RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック

不思議なことが目の前で起こるマジックの世界を体験するだけでなく、自分でもやってみたい!

そう思っている子も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、小学生の高学年にチャレンジしてほしいマジックをいろいろと集めてみました。

種明かしはもちろん、どうしたらうまく見せられるか、披露する時の注意点なども教えてくれるので、よければ参考に練習してみてくださいね!

あなたのマジックでみんなを不思議な世界へ誘いましょう。

【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック(21〜30)

コップから飴が出現するマジック

【種明かし】これは使える!簡単!お菓子マジック#shorts
コップから飴が出現するマジック

空っぽのコップにおまじないをかけてアメがたくさん出てきたらうれしいですよね。

これはそんな夢のようなマジックなんです……と言いたいところですが、実は事前に仕掛けが施されています。

用意するのは透明のプラカップが2つと1枚の折り紙、そしてたくさんのアメです。

まずは片方のプラカップの飲み口部分をカットし、その中にアメを入れておきます。

次にカットしていないカップにアメ入りのプラカップを入れ、その間に目隠しするように折り紙をセットしましょう。

準備ができたらいざ実演!

初めに折り紙とアメ入りのプラカップを一緒に持ち上げ、カットしていないプラカップに何もないことを示します。

そして次に折り紙で隠す際に、アメ入りのプラカップをカットしていないプラカップの中に入れればOKです。

難しいテクニックなしでできる一方、突然たくさんのアメが現れて盛り上がることまちがいなしです!

つぶれた空き缶が新品に!復活マジック

コーラの空き缶が新品の缶に変わる!?【種明かし】
つぶれた空き缶が新品に!復活マジック

ぐしゃりとつぶれた空き缶が新品のような形に戻り、プルタブを開けると中からはしっかりとジュースが出てくる、というマジックです。

このマジックは準備が重要です。

横穴を空けてある程度ジュースを出し、その穴はシールでふさいでおきます。

その状態でつぶして振ると、炭酸の力で缶のへこみが直ります。

最初、缶の飲み口が空いているように見えますが、そこには黒いシールを貼ってそういうふうに見せているだけなんですね。

コイン・貫通マジック

【種明かし】コインが手を貫通するマジック【簡単でもインパクト大!】 magic trick revealed
コイン・貫通マジック

手の中にあったコイン、手の甲をおさえて一回腕をふれば、コインが手の甲を貫通して出てきました!

果たしてどんなトリックがあるのか、種明かししていきましょう!

まず、コインを左の手のひらの真ん中に置きます。

そしたら、ガッツリコインを握っちゃいます。

このときに、親指と人差し指の間に、空間ができるように握ってください。

親指を使って、残りの4本の指を包むようにするとうまくいきます。

最後に、コインを握った手をひっくり返して、右手を重ね、思い切り振ります。

この時の衝撃を利用して、コインが手の甲に上がってくる仕組みなんですね。

手がリラックスしていることがコツなマジックです!

シャー芯ケース・貫通マジック

学校で出来る!シャー芯ケース手品(種明かしあり)
シャー芯ケース・貫通マジック

シャー芯のケースが貫通する、学校で披露したくなるマジックです!

まずシャー芯のケースを2つ用意します。

友達のものを借りたら、よりパフォーマンスらしくなるのでいいですね。

両手にひとつずつケースを持ちます。

この時に、中指と、親指を使って持つようにしましょう。

そしたら、ケースが、クロスに重なり合うような角度で、数回打ちつけます。

勢いをつけて打ちつけた瞬間に、一瞬だけ指をゆるめて、もう片方のケースに通します。

シンプルなトリックなだけ、スムーズにおこなうための練習が必要ですが、できたらとてもかっこいいマジックですよ!

ハンカチ・貫通マジック

【種明かし】ハンカチ開いた穴が消える不思議なマジックです【ウケます】magic tutorial
ハンカチ・貫通マジック

ペンでハンカチを貫通させ、ペンを取り出したあとのハンカチを見ると……どこにも穴が空いていない?というマジック。

実はペンをハンカチの中に入れたあとに一度手前に折り、次に立てる時はハンカチの外側にある、ペンを通しているのはハンカチの中ではなく外側、というもの。

ちょっと演技をしてハンカチをオーバーに突き破ったようなアクションを加えてみましょう!

数字を当てる!透視マジック

【誰でも簡単】100%当たる数字マジック!!
数字を当てる!透視マジック

どの数字からはじめても、法則に従えば最後は必ずコマが8にたどり着く数字マジックです!

このマジックは9マスの中に1〜9の数字を書きます。

法則を作るため、偶数は必ず時計まわりに配置してください。

奇数はどのマスに入れてもOKです。

準備ができたらマジックスタート!

コマはどこから進めても良いのですが、「数字の分だけ進む」「3回繰り返す」「中央の数字から進める場合はのの字を描く」を守ってください。

この3つさえ守ればどこから進めても必ず最後、コマが8にとまるはずです!

観客には好きな数字を選んでもらうと言いつつ必ず「8」を選んでもらう必要があるため、全部8と書かれた紙を数枚用意し裏返しにして1枚選んでもらうなど、透視マジックに見せるためには少し工夫が必要かもしれないですね。

トランプ・瞬間移動マジック

【解説】種明かしした後も驚かれます。超簡単なのにウケが抜群のマジック
トランプ・瞬間移動マジック

赤と黒のトランプを1枚ずつ、2枚使うだけのとてもシンプルなマジックです。

シンプルにカードが2枚だけ、見せるのがむずかしそうと思いますが誰にでもできちゃいますよ!

2枚のカードを手前が赤、奥が黒という状態で少しずらした状態で持ち、裏返して相手に手前の赤のカードを渡します。

そして裏返すと……相手には黒いカードが、自分の手元には赤いカードが!

タネはとても簡単で裏返す瞬間にカードをスライドして入れ替えている、ただそれだけなのですが何度やってもだまされてしまいそうなマジックです。