RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【流行に乗れ!】今年流行った洋楽

今年も終わりに差し掛かったということで、今回は2023年に流行った洋楽を特集します。

最近の洋楽トレンドといえば、大半がTikTokやInstagramのリールを中心にヒットしたものばかりですよね。

洋楽に詳しくない方でも、それらを通じて聞き覚えのある楽曲が多く登場すると思います。

2010年代後半から続いているリバイバルブームは今後も続くと思いますので、来年のブームに乗り遅れたくないという方は、今年のトレンドをチェックしておきましょう!

【流行に乗れ!】今年流行った洋楽(21〜30)

A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

Shaboozey – A Bar Song (Tipsy) [Official Visualizer]
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

カントリーとヒップホップを融合させた独自のスタイルで注目を集めるシャブージーさん。

アメリカ出身の彼が2024年4月にリリースした楽曲は、J-クウォンさんの『Tipsy』をサンプリングし、現代社会の労働者のストレスと飲酒文化を描いています。

日常の重圧から逃れたい主人公の心情が、カントリー特有の楽器とヒップホップのリズムに乗せて表現されており、多くのリスナーの共感を呼びました。

本作はビルボードのHot Country Songsチャートで27週連続1位を獲得。

仕事や人間関係に疲れた時、心の拠り所を求める人におすすめの一曲です。

FE!N ft. Playboi CartiTravis Scott

アメリカ出身のトラヴィス・スコットさんが放つ楽曲は、激しいシンセサイザーとレイジビートが特徴的です。

成功の裏にあるプレッシャーや、欲望と現実の狭間で揺れ動く心理を描いており、現代社会を生きる人々の内面を鋭く切り取っています。

2023年7月発売のアルバム『UTOPIA』に収録された本作は、プレイボーイ・カルティさんをフィーチャーし、両者の新たな挑戦が光ります。

2024年2月のグラミー賞では、スコットさんの熱いパフォーマンスが話題を呼びました。

エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの一曲です。

Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

Megan Thee Stallion – Mamushi (feat. Yuki Chiba) [Official Video]
Mamushi (feat. Yuki Chiba)Megan Thee Stallion

アメリカ出身のラッパー、メーガン・ザ・スタリオンさんが放つ中毒性抜群の一曲。

力強いラップに乗せて、自己肯定感と成功への喜びを歌い上げています。

日本のアーティスト、千葉雄喜さんとのコラボレーションで、英語と日本語が織り交ぜられた歌詞が印象的。

2024年7月にリリースされ、Billboard Hot 100で36位を記録。

東京を舞台にしたミュージックビデオも話題を呼びました。

自信に満ちたリズムは、やる気が欲しい時や自分を鼓舞したい時にぴったり。

グローバルな音楽の魅力を存分に味わえる一曲です。

APT.ROSÉ & Bruno Mars

ROSÉ & Bruno Mars – APT. (Official Music Video)
APT.ROSÉ & Bruno Mars

K-POPの人気グループBLACKPINKのメインボーカル、ロゼさんと、アメリカの音楽界を代表するブルーノ・マーズさんが手を組んだ衝撃的なコラボ曲が誕生しました。

韓国の飲み会ゲームをモチーフにした中毒性抜群のコーラスが印象的な本作は、パーティーの高揚感と恋愛の甘さを見事に表現しています。

ポップロックとポップパンクを融合させた躍動感あふれるサウンドが、二人の個性的な歌声を引き立てています。

2024年10月にリリースされたこの楽曲は、Billboard Global 200チャートで9週連続1位を獲得。

休日の気分転換や友人とのドライブにぴったりの一曲です。

Confessions (feat. HEESEUNG & JAKE of ENHYPEN x Paul Russell)Flo Rida

Flo Rida – Confessions (feat. HEESEUNG & JAKE of ENHYPEN x Paul Russell)
Confessions (feat. HEESEUNG & JAKE of ENHYPEN x Paul Russell)Flo Rida

アメリカ出身のヒップホップアーティスト、フロー・ライダさんが手掛けた誘惑と秘密をテーマにした楽曲です。

K-popグループENHYPENのメンバーとのコラボレーションが実現し、ジャンルを超えた融合が魅力となっています。

2025年1月にリリースされた本作は、フロー・ライダさんの軽快なラップと、ENHYPENメンバーのキャッチーなメロディーが見事に調和しています。

パーティーシーンを盛り上げるのはもちろん、さまざまな音楽ジャンルのファンにもおすすめです。

国境を越えた音楽の可能性を感じさせる一曲となっています。

IT girlJade

JADE – IT girl (Official Visualiser)
IT girlJade

イギリス出身のシンガーソングライター、ジェイドさんが放つ楽曲は、エレクトロポップとディスコの融合が光る意欲作です。

力強いビートと鋭いシンセサイザーの音色が印象的で、ダンスフロアを熱狂させる一曲に仕上がっています。

歌詞には音楽業界の裏側や、名声に伴う葛藤が巧みに織り込まれており、ジェイドさんの経験に基づいた深みのある内容となっています。

2025年1月にリリースされた本作は、彼女のソロキャリアにおける重要な一歩となりました。

華やかな世界の中で自分らしさを失わず生きていきたいと願う人々の心に、きっと響く一曲となるでしょう。

Anti-HeroTaylor Swift

Taylor Swift – Anti-Hero (Official Music Video)
Anti-HeroTaylor Swift

アメリカ出身のテイラー・スウィフトさんが自身の内面を赤裸々に描いた楽曲が話題です。

彼女の10枚目のアルバム『Midnights』から選ばれた本作は、自己嫌悪や不安、名声との葛藤を率直に表現しています。

シンセポップとポップロックを融合させたサウンドに乗せて、スウィフトさんは「問題は私自身」と歌い上げます。

2022年10月にリリースされた本作は、初日にSpotifyで過去最大の再生回数を記録。

Billboard Hot 100では1位を獲得し、26週間もトップ10入りを果たしました。

自分自身と向き合う勇気をもらいたい方におすすめの一曲です。