30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】
30代の男性の方で、異性とカラオケに行ったときにどんな曲を歌っていいか迷ってしまう……という方は多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな男性に歌ってほしい曲を一挙に紹介していきますね!
30代の方にとって懐かしい曲が多いであろう90年代後半から2000年代の曲の中から、女性からも人気のある曲を選びましたので、ぜひ選曲の参考にお役立てください。
今回はバラードっぽい楽曲を中心に選びましたので、しっとりとかっこよく歌い上げてくださいね!
30代男性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代の曲】(11〜20)
果てのない道19

オーソドックスな音楽性で人気を集めたフォークデュオ、19。
フォークデュオというくくりですが、その音楽性はロックの方が近く、ロックらしいガチャガチャとした演奏の楽曲も存在します。
その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『果てのない道』。
サビ終盤で1箇所だけ高い部分がありますが、ミックスボイスを使うまでもない程度の高さなので、しっかりと適正キーで歌えば難なく歌いこなせるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
奏(かなで)スキマスイッチ

「等身大の音楽」をコンセプトに、その叙情的な楽曲が世代を問わず支持を集めている音楽ユニット、スキマスイッチ。
映画『ラフ ROUGH』の挿入歌をはじめリリース以来数多くのタイアップを獲得してきた2ndシングル曲『奏』は、スキマスイッチの代表曲の一つとして愛されています。
別れのシーンをイメージさせる切ないリリックとメロディーは、世代である30代の方であれば聴いているだけで当時を思い出してしまうのではないでしょうか。
バラードナンバーのためテンポもゆったりしており歌いやすいですが、音程の跳躍で音を踏み外しやすいためカラオケでは注意して歌いましょう。
サンキュー!!HOME MADE 家族

HOME MADE 家族の『サンキュー!!』は通算3枚目のシングルで、テレビ東京系アニメ『BLEACH』の2代目エンディングテーマとなっています。
HOME MADE 家族のライブではファンが「アンコール!」と言葉を言う代わりに、この『サンキュー!!』のサビ部分を歌うそうです。
さて、この曲の特徴としては音域の広さですが、A2~G4が使われています。
低音担当のKUROさんが、A2から始まる1オクターブをメインで歌っていて、リードボーカルのMICROさんがKUROさんの1オクターブ上を歌っているイメージです。
お2人の掛け合いがステキですよね。
音域は広いものの全体的にそこまで高くないので比較的男性が歌いやすい曲かなと思います。
ヒップホップなので手でリズムをとりながら歌ってみてください!
愛唄GReeeeN

GReeeeNによる至高のラブソングとして、多くの人々に愛されている1曲です。
2007年5月にリリースされた本作は、真っすぐな愛情が込められた歌詞が特徴的。
大切な人への想いを綴ったラブレターのような語りから始まり、年を重ねても愛し続けることを誓う心温まる内容となっています。
日本テレビ系の番組「歌スタ!!」の5月のお題歌に選ばれるなど、リリース当時から注目を集めました。
ウェディングソングとしても人気が高く、結婚式で使用されることも多い楽曲です。
カラオケで歌うなら、大切な人への想いを込めて歌うのがおすすめですよ。
桜坂福山雅治

切ない恋心を綴った名曲で、福山雅治さんの実体験をもとに作られています。
甘く切ない歌声とメロディが、失恋の痛みと心の奥底に残る想いを見事に表現しています。
2000年4月にリリースされ、初動売上75.1万枚という驚異的な記録を打ち立てました。
TBS系バラエティ番組『ウンナンのホントコ! 未来日記V』のテーマソングにも起用されています。
春の訪れを待ちわびる心情が描かれているので、季節の変わり目に聴くとより心に響くでしょう。
カラオケでは、しっとりと歌い上げて異性の心を揺さぶってみてはいかがでしょうか。