RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年10月】

なぞなぞやひっかけ問題など、クイズが好きな子供たちって多いですよね!

せっかくクイズに挑戦するなら季節感のある問題を取り入れたいところですが、その時期に合ったクイズを探すのって大変ですし、毎日新しい問題を探すのも苦労しますよね。

そこでこの記事では、今日にまつわるクイズを紹介していきますね!

〇〇記念日や今が旬の風物詩などにちなんだクイズを日替わりで更新していきますので参考にしていただき、子供たちと一緒にクイズを楽しんでください。

【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年10月】(1〜10)

7月7日にはあるお祭りがあります。次のうちどれでしょうか?

7月7日にはあるお祭りがあります。次のうちどれでしょうか?
  1. 七夕
  2. 海の日
  3. 山の日
こたえを見る

七夕

7月7日は七夕のお祭り。

織姫と彦星が年に1回出会える日ですね。

七夕の物語は幼児クラスの子供たちが興味を持つのではないでしょうか。

お願いごとが叶うといいですね。

7月7日の七夕に食べる、天の川に見立てた食べ物はなんでしょうか?

7月7日の七夕に食べる、天の川に見立てた食べ物はなんでしょうか?
  1. そば
  2. そうめん
  3. スパゲッティ
こたえを見る

そうめん

そうめんを天の川に見立てている、という説が子供たちにはわかりやすいですが、中国の索餅(さくべい)という料理が本当の由来のようです。

さまざまな理由があって面白いですね。

7月7日は伝統的七夕です。行事食として食べられるのは次のうちどれでしょうか?

7月7日は伝統的七夕です。行事食として食べられるのは次のうちどれでしょうか?
  1. うどん
  2. そうめん
  3. そば
こたえを見る

そうめん

中国では七夕に無病息災を願って索餅(さくべい)を食べる習慣があり、それがそうめんに変化したのだとか。

そうめんを天の川に見立てているという説もありますね。

【子供向け】今日のクイズまとめ。今日にまつわるクイズで遊ぼう!【2025年10月】(11〜20)

7月にある祝日(お休みの日)は次のうちどれでしょうか?

7月にある祝日(お休みの日)は次のうちどれでしょうか?
  1. こどもの日
  2. 海の日
  3. 山の日
こたえを見る

海の日

7月にある祝日の海の日は、海へ感謝する日でもあります。

暑くなって水を使った遊びやレジャーも盛んになりますね。

こどもの日と同じ5月5日にある行事はなんでしょうか

こどもの日と同じ5月5日にある行事はなんでしょうか
  1. 桃の節句(ひな祭り)
  2. 端午の節句
  3. 七夕
こたえを見る

端午の節句

端午の節句は男の子の健やかな成長を願う行事です。

こどもの日と同じ日ですが、行事としては別の意味合いがあります。

七夕の短冊にはお願いごとを書きます。どんな願いごとを書くとよいでしょうか?

七夕の短冊にはお願いごとを書きます。どんな願いごとを書くとよいでしょうか?
  1. ほしいものを書く
  2. 行きたい場所を書く
  3. うまくなりたいものを書く
こたえを見る

うまくなりたいものを書く

織物が仕事だった織姫にちなんで、中国で始まった「乞巧奠(きっこうでん)」が七夕の由来です。

芸事の上達を願う日でした。

そのため、七夕では上達したいものをお願いするとよいとされています。

夏によく食べる、赤くて甘い果物はなんでしょうか?

夏によく食べる、赤くて甘い果物はなんでしょうか?
  1. イチゴ
  2. スイカ
こたえを見る

スイカ

スイカを果物と考えている人も多いですが、農林水産省の定義では野菜です。

答えと一緒に子供たちに教えてみるのもいいですね?

野菜とは?果物とは?と疑問がたくさん生まれそうです。