ウクレレ初心者も楽しい!少ないコードで弾ける簡単な曲
軽やかで陽気なサウンドが印象的なウクレレ。
ハワイアンな雰囲気はもちろん、その小ぶりなフォルムもかわいくて、目で見ても耳で聴いてもほっこりと心がなごみますよね。
ギターが6弦なのに対して、ウクレレは4弦と少ないところも初心者に優しい楽器であるポイントではないでしょうか。
ネットの解説動画もシンプルなアレンジや、ゆっくりした解説が多いので「ギターなどの楽器をやったことがない・途中でやめてしまった」という方でも、始めてみると世界が広がりそうです!
ここでは簡単演奏をテーマに弾きやすいオススメ曲を紹介しています。
ステキな作品とともにウクレレ楽しんでいきましょう~♪
- ウクレレの名曲。おすすめの人気曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 【ウクレレの弾き語りにおすすめ!】ハワイアンミュージックの名曲
- ウクレレでジャズを弾く。コードアレンジとお手軽エクササイズ
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【初心者のための】ウクレレの選び方。よくわかる種類と特徴
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【女性向け】迷ったらこれ!歌いやすい洋楽
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
ウクレレ初心者も楽しい!少ないコードで弾ける簡単な曲(41〜50)
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

ちびまる子ちゃんで有名な曲『おどるポンポコリン』は日本人であれば誰でも聴いたことのある曲でしょう。
使用するコードはなんと4つだけです。
コードのおさえ方を覚えるためにこの曲からはじめてみることをオススメしますよ。
まずはゆっくり、あわてずに練習してみましょう。
ルージュの伝言荒井由実

これからウクレレを始めようと考えている方は友達と一緒にはじめてみてはいかがですか?
荒井由実さんの『ルージュの伝言』は簡単に弾ける曲ですので、友達と合わせてみるときっとウクレレの楽しさにハマるはずです!
楽器は1人で弾くのも楽しいですが友達一緒に弾けばその楽しさは何倍にもなりますよ!
サザエさん

世界で最も長く放送されているアニメとしてギネス記録を持つ『サザエさん』の主題歌です。
キャッチーなメロディーと牧歌的な歌詞が魅力的で誰でも知っているこの曲は、作曲家の筒美京平さんによって1969年に作曲されました。
ウクレレで弾く場合は7thコードやマイナー系のコードを多用しているにもかかわらず、そんなに押さえにくいポジションではないため、誰でも練習したら弾けるようになりますよ!
ファンキーなストロークで弾けたら、盛り上がることまちがいなしです!
楓スピッツ

ウクレレの優しい音色とスピッツの曲は、とても相性が合うと思いませんか?
この動画では、そこはかとなく流れるスピッツの透明感あふれる空気感と、温かな声音にうっとりとしてしまいますよ。
コード表は表示されないので、独自で用意したものを手元に置いて弾くとよいかもしれません。
ところどころに、ウクレレのポイントや弾いているご本人の主観などがチラッと字幕で現れるので、クスッとリラックスしながら弾けるのも楽しいですね。
I’m yoursJason Mraz

ジェイソン・ムラーズさんの代表曲『I’m yours』ウクレレにもってこいの名曲ですね。
あの心も弾むような演奏がウクレレの軽い音色にぴったりと合いますし、歌っているのも楽しい1曲です。
英語の歌詞もしっかりマスターして、ウクレレ弾き語りのレパートリーとして持っていたらかっこいいですね!
乾杯長渕剛

長渕剛さんの『乾杯』も初心者にオススメの名曲です。
こちらの曲は使用するコードが6つだけですのでぜひ挑戦してみましょう。
DmからG7へスムーズなコードチェンジをするために運指を意識して弾いてみましょう。
コードチェンジに重きを置いて練習する際は右手の動きはシンプルに「ジャーン」と一回弾くだけでもいいですよ!
愛燦燦美空ひばり

日本を代表するシンガー、美空ひばりさん。
彼女が「家族への愛」をテーマに手掛けたのが『愛燦燦』です。
誰もが知る名曲ですよね。
こちらをウクレレで演奏すると、よりやさしい印象のメロディーに仕上がりますよ。
真っすぐな愛情を歌う歌詞なので、お祝いの席で弾き語りを披露したい時にもピッタリでしょう。
また、スローテンポでコードが簡単なので、歌唱にも力を入れたい、アレンジを加えるのに挑戦したいという方にオススメです。




