TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
現代における音楽のトレンドを知る上で欠かせないSNSといえばTikTok。
ダンスやカラオケの動画をはじめ、ユニークな動画が数多く投稿されていますよね。
そこでこちらの記事では、TikTokで人気を集める幅広いジャンルの音楽を集めました。
どの楽曲も耳に残る印象的なフレーズがあるので、ハマってしまう方も多いでしょう。
ダンスや歌、メロディーなどさまざまな要素でリスナーの心をつかむ人気曲をぜひチェックしてみてくださいね。
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- TikTokの人気曲
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- YouTubeショートでよく耳にする曲【厳選人気版】
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- TikTokで人気のBGM。話題の流行曲まとめ
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- TikTokで流行っている曲|洋楽・邦楽・K-POPが登場!
- 【2025】TikTokで話題を集めるアイドルソング【人気曲・定番曲】
- TikTokで人気の春の曲。話題の曲から隠れた名曲まで
- TikTokの推し動画に使用されている人気の曲
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- TikTokで話題の歌詞動画に使われる人気曲
TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング(41〜50)
KICKBACK米津玄師

エレクトロロックとドラムンベースが織りなす激しいビートと、力強いエネルギーを持つ音世界が広がり、聴く人を次々と引き込んでいく1曲。
米津玄師さんが、聴く人の感情を揺さぶるサウンドと心に刺さる歌詞を見事に融合させています。
欲望や葛藤を抱えながらも、自由に生きたいと願う主人公の姿を音楽的に表現し、平たんな言葉の繰り返しで虚無感を見事に描き出しています。
2022年11月にリリースされた本作は、テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして起用され、アニメの独特な世界観を増幅させる役割も果たしています。
感情の高まりと落ち込みを音楽で表現し、中毒性のあるリズムとメロディでストーリーに引き込まれます。
エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの楽曲です。
ぱ ぴ ぷ ぺ POP!Appare!

@mokaka0625 ぱ ぴ ぷ ぺ POP! 🎈 #ぱぴぷぺpop#appare#冬の歌うま#歌ってみた#fyp#上田桃夏#おすすめ#踊ってみた#アカペラ#DTM
♬ オリジナル楽曲 – 上田桃夏 – 上田桃夏
日本のポップカルチャーを世界に発信する女性アイドルグループ、Appare!。
彼女らが2022年にリリースしたアルバム『Appare!Future』に収録されたのが『ぱぴぷぺ POP!』。
華やかなシンセの音色を生かしたポップなサウンドに仕上がっています。
TikTok上では、曲が始まる際のフレーズをモチーフにした振り付け動画が話題を集めました。
語りかけるようなパートからサビの歌唱まで、みごとなコーラスワークを披露する彼女らの歌声が響くポップソングです。
「かわいい」の魅力が詰まったカラフルな楽曲をぜひ聴いてみてくださいね。
XOXOレペゼンフォックス

@ginjiro_koyama とうとうコラボした男#xoxo#repezenfoxx#背中男 @【Repezen Foxx】🦊
♬ XOXO – Repezen Foxx & SPRITE
YouTuberとしても幅広く活躍する音楽グループのレペゼンフォックス。
DJ社長さんをはじめ、それぞれのメンバーが人気を集めていますね。
そんな彼らが2022年にリリースしたのが『XOXO』。
エキゾチックなアレンジが生かされた独自のサウンドに仕上がっています。
サビの繰り返す印象的なフレーズが話題になり、TikTok上でもさまざまな動画に使用されました。
日本ならではの和の雰囲気とEDMのノリノリなダンスビートが絡み合う楽曲です。
ボーダーレスな魅力を持ち、SNSでも人気のあるナンバーをぜひチェックしてみてください。
ギターと孤独と蒼い惑星結束バンド

@aniplex_official 【LIVE映像】結束バンド「ギターと孤独と蒼い惑星」LIVE at STARRY / 「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲 作詞:#ZAQ 作曲:音羽-otoha- 編曲:#akkin#CloverWorks#青山吉能#鈴代紗弓#水野朔#長谷川育美
♬ Guitar, Loneliness and Blue Planet – kessoku band
結束バンドはバンド活動に打ち込む女子高生を描いたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に登場するバンドです。
『ギターと孤独と蒼い惑星』は、そんな彼女たちの初のオリジナル楽曲として作中に登場します。
「ぼっちちゃん」のあだ名で呼ばれる主人公の後藤ひとりが手掛けたというこの曲の歌詞は、ギターという唯一のアイデンティティで自分の存在を証明するといった内容で、学生時代にバンドをしていた方なら共感できるフレーズが見つかると思います。
TikTokでは、ギターの弾き語り動画や弾いてみた動画が数多く投稿されています。
AI SEE CHAT最終未来少女

@6ten_28 間違いない🌟 振りかわいすぎる
♬ AI SEE CHAT – Huh? This? Wait, is this… love? – Saishu Mirai Shoujo
人工知能が人間の恋愛に戸惑うストーリーを描いた楽曲です。
きらびやかなサウンドを基調に、人間の男の子へ恋心を抱いてしまう女性型AIの揺れ動く感情が、ポップなメロディに乗せて表現されています。
完璧なはずのAIならではの自己認識の不安と、予測不能な恋愛感情が見事に調和した印象的な1曲となっています。
2025年2月に最終未来少女からリリースされた本作は、SNS上で2,000万回以上の再生を記録。
テレビアニメ『俺は星間国家の悪徳領主!』のオープニング主題歌にも起用されました。
振付師のらん先生による愛らしい振付と相まって、ダンスチャレンジを楽しみたい方にぴったりの楽曲です。
like JENNIEJENNIE

@itzyofficial like JENNIE #ITZY#MIDZY#예지#YEJI#류진#RYUJIN#채령#CHAERYEONG
♬ like JENNIE – JENNIE
TikTokやInstagramのリールで、たくさんのダンス動画を生み出しているのがジェニーさんの本作です。
2025年3月に発売されたアルバム『Ruby』から、エネルギッシュな印象を与えるヒップホップとダンス・ポップが融合した1曲です。
パワフルなラップとキャッチーなビートはSNSでのダンス動画にぴったりで、まねしやすい振り付けが人気の理由になっています。
デュア・リパさんなど豪華アーティストとのコラボも収録されているアルバムの中でも、本作はダンスビデオの定番曲として注目を集めています。
ダンス好きな方はもちろん、今流行の振り付けにチャレンジしたい方にもおすすめですよ。
アドベンチャーYOASOBI

仲間との大切な時間を非日常の世界で過ごす喜びを歌った楽曲です。
YOASOBIが紡ぐ軽快でエネルギッシュなメロディと、遊園地での冒険を通じて日常から解放される爽快感に満ちた内容です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを舞台に、主人公が限界のない冒険の舞台へと飛び出す姿を生き生きと描いています。
本作は2023年2月のリリース後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ユニ春!」キャンペーンソングとして起用され、アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」にも採用されています。
ストリーミングで好調な推移を見せ、RIAJからゴールド認定を取得。
インスタでの映像投稿に最適なアップテンポな楽曲で、思い出に残る1日の様子を共有したい方にピッタリです。