップサウンドに乗せられているのが実にオシャレ。
2020年3月にリリース、アルバム『あなたになりたかった』にも収録されました。
やるせない恋に悩んでいるとき、この曲がしっくりくるかもしれません。
きらり藤井風

Honda「VEZEL」のCMソングとしてご存じの方も多いのでは!
岡山が誇るシンガーソングライター、藤井風さんが2021年5月にリリースした作品です。
この楽曲の魅力は何といっても、軽快なビートと爽快感あふれるメロディー。
人生の困難もさらりと受け流すようなクールさがありながら、根底には愛を大切にする温かさが流れています。
さまざまな経験を重ねた上で自分自身の輝きを信じ、大切な存在と共に未来へ進むというメッセージが、胸に響くはず。
朝一番や、気分を切り替えたい休日のドライブに聴けば、日常がぱっと輝きだすような感覚になると思いますよ。
【30代向け】大人になって聴きたくなった、オシャレな邦楽曲(11〜20)
beautiful worldSPECIAL OTHERS

インストバンドとして確固たる地位を築いているSPECIAL OTHERS。
2012年10月に発売された名盤『Have a Nice Day』に収録されている『beautiful world』はいかがでしょうか。
静寂の中から少しずつ音が重なり、やがて雄大なサウンドスケープになっていく展開は、聴く人を別世界へと誘うよう。
忙しい毎日から少し離れたいとき、この曲がそれを手伝ってくれると思いますよ。
結果論RIP SLYME

4MCと1DJで構成されている5人組ヒップホップグループ、RIP SLYME。
彼らの25周年イヤーを飾った本作は、若い頃とは違う音楽の楽しみ方を知った世代にこそ響くはずです。
ミドルテンポの心地よいビートに乗せて、メンバーがそれぞれの人生を語らうようなマイクリレーが展開します。
軽口の裏に滲むのは、過去への感謝と未来への眼差し。
たたみかけるラップと、じんわり沁みるメロディアスなフックの対比がクセになるナンバーです。
旧友とドライブしながら聴けば、きっと昔話に花が咲きますよ!
踊り子Vaundy

この楽曲は、音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんから「引き算の美学」と評されたことでも知られています。
リズムとベース、そして歌声という最小限の音で構成されたアンサンブルが、大人っぽいムードをかもし出しているんです。
歌詞には、過ぎ去った恋を忘れられず、もしもやり直せたらと願う切ない心情が。
もどかしさを閉じ込めたようなメロディーラインが印象的ですよね。
2021年11月にリリース、のちにアルバム『replica』に収録。
不屈に花jo0ji

鳥取の穏やかな風景を音楽に映す、jo0jiさんの楽曲。
もともとは落ち込んだ友人を励ますために作られたそうで、優しい眼差しがメロディーの随所に感じられます。
下を向いていた時に地面に散った桜の美しさに気づいたという原体験が、不器用でも懸命に生きる姿を肯定する温かい視点につながっています。
本作は2022年8月にリリース後、EP『475』やアルバム『あえか』に収録されました。
誠実な歌声が疲れた心にそっと寄り添ってくれる、大人にオススメしたいナンバーです。





