洋楽の花の歌。世界の名曲、人気曲
美しく、生活に彩りを与える花、贈る事や、飾る事。
歌のなかでは、頻繁に比喩表現で単語としても使われます。
あなたは花についての歌をどれくらい知っていますか?
かなり多いですが、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
新しい発見があると思いますよ。
洋楽の花の歌。世界の名曲、人気曲(41〜50)
Like a RoseMeat Loaf ft. Jack Black

美しい女性をバラに例えるのは珍しくないけれど、この曲で「彼女はまるでバラのよう」と歌われている女性は、かなり悪女の雰囲気かも?
ミート・ローフが、長年の友人だという俳優でコメディアンのジャック・ブラックと共演しています。
RosemarySuzanne Vega

1980年代に活躍したアメリカの社会派シンガーソングライターとして知られているのが、スザンヌ・ヴェガです。
例えば、彼女の代表曲の一つ「ルカ」は児童虐待を受ける子供の視点から書かれた曲で、当時のヒット曲な中でもユニークな存在感を放っていました。
そんな彼女の曲の中に、この曲「ローズマリー」があります。
Wild FlowerThe Cult

イギリスのハードロックバンドに、ザ・カルトがあります。
メンバーは流動的で、出入りの激しい印象がありますが、ボーカルとギターの2名だけはデビュー時から現在まで在籍しています。
そんな彼らの曲にこの曲「ワイルド・フラワー」があります。
イントロのギターリフが印象的です。
Autumn FlowerRoddy Frame

アズテック・カメラではなく、ソロ名義でリリースした1stアルバムからのナンバー。
アズテック時代のあたたかなアコースティック・サウンドはそのままに、ロディーの自由な感性が輝きます。
1人きりの夜、しっとりと耳を傾けるのにぴったりの曲。
CarnationThe Jam

今はソロで活動しているポール・ウェラーが所属していたイギリスのロックバンドがザ・ジャムです。
1980年代に解散してしまいましたが、現在でもイギリスでは強く支持されているといわれています。
そんな彼らのラストアルバムに収録されているマイナー調の哀愁漂うナンバーがこの曲「カーネーション」です。
SnowdropRoland Orzabal

この曲は、1980年代に活躍したイギリスのバンド、ティアーズ・フォー・フィアーズのの主要メンバーとして知られるローランド・オーザバルによる楽曲です。
タイトルのスノードロップとは、一つの花茎に3枚の花びらからなる花の名前です。
そのうちの一種はマツユキソウと呼ばれています。
LiliesBat For Lashes

パキスタン人とイギリス人のハーフであるナターシャ・カーンがメインの音楽ユニットがバット・フォー・ラッシーズです。
日本での知名度はあまり高くはありませんが、本国ではビョークやレディオヘッド、ベックなどにその才能を認められているようです。
彼らの曲にこの曲「リリーズ」があります。