RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム

紙とペンを使って遊べるゲームをお探しではありませんか?

雨で外に遊びに行けない日や隙間時間に、2人で盛り上がれる遊びのアイデアが知りたい方も多いのではないでしょうか。

有名な陣取りゲームや、マス目を書いて遊ぶゲーム、じゃんけんをして漢字を完成させるゲームなど、紙とペンだけでワクワクできるゲームがたくさん!

この記事では、すぐに始められて白熱間違いなしの紙とペンでできる対戦ゲームを紹介します。

友達や家族と一緒に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

協力&一緒に楽しむゲーム(1〜10)

数字順ゲームNEW!

黒板(ホワイトボード)を使って紙とペンさえあれば簡単にできるレクリエーション「すうじじゅんゲーム2」
数字順ゲームNEW!

頭を使って楽しむ数字順ゲームを紹介します。

まず、紙にバラバラに数字を書いていきましょう。

ランダムに数字を散らばせて書いていくのがオススメですよ。

できたら1から順番に数字を見つけ、丸をつけたりタッチしたりし、全部チェックしていきましょう。

声に出しながらおこなうと、わかりやすいかもしれません。

最後まで数字を順番に全部見つけられたらクリアです。

たくさんの数字の中から番号を順番に見つけていくのは、集中力が必須ですね。

ランダムに数字を書くのは、相手の人にお願いするのがいいでしょう。

絵スチャーNEW!

@datapro_778

描かれた絵からお題を当てるエスチャーチャレンジ! #エスチャー#絵スチャーゲーム#イラスト#広報だいち#広報ゆめちゃん#徳島#データプロ

♬ オリジナル楽曲 – 有限会社データプロ – 有限会社データプロ

紙に描かれた絵からお題を考える、絵スチャーゲームを紹介します。

出題者はお題を決め、紙に絵を描いてお題を伝えていきましょう。

回答者は描かれた絵を見ながら、最終的な答えを出題者に伝えてください。

正解したら次の人と交代したり、違ったお題を出題したりして、楽しんでくださいね。

制限時間を決めたり、1問正解すると何ポイントもらえるといったポイント制にするなどして楽しむのもオススメです。

遊ぶごとにお題の内容をどんどん難しくしてみてくださいね!

協力&一緒に楽しむゲーム(11〜20)

背中描き写しゲームNEW!

紙とペンだけで出来る簡単な遊び!!「背中書き写しゲーム‼」みんなもやってみてね!
背中描き写しゲームNEW!

小さい子供から楽しめる、おもしろい背中描き写しゲームを紹介します。

まず、出題者は回答者の方に描いて答えてもらうものを決めます。

回答者は後ろ向きになり、紙とペンを持って準備しましょう。

出題者は回答者の背中に紙を当てながら、答えてもらう絵を描いていきます。

回答者は背中に当たるペンの動きを頼りに、持っている紙に同じ絵を描いていきましょう。

最初は、なるべくシンプルな絵を出題するのがオススメです。

答え合わせでは盛り上がること間違いなしですよ!

20の質問ゲームNEW!

20の質問ゲームを紹介します。

出題者はお題を決め、紙に書いておきます。

回答者はそのお題に対して、20個まで質問します。

質問内容は20個以内に収まるように慎重に考えて、質問してください。

質問の内容はなるべく「はい」か「いいえ」で答えられるものにしましょう。

質問者は回答者の答えに対して、どんなお題かを推理して正解を当てていきます。

休み時間や移動時間など、ちょっとした時間にも楽しめるゲームです。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

目隠し以心伝心チャレンジ

目隠し以心伝心チャレンジ!#shorts #チャレンジ #以心伝心
目隠し以心伝心チャレンジ

目隠しして遊ぶドキドキの以心伝心ゲーム。

手軽に遊ぶなら目を閉じるだけでも大丈夫です。

目隠しした二人が紙の一点にペンを置き、それぞれ反対の方向に向かって線を書きます。

途中で2回曲がって四角形をキレイに描ければ成功です。

四角形の大きさを合わせる必要があるので、二人の感覚がぴったりと合わないと成功は難しいんですよね。

相手の気持ちを読んで「このあたりかな」と予想をしながら線を引くのはドキドキして楽しいはずです。

4文字で合わせろ

【以心伝心クイズ】心を合わせて4文字で答えろ!【ミャンリカ】 #shorts
4文字で合わせろ

心を通わせながら、正解を導き出しましょう!

4文字で合わせろのアイデアをご紹介します。

このゲームは、参加する友達の考えそうなことを予想したり、お題に関するエピソードを思い出しながら遊ぶユニークなゲームです。

1人につき2文字答えて、4文字の正解をそろえるのがポイントですよ!

簡単そうだと感じるかもしれませんが、意外にそろわないので盛り上がります。

以心伝心した時は、2人の絆がさらに深まりそうですよね!

仲の良い友達や家族と挑戦してみてくださいね。

私は誰でしょうゲーム

紙とペンだけですぐにあそべるおうちあそび!
私は誰でしょうゲーム

ゲームの所要時間は10分程度なので、気軽に挑戦してみよう!

私は誰でしょうゲームのアイデアをご紹介します。

このゲームは紙とペンを使用した、2人用のゲームです。

仲を深めたい友達や仲の良い友達、家族を誘って遊んでみてくださいね。

2人は解答者と出題者に分かれましょう。

出題者はお題を決めてイラストを描き、紙を解答者に渡します。

解答者はお題の絵が描かれた紙を頭の上に上げながら、出題者に質問して答えを導き出しましょう!

ぜひ、遊んでみてくださいね。