高校生のレクリエーションが10倍盛り上がる!しりとり&伝言ゲームのアイデア集
友達と楽しく過ごす時間って、なにより大切な思い出になりますよね。
単純なしりとりや伝言ゲームでも、ちょっとした工夫でワイワイと盛り上がれるゲームに変身!
この記事では、高校生が休み時間や放課後に気軽に楽しめるレクリエーションを紹介していきます。
頭を使うゲームあり、体を動かすゲームあり、みんなで協力するゲームありと、バラエティ豊かにそろえましたので、ぜひクラスやサークルの仲間と一緒に挑戦してみてくださいね!
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 中学生が夢中になるしりとり&言葉遊び。レクリエーションで盛り上がろうNEW!
- 【高校生向け】学年全体やクラスで盛り上がれるレクリエーション
- 【会話だけでできるゲーム】しりとり&言葉遊び|頭を使う遊びが満載!
- 中学生が盛り上がる!ジェスチャー・伝言ゲーム・表現ゲームのレクリエーションNEW!
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 【学校でできる!】高校生が盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 中学生のレクリエーション!仲間との絆が深まる体験型ゲーム
- 【中学生向け】みんなで盛り上がろう!バスレクアイデアまとめ
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
しりとり・伝言ゲーム遊び(11〜15)
2文字しりとり

2文字しりとりで遊んでみませんか?
普通のしりとりは文字数に関係なく最後と最初の文字をつなげて答え、「ん」がついた人が負けというルールですよね。
このゲームはそこに、答えられるのは2文字の言葉だけというルールを加えたものです。
普通のしりとりじゃ簡単すぎて退屈、という時にオススメですよ。
さらに難易度を上げたいなら、同じ言葉は禁止、リズムに乗っておこなうなども試してみてください。
あなたの語彙力が試されます!
3秒トライ!

お題が書かれたカードをめくり、お題に沿った言葉や動きを3秒以内にこなせるかに挑戦します。
記憶の中からどれだけの言葉をすばやく引き出せるか、体をどれだけすばやく動かせるかが勝利のポイントですね。
申告した数が多い人から挑戦、前の人が言った言葉はつかえないなどのルールもあり、勝利させないための駆け引きでも盛り上がれますね。
頭の回転や体を動かすスピードなど、それぞれが得意な分野をいかしつつ勝利を目指していきましょう。
しりとりジェスチャーゲーム

しりとりをジェスチャーで表すというシンプルで簡単なゲームです。
トップバッターの人から順番にジェスチャーをしていき、詰まったり間違えたりしたら罰ゲームです。
用意するものは何もいらないので手軽にできるのもいいところですよね。
大勢でやった方が楽しいゲームなので、クラスのみんなと遊ぶのにぴったりです。
その人がどんなジェスチャーをするのかを見られるのがまた楽しいポイントです。
ズボンが少しずつ短くなるドッキリ

「ズボンが徐々に短くなったら気づくのか?」というドッキリ。
ターゲットに仕掛けているつもりが、実は仕掛けていた側が逆ドッキリに合うようです。
それを知りながら見ているとおもしろいですね〜。
逆ドッキリの結末の様子をぜひ見てください!
目隠しお茶飲みチャレンジ
@dual_life_couple♬ チグハグ – THE SUPER FRUIT
お茶が入ったペットボトルにストローが置かれており、目隠しをした状態で口だけを使ってそのお茶を飲んでもらうゲームです。
同時にスタートして、お茶を飲みきるまでのスピードを競うルールがわかりやすいかと思います。
ストローがどこにあるのかを探す様子、ストローの先をペットボトルへ入れようと探る様子が不格好でおもしろいポイントですね。
長いストローを使用すれば難易度も上がりますし、必死に探っているすがたを長く楽しめるのでこちらもオススメですよ。