RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び!しりとり&言葉遊びで盛り上がる楽しいゲーム

みんなでできる遊び!しりとり&言葉遊びで盛り上がる楽しいゲーム
最終更新:

みんなでワイワイ楽しむなら、シンプルで盛り上がる遊びがいいですよね!

そこでこの記事では、みんなで盛り上がれる言葉遊びや簡単ゲームのアイデアをご紹介します。

しりとりを進化させたような新感覚の遊びから、ジェスチャーや声を使って楽しむゲームまで、シーンを選ばず気軽に始められるものばかり。

年齢や人数を問わず楽しめるので、パーティーやイベントでのゲームタイムにもぴったりですよ!

思わず笑みがこぼれる楽しい時間を、大切な仲間たちと過ごしてみませんか?

しりとり・言葉遊びゲーム(1〜5)

お尻の2文字をとるしりとりNEW!

@kashinoki_kodomoen

みんなも考えてみよう!しりしりとりとりゲーム😊 #かしの木こども園#保育士#保育園#こども園#ゲーム

♬ オリジナル楽曲 – かしの木こども園 – かしの木こども園

お尻の2文字をとるしりとりゲームを紹介しましょう。

前の人が言った言葉の最後の2文字をとり、次の人はそこから単語をつなげていきます。

言葉がつなげられなかった場合は負けです。

手拍子をしながらゲームを進めていくことで、とても盛り上がります。

ゲームに慣れてきたらスピードを速めたり、制限時間を決めたりして工夫して楽しんでいくのもオススメですよ。

また、動物や果物など、ジャンルを限定しておこなうのも楽しめそう!

みんなで楽しく盛り上がれるゲームですよ。

信号ゲームNEW!

【歌舞伎町飲みゲーム集】ホストが使う飲み会で絶対に盛り上がる信号ゲーム!!
信号ゲームNEW!

集中力と思考力がポイントになる信号ゲームを紹介します。

信号ゲームの掛け声に合わせて、手拍子をしながら1人目の人が色を3色言います。

続いて、次の人が前の人が言った色に合わせ連想できるものを色順に言っていきましょう。

同様の動きを繰り返しながらゲームを進めていきますよ。

答えられなかった人は、その場で負けです。

リズムやテンポがポイントとなるこのゲーム。

テンポよく次の人へパスを回せるよう、進めていきましょう。

カタカナーシNEW!

簡単&楽しい!クラスを盛り上げるレク「カタカナーシ」
カタカナーシNEW!

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。

そこで、出されたお題をカタカナを使わずに説明するカタカナーシを紹介します。

例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。

きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。

次に、ボールをカタカナを使わずに説明してもらいますよ。

子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。

質問者と解答者を変えて、挑戦してみてくださいね。

しりとりダンスゲームNEW!

レクや学校のイベントに! しりとり ダンス ゲーム
しりとりダンスゲームNEW!

言葉をつなげていくしりとりに動きの要素も加えて、より考えることを複雑にしてみようというゲームです。

つなげた言葉を動きでも表現するというルールなので、動きで表現が難しいワードはアウト、という部分が難しいポイントでもありますよね。

本来のしりとりは物の名前などで進めていきますが、動きを重視したゲームなので、動詞で進めていくパターンでもよさそうです。

音楽に合わせてリズミカルに進行したり、言葉が出たらその場の全員で動くといった流れもおもしろいかもしれませんね。

10回クイズゲーム

【大流行】10回クイズゲームでまさかの珍回答で爆笑したwww
10回クイズゲーム

小さいころ誰もが経験のある「10回ゲーム」。

定番なのは「ピザ」を10回言わせたあとに、ヒジを指して「ここは?」と聞いて「ヒザ」と答えてしまうのを誘うゲームです。

ネットで調べると、けっこう難しいお題が出てくるので、検索して出題してみてください。