RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム

紙とペンを使って遊べるゲームをお探しではありませんか?

雨で外に遊びに行けない日や隙間時間に、2人で盛り上がれる遊びのアイデアが知りたい方も多いのではないでしょうか。

有名な陣取りゲームや、マス目を書いて遊ぶゲーム、じゃんけんをして漢字を完成させるゲームなど、紙とペンだけでワクワクできるゲームがたくさん!

この記事では、すぐに始められて白熱間違いなしの紙とペンでできる対戦ゲームを紹介します。

友達や家族と一緒に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

対戦ゲーム(1〜10)

◯×ゲーム(三目並べ)

【ニコニコより】マルバツゲームをやってみた【腹筋崩壊】
◯×ゲーム(三目並べ)

ちょっとした空き時間などでも簡単に遊べる◯×ゲームは、紙とペンがあればいつでもどこでも楽しめるので、みなさんも遊んだことがあるでしょう。

◯×ゲームは別名三目並べとも言われていますが、英語ではティック・タック・トーと呼ばれ、海外でも広く親しまれています。

3×3の格子を書いたら、対戦者二人が交互に◯×を書いて、最初に三つ並んだ方が勝ちというルールのゲームです。

同じ記号を三つ並べるだけのシンプルな内容ですが、起源も古く、簡単なようで奥深く楽しめるゲームです。

何回でも対戦して、相手の裏を読んで勝負してみてくださいね。

四目並べ

【ゲーム】学生時代のヒマつぶしゲーム #Shorts #紙とペン #学生#高校生
四目並べ

時間をつぶしたい時にオススメしたいゲーム!

四目並べのアイデアをご紹介します。

このゲームは時間をつぶしたい時や、隙間時間にぴったりのゲームです。

紙とペンがあれば、どこにいても遊べるのが嬉しいですよね!

紙に、基準となる横線をひいたら準備は完了です。

先攻と後攻を決めて、順番に箱を描いていきましょう。

箱と箱は必ず接していることがポイントです。

箱が宙に浮いていたり、離れた場所へ描いたりはできません。

縦や横、ななめに箱をそろえた人が勝利するシンプルなゲームですよ!

ラビリンス

【ラビリンス】紙とペンでできる脱出ゲーム!!やってみた【アナログゲーム】
ラビリンス

ゲーム用品を用意することなく、ペンと紙があれば遊べるラビリンスという知能脱出ゲームをして遊びましょう。

6×6=36マスの格子ボードを二つ作成します。

それぞれ迷路を作り、相手の言うマス目をチェックして迷路を攻略していきましょう。

相手のボードの見えない壁を探りながら、先にゴールした方が勝ち。

タイトルのラビリンスの通り、迷宮に迷い込んで頭の中がごちゃごちゃになってしまいますね。

心理戦&戦略が必要な知能ゲームですが、シンプルでいつでもどこでも遊べます。

対戦ゲーム(11〜20)

モスキート

紙とペンでできる計算ゲーム【モスキート】
モスキート

役に分かれて計算しながら戦うゲーム「モスキート」をご紹介します。

スパイダーとモスキートに分かれて、簡単な計算を活用したゲームにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

計算に苦手意識のある方でも、ゲーム感覚で取り組めるのでオススメですよ。

準備するものは紙とペンです。

計算は掛け算を使用しているので、掛け算の知識があれば誰でも遊べるのも魅力的ですよね。

作戦や戦略を考えながら遊ぶことで、計画力や柔軟性、問題解決力が身につきそうですね。

バトルシップ

バトルシップ?戦艦ゲーム?海戦ゲーム?何派?【タイマン】
バトルシップ

戦艦ゲームや軍艦ゲームという別名もある、バトルシップという二人用のゲームをご存じですか。

5×5=25マスの格子カードをお互い用意し、縦に数字、横にアルファベットをふります。

自分の船の場所、戦艦、潜水艦、駆逐艦をカードに設定します。

ゲーム中軍艦は移動することが可能です。

相手の軍艦の位置を予想して攻撃して当てにいくゲームです。

当たらないターンは水しぶきといい、相手のターンになります。

予想が当たったら攻撃成功。

ルールとしては、東西南北の縦横に、1ターン1隻しか移動できません。

カードの上で対戦する海上の知能戦を楽しんでください。

四角陣取りゲーム

https://www.tiktok.com/@sarahandxaviergames/video/7520319662857522454

ペンで線を引くだけのシンプルさ!

四角陣取りゲームのアイデアをご紹介します。

陣取りゲームといえば、マルバツゲームをイメージする方も多いのではないでしょうか。

しかし、この四角陣取りゲームは線を交互に引いていくシンプルなゲームです。

準備するものはドットを描いた紙と、色の異なるペン2本です。

相手の作戦や動きを見ながらチャレンジしてみてくださいね。

ゲームに負けてしまうと、悔しさから何度も挑戦したくなるでしょう。

スプラウト

【初プレイ動画】紙ペンゲーム・スプラウト
スプラウト

先攻と後攻に分かれて順番に線を引いていく、ゲームが終了したときに複雑な図形が完成することも楽しいゲームです。

フィールドに複数の小さな点が書かれている状態からスタート、点を線でつないだ後に、自分の引いた線のどこかに点を書きます。

引かれた線と交差しないようにそれを繰り返していき、交差したり、書けなくなった人が負けというゲームです。

相手に線が引きにくい状態をわたすことが勝利へのポイントなのですが、それをクリアされてしまった場合は自分に苦しい状況が回ってくるため、それらの駆け引きが大切ですね。