覚えやすくて面白い!数字の語呂合わせアイデア集
「4649」を「よろしく」と読むように、数字と言葉を組み合わせた語呂合わせ。
歴史の年号暗記のコツとして紹介される事が多いですが、「11月22日」を「いい夫婦の日」として記念日にしたり、クラスTシャツの背ネーム、車のナンバーなど、意外な場面で活躍します。
今回は、覚えやすくて面白い語呂合わせをご紹介しますね。
語呂合わせはクイズレクリエーションとしても活用できますよ。
オリジナルの語呂合わせもぜひ考えてみてください。
- 4桁の数字で作るかわいくておもしろい語呂合わせ
- 【アイデア集】忘年会で盛りあがる面白いクイズ
- 【レク】おもしろい!言葉遊びゲームまとめ
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 【面白い】漢字読みクイズの問題まとめ
- 会社で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- 宴会で盛りあがる面白いクイズ問題【2025】
- 【スピーチにも】朝礼にオススメの雑学・豆知識クイズ
- 合コンで盛りあがる面白いクイズ
- 2人で楽しむ飲みゲーム。言葉遊びと頭脳ゲームのアイデア集
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- おもしろい!言葉遊びを楽しめる早口言葉集
- 【道具なし】2人でできる言葉遊びや頭脳ゲーム集
- 【会話術】盛り上がる!トークテーマのアイデアまとめ
覚えやすくて面白い!数字の語呂合わせアイデア集(6〜10)
4649/よろしくNEW!

気軽に使えるあいさつに!
「4649/よろしく」のアイデアをご紹介します。
語呂合わせの中で最もメジャーと言っても過言ではないのでは。
まだ携帯が普及していない時代に、小型の無線呼び出し端末であるポケットベルで使用されていた語呂合わせだといわれています。
友達との暗号や、メッセージアプリなどでの定番にしてみてはいかがでしょうか?
これを機会に、語呂合わせを探してみるのもおもしろそうですよね。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
5963/ご苦労さんNEW!

あえて語呂合わせで伝えたい!
「5963/ご苦労さん」のアイデアをご紹介します。
小型の無線呼び出し端末であるポケットベルで使用されていた時代に、数字の語呂合わせで日常会話を表現する文化が広まったのだそうです。
その頃から使用されている語呂合わせなので、家族とのトークであえて使用してみるのも良いでしょう。
もしかしたら、返信で違う語呂合わせの文字が送られてくるかもしれませんね!
「これはどういう意味?」と会話のきっかけにもなりそうな語呂合わせです。
716/七色NEW!

カラフルな虹をイメージする!
「716/七色」のアイデアをご紹介します。
日本では七色といえば、虹をイメージする方が多いのではないでしょうか?
実は、世界の国によって虹の色の数え方が異なるのだそうです。
例えばアメリカでは虹を6色で表現しており、ロシアやインドネシアでは4色、台湾のブヌン族は3色などさまざまな考え方があっておもしろいですよね。
虹は色の境目がぼんやりとして見えるので、見え方はそれぞれでいいのだと思います。
「716」で七色の何を表現するかも、友人や家族同士で決めてみるのもおもしろそうですね。
810/ハートNEW!

かわいらしい語呂合わせ!
「810/ハート」のアイデアをご紹介します。
絵文字やスタンプが使用できない場面で活用したい語呂合わせですよね。
例えば、SNSなどのユーザーネームやメールアドレス、体育祭のクラスTシャツに使用する背番号など。
かわいらしさにこだわりたいという方にオススメのアイデアですよ!
さらに語呂合わせを組み合わせるのもおもしろそうですね。
「8251/初恋」などの組み合わせとも合いそうです。
アレンジしながら活用してみてください!
8341/優しいNEW!

歴史の年表などを覚えるのに便利な数字の語呂合わせですが、ポケベル世代はそんな数字の語呂合わせをもっとも利用した世代ではないでしょうか。
会社からのポケベルに「88951」とあれば急いで会社に戻ったものでした。
「88951」は「はやくこい」の語呂合わせだったんですね。
それに比べればここで紹介する「8241」はとっても「やさしい」もの。
読んで目にも心にも優しい語呂合わせだと思います。
LINEの中でも思わせぶりに使いたい語呂合わせですよね!