RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】

30代の男性の方で、異性とカラオケに行ったときにどんな曲を歌っていいか迷ってしまう……という方は多いのではないでしょうか?

この記事では、そんな男性に歌ってほしい曲を一挙に紹介していきますね!

30代の方にとって懐かしい曲が多いであろう90年代後半から2000年代の曲の中から、女性からも人気のある曲を選びましたので、ぜひ選曲の参考にお役立てください。

今回はバラードっぽい楽曲を中心に選びましたので、しっとりとかっこよく歌い上げてくださいね!

30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】(11〜20)

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージポルノグラフィティ

ラテンの香りを纏った情熱的なサウンドと、郷愁を誘う切ないメロディが特徴的な1曲。

失恋の痛みや愛した記憶を胸に刻む情感豊かな歌詞が、多くのリスナーの心に響きます。

2000年9月にリリースされ、オリコンチャートで1位を獲得した人気曲で、大塚製薬の「ポカリスエット」のCMソングにも起用されました。

ポルノグラフィティさんの音楽性の多様性を象徴する作品として、20年以上経った今でも愛され続けています。

カラオケで歌うなら、しっとりと情感を込めて歌うのがオススメです。

高音部分にも挑戦して、思い出とともに歌い上げてみてはいかがでしょうか?

瞳をとじて平井堅

平井 堅 『瞳をとじて』MUSIC VIDEO
瞳をとじて平井堅

映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として使用され大ヒットしました。

失った恋人への深い思いが歌詞に込められています。

平井堅さんの切ない歌声が、聴く人の心に響きます。

2004年11月にリリースされ、その年のオリコン年間チャートで1位を獲得。

映画タイアップ曲として初めての快挙でした。

本作は、大切な人を失った経験のある方に寄り添う1曲。

カラオケでは、しっとりと歌い上げることで、周りの方の心に響くこと間違いありません。

ORANGE RANGE

人生や愛の美しさ、儚さを表現したバラード曲。

2004年12月にリリースされ、映画『いま、会いにゆきます』の主題歌として起用されていましたね。

甘くて切ない歌声と心に響く歌詞が印象的で、カラオケでもよく歌われる人気曲となっています。

本作は、ORANGE RANGEさんの多彩な音楽性を示す代表作の1つといえるでしょう。

しっとりとした雰囲気の中にも、ラップパートが織り交ぜられているのが特徴的。

異性とのデートで選曲に迷っている30代男性の方にもおすすめです。

優しく歌い上げれば、きっと女性の心を掴めるはずですよ。

ヨロコビノウタMONGOL800

沖縄出身のバンド、MONGOL800。

『小さな恋のうた』をはじめとしたいくつものヒットソングを持つ彼らですが、ここで少しマイナーな作品をオススメしたいと思います。

それが、こちらの『ヨロコビノウタ』。

本作は彼らの楽曲としては珍しく、2拍と4拍の裏打ちが特徴的なレゲエ調のリズムにまとめられています。

非常に落ち着いたアンニュイなボーカルで、ロングトーンもそこまで多くないため、声量や肺活量に自信がない方でも問題なく歌えるでしょう。

みどりCHEHON

CHEHON 「みどり」 Official Music Video
みどりCHEHON

草ネタレゲエのアンセムとして知られるCHEHONさんの『みどり』。

女性に対して愛をささやいているようで、実は草を愛する男を歌っており、メロディーは温かみのある優しいレゲエに仕上がっています。

そんな本作はDeejayが歌っているということもあり、ボーカルラインの難易度は易しめ。

音域も広くはなく、レゲエ特有の2と4拍での裏打ちもかなりつかみやすいリディムが特徴です。

知名度も高い作品なので、ぜひチェックしてみてください。

人にやさしくTHE BLUE HEARTS

この曲はイントロがなく、出だしからいきなり歌う曲です。

最初の音はE4と中音域なので、曲が始まる前にしっかり息を吸って準備をしてから声を出すときっと安定した声が出ますよ!

最初はバックバンドもない状態でのスタートなので、バンドが参加するところと歌詞のタイミングが合うように何度も練習しましょう。

そこさえクリアできればあとは力強いドラムが入ってくるので、バックの音をよく聴きながら歌えると曲にのれると思います!

この曲の平均で使われている音はC4なので、全体的に高くはありません。

フレーズフレーズでしっかり区切り、そのたびに息継ぎができるとリズムも取りやすくなるのではないでしょうか?

曲中の掛け声は元気になれる部分だと思うので勢いよく歌いましょう!

その時に喉を痛めないように遠くに向かって声を出してみてください。

きっと気持ちよく声が出ますよ!

30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】(21〜30)

1/3の純情な感情SIAM SHADE

2002年に一度解散をしましたが、何度かにわたり一時的な再結成をおこないファンを魅了しているSHIAM SHADE。

彼らの代表曲であるこの曲は、テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』のエンディング曲として多くの人に知られています。

曲の構成としてはとてもわかりやすく、一番最初にサビ、その後にAメロBメロと続き盛り上がっていきます。

Aメロの初めは曲の最低音D#3となっていて、男性でも少し低めではないでしょうか?

ここの部分は声を出した時にこもらないように気を付けたいですね。

また、この曲の難しいところはリズムかなと思います。

サビの部分ですが、一般的な4拍子で歌うとバックのドラムと合わず平坦な感じになってしまうので、3連符で突っ込むようなリズムで歌ってみてください。

きっとかっこ良く歌えますよ!

慣れるまでは難しいかもしれませんがぜひ挑戦してみてください。