RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック

不思議なことが目の前で起こるマジックの世界を体験するだけでなく、自分でもやってみたい!

そう思っている子も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、小学生の高学年にチャレンジしてほしいマジックをいろいろと集めてみました。

種明かしはもちろん、どうしたらうまく見せられるか、披露する時の注意点なども教えてくれるので、よければ参考に練習してみてくださいね!

あなたのマジックでみんなを不思議な世界へ誘いましょう。

【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック(21〜30)

つまようじ・消失マジック

【種明かし付】つまようじが消える簡単マジック!
つまようじ・消失マジック

手に持っているつまようじがトントンと軽くたたくと一瞬で消えてしまうマジックです。

実はつまようじの反対側、切込みが入っているほうに輪ゴムがくくりつけてあり、その輪ゴムを手首にかけてつまようじを引っ張り、手を離すとゴムの力で手首のほうへ戻っていく、というものです。

手首の輪ゴムが見えないよう、長袖に隠れるようにしましょうね。

つまようじ・貫通マジック

【種明かし】一瞬でつまようじが貫通するマジック【目の前で驚きマジック】magic trick revealed
つまようじ・貫通マジック

両手に持っているつまようじが貫通するこちらのマジック、実は種は簡単です!

親指、人差し指、中指でつまようじを支えているように見えますが、実際は人差し指と中指でつまようじを挟んでいて、親指を離してもつまようじは落ちません。

つまりワン・ツー・スリーのスリーでつまようじを貫通させる際に、親指を離してもう1本のつまようじを通しているだけなんですね。

このマジックはテクニックというより、見せ方が大切。

親指をつまようじから離すところが観客から見えないように、自然に手の甲で隠すのがポイントです!

【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック(31〜40)

コイン・消失マジック

超簡単!コインが消える!コインマジック!種明かしあり!Super easy! Coin disappear! Coin Magic! Exposure of a trick!
コイン・消失マジック

テーブルの上で今まで見せていたコインがスッと消えてしまうコインマジックです。

今までテーブルの上でコツコツとコインの音がしていたのになぜ?と不思議になりますよね。

実はテーブルの上に置いたコインを手前に引いてつかむフリをしてコインは落としています。

そして何も持っていない手でテーブルをたたくときは左手に隠し持っているコンで音を出している、というタネでした。

ティッシュペーパー・復活マジック

【種明かし】ティッシュペーパー復活マジック!【目の前でビックリ】 magic trick revealed
ティッシュペーパー・復活マジック

タネも仕掛けもない1枚のティッシュ、先を少しちぎって、残ったティッシュには穴が空いているはずなのに……穴は空いていない?というもの。

タネは、ちぎったティッシュを先に手のあいだに仕込んでおき、ちぎったように見せかけて仕込んだ方を見せる、というもの。

なので残っているティッシュに穴は空いていません。

ティッシュがあればできるのでどこでも披露できますね。

トランプで隠すとボールが消えるマジック

【学校でできる】簡単!消しゴムが消えるマジック【種明かし】 #Shorts
トランプで隠すとボールが消えるマジック

トランプで隠したボールが目の前から消えてしまうマジックです。

スポンジボールを机の上に置いたら、ボールを隠すようにトランプを立てかけます。

息を吹きかけるとスポンジが消えるという内容。

2枚の同じ絵札のカードを用意したら、1枚の絵札の絵柄をカットして、切り取った部分をもう1枚のトランプに貼り付けます。

トランプをスポンジの前に置いたタイミングで、手のなかにボールを隠して、絵札を立てかけましょう。

最後に、息を吹きかけるとスポンジが消えたように見えます。

ボールを隠すタイミングでお客さんから見えないように意識して取り組んでみてくださいね。

ハンドスピナー・浮遊マジック

ハンドスピナー 空中浮遊 マジック 浮く!飛ぶ! (種明かし) Floating Fidget Spinner Magic trick
ハンドスピナー・浮遊マジック

一時期大流行したハンドスピナー、指の間にはさんで、高速で回り続けるおもちゃです。

持っている人は多いのでは?

こちらで紹介しているのは、ハンドスピナーを使った浮遊マジックです。

あまりに高速で回転するため、浮いて見えるというものです。

このマジックの種は、ハンドスピナーに取り付けるテグスという透明な糸にあります。

ハンドスピナーに取り付けたテグス、その反対側は自分にくっつけたクリップに結びつけてあります。

この糸をこっそり指の間に通して置くことで、ハンドスピナーが浮いて見えるというトリックなんですね。

披露するときには意図が見えないように、ある程度距離をとっておきましょう!

ワインボトルが消える?消失・出現マジック

【種明かし】ボトルが一瞬で消えるマジック! 【超簡単】 magic trick revealed
ワインボトルが消える?消失・出現マジック

封筒にワインボトルを入れたはずなのに……封筒をぐしゃぐしゃに丸めてしまいました!

中に入れたはずのボトルはどこに行ったのでしょうか?

と驚いていると、ぐしゃぐしゃに丸めた封筒の中から、先ほどのワインボトルが登場!

どこに消えてどこから出てきたの?と驚いてしまいますが、タネは簡単!

勘のいい方なら気づいたかもしれませんが、封筒の下に切り目があって、そこから死角にボトルを隠していたんですね!

タネは簡単ですが、堂々と披露すれば「すごい!!」と驚かせられるマジックです。