RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

覚えやすくて面白い!数字の語呂合わせアイデア集

「4649」を「よろしく」と読むように、数字と言葉を組み合わせた語呂合わせ。

歴史の年号暗記のコツとして紹介される事が多いですが、「11月22日」を「いい夫婦の日」として記念日にしたり、クラスTシャツの背ネーム、車のナンバーなど、意外な場面で活躍します。

今回は、覚えやすくて面白い語呂合わせをご紹介しますね。

語呂合わせはクイズレクリエーションとしても活用できますよ。

オリジナルの語呂合わせもぜひ考えてみてください。

覚えやすくて面白い!数字の語呂合わせアイデア集(11〜20)

鳴くよ(794年)ウグイス平安京

鳴くよ(794年)ウグイス平安京

「1192/いい国作ろう鎌倉幕府」とみんな覚えたものですが、今は鎌倉幕府成立は1192年ではないとされていて、歴史の教科書もいろいろと変化しています。

語呂合わせがいいからそのまま1192年にしておいてほしいですよね。

鎌倉幕府と双璧をなす語呂合わせ「794/鳴くようぐい平安京」。

うぐいすと平安京の取り合わせが見事で、これを作った人のセンスの高さがうかがわれます。

794/鳴くよ、との表記にも無理がなく、全ての歴史年表がこのようなものであったらどんな助かることでしょうか!

おわりに

人と人をつなぐ語呂合わせは、時代を超えて愛され続けている文化の一つです。

日常の小さな数字から記念日まで、言葉の響きや意味が心を豊かにしてくれますね。

あなただけのオリジナルの語呂合わせを考えてみるのも、ステキな思い出作りになるかもしれません。