毎日更新!本日のおすすめボカロ特集
「今日」にまつわるボカロ楽曲を日々更新しながらご紹介しています。
その日の気分や季節に寄り添った楽曲を厳選し、ボカロならではの多彩な音楽の世界をお届けします。
切ないメロディから元気が湧いてくるアップテンポな曲まで、毎日新しい発見があるラインナップをお楽しみいただけます。
訪れるたびに新しい楽曲に出会えるので、ボカロ好きの方はもちろん、初めての方にもおすすめです。
今日の特別な1曲を見つけて、日常に彩りを加えてみませんか?
- 【かわいい】女性にオススメしたいボカロ曲特集【かっこいい】
- 【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
- 【最新】高速メロ・早口なボカロ曲特集【定番】
- 【2025年10月】最新の人気ボカロ曲まとめ【新曲】
- 【定番】ボカロの名曲・おすすめの人気曲・神曲
- オシャレなボカロ曲特集。心を打たれるVOCALOIDの世界
- ボカロのかわいい人気曲特集!キュンとしたいあなたへ
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【癒やし】心が落ち着くボカロ曲特集【ヒーリング】
- 春に聴きたいボカロ曲。出会いや別れ、恋の季節を彩る名曲
- 【ヤンデレ】ボカロのゾクっとするラブソング大特集
- 【最新・定番】ロックなボカロ曲特集【VOCAROCK】
- 【思い】歌詞が響くボカロ曲特集【メッセージ】
毎日更新!本日のおすすめボカロ特集(1〜10)
推定ラブソングあ子

ボカロPのあ子さんが2025年2月に公開した本作は、KAITOの19周年アニバーサリーを記念した書き下ろし作品。
「相手がどんなことを言おうとも、それは自分のことが好きという意味だ」時に辛辣な言葉さえも愛おしく感じてしまう、底なしの感情を歌っています。
その執念めいた思いは、ヤンデレのそれ。
エレクトロスウィングな曲調にもひかれる、ハイセンスなKAITO曲です!
キャンディークッキーチョコレートはろける

ポップでリズミカルな楽曲です。
はろけるさんによる作品で、2024年12月に公開。
お菓子を題材に制作されていて、ハロウィンのような雰囲気が特徴的。
初音ミクと重音テトSVのかわいらしい歌声は、聴いているだけで楽しくなります。
MVにはchannelさんの作品へのオマージュ、パロディが盛り込まれていて、視覚的にもボリューミーな仕上がり。
おもちゃ箱をひっくり返したようなこの曲、ぜひ聴いていってください!
GUMI(Megpoid)

アニメ『マクロスF』など数多くの作品で活躍する声優・中島愛さんの声をもとに制作されたボーカロイド・GUMI。
初期のボカロシーンからロック系のボカロ曲を中心に使用されています。
米津玄師さんが制作した『マトリョシカ』では初音ミクとのコラボを果たしており、深みのある人間らしい歌声を披露しました。
黄緑色のウェーブがかった髪で元気よく歌う姿が印象的なキャラクターです。
突きぬけるような女性ボーカルで、情熱的なサウンドに彩りを加えましょう。
毎日更新!本日のおすすめボカロ特集(11〜20)
IA

女性シンガー・Liaさんの声をもとに制作されたボカロ・IA。
透明感のある歌声が特徴で、どこかはかない彼女の表情にマッチしています。
Orangestarさんが制作した『アスノヨゾラ哨戒班』の歌唱を担当しており、爽やかで切ないサウンドとともに注目を集めました。
ピュアな女の子をイメージさせる歌声や表情を持つキャラクターなので、せんさいな心を現した楽曲にもオススメです。
青春や恋愛をテーマにした切ない楽曲を彩る、彼女のクリスタルボイスをぜひ使用してみてくださいね。
KAITO

「兄さん」という愛称で親しまれている男性音声ライブラリ、KAITO。
発売は初音ミクの2007年8月より前、2006年2月。
日本語版ボカロとしては初の男性ボイスでした。
初音ミクブームをきっかけにKAITOの知名度が急上昇、たくさんのファンを獲得。
かっこよくて温かい歌声が魅力です。
またネタ曲をこなす一面もあり、そういうキャラクター性からKAITO好きになった方も多数。
「男性ボカロといえばまずKAITO」とご紹介できます。
VY1

ボカロと言えば初音ミクや鏡音リンのように容姿設定があるキャラをイメージしますが、こちら2010年に登場したVY1にはそれがありません。
それは開発したヤマハが意図したことで「一つの楽器として使用できる」「キャラクター性をユーザーにゆだねる」というコンセプトのもと制作されています。
*Lunaさんによる『パーフェクト・ピース』ではさわやか、かつ芯のある歌声、またEZFGさんの『サイバーサンダーサイダー』だと先鋭的な声質に。
ユーザーの思うがままに歌ってくれる、とても懐の深い音声ライブラリです。
v flower

中世的な歌声を持つ女声のボカロ・v flower。
落ちついた雰囲気のある低音から華やかで力強い高音までみごとに歌いこなしています。
Chinozoさんが制作した『グッバイ宣言』に使用されたことでも注目を集めました。
男女の歌声をミックスさせたような唯一無二のボーカルが特徴。
疾走感のあるロック系のボカロ曲を中心に使用されています。
彼女のキャラクターの特徴としては、銀色の髪と紫色の瞳が挙げられるでしょう。
クールでありながらも、どこかキュートなルックスは彼女の歌声とマッチしていますね。





