【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM
インディーゲーム『UNDERTALE』の魅力を語る上で、誰もが心を奪われるのが珠玉のBGMの数々です。
戦いの緊張感を高める『Battle Against A True Hero』熱狂的な人気を誇る『MEGALOVANIA』愉快な『Bonetrousle』まで、各キャラクターの個性を見事に表現する音楽の世界。
そのすべてがプレイヤーの心に深く刻まれていきます。
感動と興奮に満ちた『UNDERTALE』の楽曲をご紹介します。
- 【ゲーム戦闘曲まとめ】闘志燃える!おすすめのバトルBGM
- 【カービィのBGM】星のカービィシリーズの名曲、人気曲
- 吹奏楽で演奏したいゲーム音楽まとめ
- おすすめのゲーム音楽。魅力がある、聴きたいおすすめの名曲、人気曲
- 歴代ポケモンシリーズのBGM。神曲まとめ
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 【ゲーム音楽】スプラトゥーンのBGM・人気曲まとめ
- 毎日更新!本日のおすすめBGM特集
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 【2025】恐怖を煽る不気味なBGM|まとめ
- ジブリの名曲BGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 懐かしのゲーム音楽。おすすめの名曲、人気BGM
- 【ドラクエのBGM】ドラゴンクエストシリーズの名曲、人気曲
【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM(1〜10)
Bergentrückung

地下世界を治めるモンスターの王、アズゴアとの戦いで流れる楽曲です。
悲しげなシンセサイザーのメロディーと壮大なオーケストラサウンドが入り混じる、ダイナミックな曲展開です。
かっこいいと思える曲ですが、アズゴアのバックグラウンドを知っている人ならちょっと違う風に聴こえるかもしれませんね。
Snowdin Town

雪降る町の穏やかな情景が目に浮かぶ、心温まる1曲です。
ゲームのなかで最初に訪れる街、スノーフルで流れているBGMがこちら。
明るく澄んだ鍵盤の音色が心地よい本作は、陽気さの裏にどこか切なさを秘めており、聴く人の心に深く寄り添います。
ゲームの思い出にじっくりとひたりたい時や、冬の夜の静かな空気感を味わいたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?
Bonetrousle

作中に登場するガイコツ兄弟の弟、パピルスと戦う時のBGMです。
ちょっと間の抜けたパピルスのキャラクター性にぴったりな、愉快な曲調が特徴。
リズムが楽しくて、聴き飽きませんね。
ちなみにタイトルは造語です。
【ゲーム音楽】UNDERTALEの名曲。心に刻まれるBGM(11〜20)
Another Medium

ゲーム後半、機械に覆われた工業地帯ホットランドで流れる、テクノとチップチューンが融合した1曲。
無機質で少しミステリアスなメロディーが、あの独特な緊張感を思い出させてくれます。
触ればヤケドでは済まなそうな、あの溶岩の背景が目に浮かんでくるんですよね。
冒険をこのままやり遂げなければ、という気持ちもあおられる『UNDERTALE』の人気曲の一つです。
Song That Might Play When You Fight Sans

もしもあのキャラクターと戦っていたら……と想像がふくらむ、幻の戦闘曲です!
この音楽はサンズとの戦いで使用される可能性があった曲で、実際ゲーム内では未使用。
しかし『UNDERTALE』ファンからは、そのクオリティの高さから評価を得ています。
スーファミ風のギターサウンドが印象的なチップチューンで、その勢いのある曲調が聴く人の心を掴んで離しません。
軽快なリズムの中に潜む緊迫感が、戦いのスリルと疾走感を鮮やかに描き出しており、思わず胸が高鳴るんです。
Memory

オルゴールの切ない音色が胸を打つ、『UNDERTALE』を象徴する1曲。
ごく少ない音だけで「記憶」や「夢」といったはかない情景を鮮やかに呼び起こします。
感傷的な感じがして、涙腺を刺激されるんですよね。
ゲームの心温まる場面やフィナーレで流れた瞬間、言いようのない感動をおぼえた方も多いはずです。
聴けば、登場人物たちとの大切な思い出がよみがえってくるはずですよ。
It’s Raining Somewhere Else

サンズとの心に残るシーンを彩る楽曲。
ジャジーでアンビエントなサウンドアレンジに落ち着いたメロディーが溶け合っており、じっくり聴き入りたくなります。
サンズの内に秘めた思いやプレイヤーとのきずなの深さを見事に表現。
ふだんはおちゃらけている彼の、新たな一面が見られるんです。
雨の日に思想にふけりたい時や、穏やかな気持ちで夜を過ごしたい時に聴いてみてはいかがでしょうか。





