【流行に乗れ!】今年流行った洋楽
今年も終わりに差し掛かったということで、今回は2023年に流行った洋楽を特集します。
最近の洋楽トレンドといえば、大半がTikTokやInstagramのリールを中心にヒットしたものばかりですよね。
洋楽に詳しくない方でも、それらを通じて聞き覚えのある楽曲が多く登場すると思います。
2010年代後半から続いているリバイバルブームは今後も続くと思いますので、来年のブームに乗り遅れたくないという方は、今年のトレンドをチェックしておきましょう!
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- TikTokで流れるアップテンポな洋楽|最新&定番
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- Z世代に人気の高い洋楽。ヒットソング
- TikTokで話題沸騰!女性シンガーが歌う洋楽ヒット曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【ヒット曲多数登場!!】2021年に流行った洋楽
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【ヒット曲多数登場!!】2022年に流行った洋楽
- 【2025】夜に聴きたい!最新のおしゃれな洋楽まとめ
- 【流行りの曲が続々登場!】カラオケで盛り上がる歌いやすい洋楽
【流行に乗れ!】今年流行った洋楽(21〜30)
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

カントリーとヒップホップを融合させた独自のスタイルで注目を集めるシャブージーさん。
アメリカ出身の彼が2024年4月にリリースした楽曲は、J-クウォンさんの『Tipsy』をサンプリングし、現代社会の労働者のストレスと飲酒文化を描いています。
日常の重圧から逃れたい主人公の心情が、カントリー特有の楽器とヒップホップのリズムに乗せて表現されており、多くのリスナーの共感を呼びました。
本作はビルボードのHot Country Songsチャートで27週連続1位を獲得。
仕事や人間関係に疲れた時、心の拠り所を求める人におすすめの一曲です。
FE!N ft. Playboi CartiTravis Scott

アメリカ出身のトラヴィス・スコットさんが放つ楽曲は、激しいシンセサイザーとレイジビートが特徴的です。
成功の裏にあるプレッシャーや、欲望と現実の狭間で揺れ動く心理を描いており、現代社会を生きる人々の内面を鋭く切り取っています。
2023年7月発売のアルバム『UTOPIA』に収録された本作は、プレイボーイ・カルティさんをフィーチャーし、両者の新たな挑戦が光ります。
2024年2月のグラミー賞では、スコットさんの熱いパフォーマンスが話題を呼びました。
エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの一曲です。
squabble upKendrick Lamar

カリフォルニア出身のラッパー、ケンドリック・ラマーさんが放つ新曲は、G-funkやハイフィーなどの西海岸音楽を融合させた意欲作です。
ラマーさんの多彩な声色と攻撃的なリリックが光る本作は、音楽業界への痛烈な批判や文化的コメントを織り交ぜています。
2024年11月にリリースされたアルバム『GNX』の2曲目として収録され、ミュージックビデオも公開されました。
ウェストコースト・ヒップホップファンはもちろん、社会派ラップに興味がある方にもおすすめの一曲です。
APT.ROSÉ & Bruno Mars

K-POPの人気グループBLACKPINKのメインボーカル、ロゼさんと、アメリカの音楽界を代表するブルーノ・マーズさんが手を組んだ衝撃的なコラボ曲が誕生しました。
韓国の飲み会ゲームをモチーフにした中毒性抜群のコーラスが印象的な本作は、パーティーの高揚感と恋愛の甘さを見事に表現しています。
ポップロックとポップパンクを融合させた躍動感あふれるサウンドが、二人の個性的な歌声を引き立てています。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、Billboard Global 200チャートで9週連続1位を獲得。
休日の気分転換や友人とのドライブにぴったりの一曲です。
greedyTate McRae

20代を中心に幅広い層から絶大な支持を集めているカナダ出身のシンガーソングライター、テイト・マクレーさん。
そんな彼女の楽曲が、今年の下半期から大きな話題を呼んでいるんです。
自信に満ち溢れた女性の心情を歌ったこの曲は、クラブで思わず体を揺らしたくなるようなダンサブルなトラックが魅力的。
2023年9月15日にリリースされると、瞬く間にSNSで拡散され、Spotifyでは3億回以上もストリーミングされる大ヒットとなりました。
オシャレなビートと中毒性のあるメロディーラインは、スタイリッシュな動画作りにぴったり。
ぜひ耳を傾けてみてください。
Confessions (feat. HEESEUNG & JAKE of ENHYPEN x Paul Russell)Flo Rida

アメリカ出身のヒップホップアーティスト、フロー・ライダさんが手掛けた誘惑と秘密をテーマにした楽曲です。
K-popグループENHYPENのメンバーとのコラボレーションが実現し、ジャンルを超えた融合が魅力となっています。
2025年1月にリリースされた本作は、フロー・ライダさんの軽快なラップと、ENHYPENメンバーのキャッチーなメロディーが見事に調和しています。
パーティーシーンを盛り上げるのはもちろん、さまざまな音楽ジャンルのファンにもおすすめです。
国境を越えた音楽の可能性を感じさせる一曲となっています。
IT girlJade

イギリス出身のシンガーソングライター、ジェイドさんが放つ楽曲は、エレクトロポップとディスコの融合が光る意欲作です。
力強いビートと鋭いシンセサイザーの音色が印象的で、ダンスフロアを熱狂させる一曲に仕上がっています。
歌詞には音楽業界の裏側や、名声に伴う葛藤が巧みに織り込まれており、ジェイドさんの経験に基づいた深みのある内容となっています。
2025年1月にリリースされた本作は、彼女のソロキャリアにおける重要な一歩となりました。
華やかな世界の中で自分らしさを失わず生きていきたいと願う人々の心に、きっと響く一曲となるでしょう。