ウクレレ初心者も楽しい!少ないコードで弾ける簡単な曲
軽やかで陽気なサウンドが印象的なウクレレ。
ハワイアンな雰囲気はもちろん、その小ぶりなフォルムもかわいくて、目で見ても耳で聴いてもほっこりと心がなごみますよね。
ギターが6弦なのに対して、ウクレレは4弦と少ないところも初心者に優しい楽器であるポイントではないでしょうか。
ネットの解説動画もシンプルなアレンジや、ゆっくりした解説が多いので「ギターなどの楽器をやったことがない・途中でやめてしまった」という方でも、始めてみると世界が広がりそうです!
ここでは簡単演奏をテーマに弾きやすいオススメ曲を紹介しています。
ステキな作品とともにウクレレ楽しんでいきましょう~♪
ウクレレ初心者も楽しい!少ないコードで弾ける簡単な曲(1〜10)
翼をください赤い鳥

誰もが一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。
もともとはフォークグループ赤い鳥の楽曲で、1971年2月にリリース。
今なお学校の授業でも取り上げられるほどの名曲となりました。
歌いやすいメロディーですし、シンプルなコード進行で演奏できるので、ぜひ弾き語りチャレンジもしてみてください。
友だちや家族と一緒に歌えば、きっとステキな思い出になりますよ。
家路アントニン・ドヴォルザーク

シンプルな美しさが心に響く楽曲です。
アントニン・ドヴォルザークの交響曲第9番『新世界より』の第2楽章から生まれた本作。
故郷への思いや帰郷の喜びを歌う内容で、多くの人の心を捉えています。
日本では堀内敬三さんが日本語詞をつけた『遠き山に日は落ちて』として有名。
学校や公共施設で夕方に流されることもありますよね。
穏やかなメロディーと深い情感が特徴で、ウクレレの優しい音色にぴったり。
家族や友人と一緒に演奏して、心温まるひとときを過ごしてみませんか。
海の声浦島太郎(桐谷健太)

浦島太郎こと桐谷健太さんの『海の声』もウクレレの音色に合う曲です。
初めての一曲にぴったりの曲で難しいコードはありません。
覚えるコード数も少ないため、気軽にこの曲の練習を始められるはずです。
海を感じられるこの曲を弾いてウクレレの良さをぜひ体感してくださいね。
島人ぬ宝BEGIN

ウクレレでBEGINの『島人ぬ宝』が弾けるとウクレレらしい、南国のイメージが出て気持ちがいいですよ。
『島人ぬ宝』は初心者の方でも弾きやすい曲ですのでぜひ弾いてみましょう。
こちらの曲も使うコードはたったの5つ!覚えやすいですのでぜひ挑戦してみてください。
三日月絢香

「美しいメロディーを奏でて、聴く人をいやしたい」という方は、『三日月』に挑戦してみてはいかがでしょうか?
こちらはシンガーソングライターの絢香さんがリリースした恋愛ソング。
遠距離恋愛の切なさが、ピアノの演奏に合わせて歌われているのが魅力です。
これをウクレレに置き換えると、原曲よりもリラックスした雰囲気に仕上がります。
ちなみに、原曲の歌唱はかなりの高音ですが、ウクレレで弾き語りする場合は、少しキーを落としたほうがマッチしますよ。