【2人用】紙とペンを使ってできる!暇つぶし簡単ゲーム
紙とペンを使って遊べるゲームをお探しではありませんか?
雨で外に遊びに行けない日や隙間時間に、2人で盛り上がれる遊びのアイデアが知りたい方も多いのではないでしょうか。
有名な陣取りゲームや、マス目を書いて遊ぶゲーム、じゃんけんをして漢字を完成させるゲームなど、紙とペンだけでワクワクできるゲームがたくさん!
この記事では、すぐに始められて白熱間違いなしの紙とペンでできる対戦ゲームを紹介します。
友達や家族と一緒に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
- 暇つぶしにぴったり!2人でできるゲーム
- 【バレる?バレない!?】授業中にできる簡単な暇つぶし
- 【道具なし】2人で楽しめるオススメの遊び
- 頭を使うゲームまとめ
- 会話だけでできる2人用の楽しいオススメゲーム
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【1人時間】スマホを使わない暇つぶしまとめ
- 暇つぶしにぴったり!3人で楽しめるゲームまとめ
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 少人数で楽しめるアイスブレイクまとめ
協力&一緒に楽しむゲーム(1〜10)
私は誰でしょうゲーム

ゲームの所要時間は10分程度なので、気軽に挑戦してみよう!
私は誰でしょうゲームのアイデアをご紹介します。
このゲームは紙とペンを使用した、2人用のゲームです。
仲を深めたい友達や仲の良い友達、家族を誘って遊んでみてくださいね。
2人は解答者と出題者に分かれましょう。
出題者はお題を決めてイラストを描き、紙を解答者に渡します。
解答者はお題の絵が描かれた紙を頭の上に上げながら、出題者に質問して答えを導き出しましょう!
ぜひ、遊んでみてくださいね。
図形伝達ゲーム
@hidatok_ch あなたも書いてみて!⭐図形伝達ゲーム⭐レク図形 徳洲会 日高徳洲会新ひだか町病院 新卒 中途採用 就活 fypage fyp ゲーム 看護師 図形伝達 盛り上がる
♬ オリジナル楽曲 – 日高徳洲会病院 – 日高徳洲会病院
お互いの伝える力と理解する力が試される、図形伝達ゲームを紹介します。
出題する人は伝えたい図形をイメージして、決めましょう。
決まったら答える人は紙とペンを準備して、出題者が伝えてくる図形を聞き取りながら描いていきましょう。
描きながら、出題者がどんな図形をイメージしているのか考えるのも重要ですよ。
出題者が言った通りに図形を完成させたら答え合わせです。
出題者も回答者もこの瞬間が一番盛り上がりますよ。
ぜひ挑戦してみてくださいね!
協力&一緒に楽しむゲーム(11〜20)
左右逆転文字チャレンジ

鏡文字のようにひらがなやカタカナを反転させる、左右逆転文字チャレンジゲームを紹介します。
まず、紙に普通の文字を書き、その後その文字の反転文字を書いていきましょう。
書くときは、普段の利き手と反対の手で書いていくのがオススメですよ。
焦らずに冷静に書いていくと、文字もキレイに書けます。
慣れてきたら、制限時間を設けたりして遊んでみましょう。
ひらがな、カタカナ、難易度を上げて漢字などにも挑戦してみてくださいね!
10を作るゲーム
@giaitrinhangheo Chỉ cần giấy và bút là đủ để có những tiếng cười!! 😁😁#giaitrinhangheo#boardgames#fyp#xuhuong#LearnOnTikTok
♬ nhạc nền – Giải Trí Nhà Nghèo – Giải Trí Nhà Nghèo
年齢を問わず楽しめる、10を作るゲームを紹介します。
マス目にランダムに書かれた数字から、足して10の数字になる数を見つけて丸をつけていきましょう。
数字はいくつでも足してOK!
最終的に10の数になるようにしていきます。
いくつ10の数を作れるでしょうか?
ルールもシンプルなため、子供から高齢者の方までみんなで楽しめます。
マスに数字を書いた紙をいくつか準備して、複数人で一斉に始め、いくつ10の数字が見つけられるか競うのも、競争心が高まって楽しめそうですね。
年齢に合わせて工夫して楽しんでみてください。
一筆描きチャレンジ
@boxlive002 Challenge Your Brain with Pen & Paper Game – Impossible Pattern Solving Puzzle #paper#beutiful#game#puzzle
♬ Kids & Toys – FASSounds
緊張感が楽しい、一筆描きチャレンジゲームを紹介します。
準備された図形やイラストの上にペンを置き、線が途切れることなく、また同じ線を二度通ることなく、すべての線をなぞっていきましょう。
順調に線の上をなぞるように書いているつもりでも、途中でさっき通った線にぶち当たったりして書けなくなってしまうこともかもしれませんね。
どこからペンをスタートさせるかもポイントですよ。
家族や友達同士で問題を作って出し合いながら楽しんでみてくださいね!
記憶力ゲーム
覚える力がポイントになる、記憶力ゲームを紹介します。
マス目にイラストや文字を描いて準備しておきましょう。
ゲームに挑戦する人は、離れた場所に置かれたイラストや文字が書かれた紙の内容を覚えます。
紙は何度見てもOK!
覚えたものを紙にそのまま正しく描いていきましょう。
何秒で完成するか、時間を測ってやってみるのもいいでしょう。
1番速く描きおえられた人が優勝です。
描くイラストなどを工夫しながら楽しんでくださいね。
慣れてきたら難易度を上げ、イラストや文字ごとに色をつけたりすると、さらに盛り上がるかもしれませんね。
絵スチャー
@datapro_778 描かれた絵からお題を当てるエスチャーチャレンジ! #エスチャー#絵スチャーゲーム#イラスト#広報だいち#広報ゆめちゃん#徳島#データプロ
♬ オリジナル楽曲 – 有限会社データプロ – 有限会社データプロ
紙に描かれた絵からお題を考える、絵スチャーゲームを紹介します。
出題者はお題を決め、紙に絵を描いてお題を伝えていきましょう。
回答者は描かれた絵を見ながら、最終的な答えを出題者に伝えてください。
正解したら次の人と交代したり、違ったお題を出題したりして、楽しんでくださいね。
制限時間を決めたり、1問正解すると何ポイントもらえるといったポイント制にするなどして楽しむのもオススメです。
遊ぶごとにお題の内容をどんどん難しくしてみてくださいね!






