【勝利の歌】女神がほほ笑む名曲&気持ちが高まる応援ソング
大切な試合や仕事の前は誰しも「勝ちたい」という気持ちが強くなりますよね。
この記事では「勝利」をテーマに、勝ちを目指すあなたの気持ちを高めてくれる曲を集めました。
自分を勇気付けたいときはもちろん、勝利を勝ち取った後に一緒に戦った仲間とたたえ合いたいときにもオススメです。
「勝てるかな」と不安になるときも「勝ち」を意識させてくれる曲を聴けば、きっと気分が前向きになるはず!
あなたが思い描く勝利のイメージを、音楽で作り上げてみてくださいね。
【勝利の歌】女神がほほ笑む名曲&気持ちが高まる応援ソング(31〜40)
輝きだして走ってくサンボマスター

熱い思いを胸に秘めた主人公が、自分らしさを追求しながら未来へと駆け出していく姿を力強く描いた名曲です。
誰かのマネをする必要はなく、自分だけの花を咲かせることの大切さが心に響きます。
抱えている悲しみや痛みを乗り越えて、希望に向かって一歩を踏み出そうとする勇気と決意に満ちた楽曲に仕上がっています。
サンボマスターの2018年8月のシングルで、TBS系金曜ドラマ『チア☆ダン』の主題歌として起用された本作。
夢に向かって奮闘する高校生たちのストーリーを支える楽曲として、多くの視聴者の心を揺さぶりました。
レッスンや練習に打ち込む人、困難に立ち向かう人の背中を力強く押し、一歩前に進む勇気をくれる一曲になっています。
ライラックMrs. GREEN APPLE

青春の輝きと苦味、そして成長過程での葛藤を繊細に描いた作品が、Mrs. GREEN APPLEから2024年4月に公開されました。
甘酸っぱい思い出や新たな愛の始まりを優しく包み込む本作は、テレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして起用され、幅広い世代の心をつかんでいます。
軽快なリズムに乗せた力強いメロディーラインと、心の内面を描写する繊細な歌詞のバランスが見事です。
Mrs. GREEN APPLEらしいポップで明るいサウンドの中に、青春ならではの不安や希望、そして自己との向き合い方が巧みに織り込まれており、運動会や体育祭に向けた練習の励みになるでしょう。
第66回日本レコード大賞では大賞を受賞し、バンドでは史上初の2連覇を達成しました。
JUMP幾田りら

その透明感のある歌声でYOASOBIのボーカリストとしても活躍しているシンガーソングライター、幾田りらさん。
フジテレビ系『FIFAワールドカップ カタール2022』番組公式テーマソングとして起用された7作目の配信限定シングル曲『JUMP』は、オープニングのコーラスワークから心を震わせますよね。
夢に向かって迷いなく進めというポジティブなメッセージは、大きな舞台で戦う人にほど力になるのではないでしょうか。
爽快なメロディーとアンサンブルが気持ちを軽くしてくれる、勇気と自信をくれるポップチューンです。
WINNER吉井和哉

THE YELLOW MONKEYのボーカリストでありメインコンポーザーでもあるシンガーソングライター、吉井和哉さん。
映画『GOAL!2』の日本語吹替版においてテーマソングとして起用された6thシングル曲『WINNER』は、ギターのストロークに乗せたエモーショナルな歌声が印象的ですよね。
どんな困難があっても前に進めと背中を押してくれるメッセージは、これから大事な戦いへ向かう方にとって勇気をもらえるのではないでしょうか。
立ち向かうことの大切さを思い出させてくれる、熱いロックチューンです。
WINNER!聖飢魔II

デーモン閣下がボーカルを務めることでもおなじみ、悪魔たちのヘヴィメタルバンド聖飢魔IIの楽曲です。
聖飢魔IIのシングル曲は悪魔をイメージさせるような重い雰囲気のものが多く存在していましたが、この曲はそれまでとは違い、メジャーコードで構成された晴れやかな雰囲気です。
ヘヴィメタルバンドとしての心を奮い立たせるような重厚なサウンドはそのままに、視界が広がっていくような明るさも感じられます。
勝利へと向かって進んでいくことを応援してくれているような、力強いやさしさを感じられる楽曲です。