RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

車椅子で楽しめるゲーム・レクリエーション

車椅子を使っている人も楽しめるレクリエーションゲームを集めました。

車椅子を使っている人と一緒に遊ぶとき、あなたはどんな遊びを選びますか?

みんなが車椅子の場合ならいくつか浮かぶかもしれませんが、車椅子の人とそうじゃない人が一緒に遊ぶときは悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、車椅子で楽しめるレクリエーションのほか、車椅子の人とそうじゃない人が一緒に楽しめるレクリエーションもセレクトしました。

ぜひ参考にして、みんなと楽しい時間を過ごしてくださいね!

車椅子で楽しめるゲーム・レクリエーション(16〜20)

ゆらしてシュート

レクリエーション介護(10)「ゆらしてシュート」 【片麻痺上肢訓練】
ゆらしてシュート

二人で座ったまま楽しめるゲームがこちらの、ゆらしてシュート。

まず準備は、いくつか穴の空いたダンボールを用意し、そしてそれと同じ大きさのダンボールをぴったり下に貼り完成です。

その両はしを二人で持ち、その上に、2色に色付けされたペットボトルのキャップを均等な数だけ置きます。

ここまでできたらゲーム開始です。

そのダンボールを二人でゆらし、穴の中にキャップを落としてゆきます。

穴が全て埋まったら、その穴にある自分の色のキャップが多い方が勝ちです!

腕を使って揺らす動きが筋肉の刺激になる、適度な運動が行える遊びです。

野球ゲーム

広島市安佐北区 医療・介護 デイサービス 野球ゲーム(H29.7.16)
野球ゲーム

みなさんが昔から親しんだであろうスポーツ、車椅子でもできる野球のレクリエーションです。

ホームベースのところに座りながらでも打球が打てるほどの長めの筒を置き、そこにバウンドしないやわらかいボールをセットします。

そしてバッターはプラスチックバットなどでそれを打ちます。

そしてボールが転がる先にダンボールで作った壁、床に「ホームラン」「ツーベース」などと書いたゾーン仕分けを用意します。

どのゾーンに転がってゆくによって得点が決まる仕組みです。

気軽にバッターボックスに立てる夢のようなレクリエーションですね!

引っ張り合い

レクリエーション介護(08)「ひっぱりっこ」【新聞で姿勢を良くする】
引っ張り合い

広げた新聞を引っ張り合い破き、手元にある新聞の面積が大きいほうが勝ちというゲームです。

基本は向かい合った2人で引っ張り合っていますが、1枚の新聞紙の四隅をそれぞれが持ち4人で引っ張り合うのもオススメです。

カード返し

カードひっくり返しゲーム 高齢者 レクリエーション 介護 室内ゲーム party game デイサービス 片麻痺
カード返し

オセロのように裏表が違う色になっているカードを用意します。

それを制限時間内にひっくり返し合い、自分の色のカードが多く出ている方が勝ち!

裏返すだけではありますが、スピードも瞬間的な判断力も必要なので脳トレにもなりそうです。

風船バレー

【高齢者レク】風船と団扇を使って【ふうせんバレー】をデイサービスのレクでやったら盛り上がった(笑) ラリー100回できるかな?
風船バレー

車椅子の方でも思いっきり楽しめる、レクリエーションの王道、風船バレーはいかがでしょうか。

バレーといってもネットが真ん中にあるものではなく、テーブルをはさんでも、みなさんで輪になっても、どんな形でも大丈夫です。

ルールは簡単で風船を床に落とさないようにみんなでラリーを続けていきます。

もちろん運動にもなりますし、みなさん気合も入ることでしょう。

何回ラリーを続ける、といったように目標を決めてやるとより効果を発揮してくれそうですね!