【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ
メタルの世界はどうしても男社会というイメージも強いですが、たとえば近年の日本ではBAND-MAIDやLOVEBITESなどの女性だけで構成されるバンドが世界で活躍していますし、最近では花冷えのような新世代のバンドも登場して盛り上がっていますよね。
彼女たちを通じて「海外の女性だけのメタルバンドってあるのかな」と思われた方、ぜひこちらの記事をご覧ください!
本稿ではガールズバンドの歴史に風穴を空けた伝説のバンドはもちろん、フレッシュな若手も含めてメタル~ハードロック系の洋楽ガールズバンドを紹介しています。
最高にかっこいいバンドばかりですから、メタルファンは要チェックですよ!
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 【2025】絶対に外せない海外のメタルバンド~ベテランから若手まで紹介
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- 【2025】海外の人気タルコアバンドまとめ【初心者向け】
- 【イケてる女性ボーカル】世界のかっこいい女性歌手【2025】
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】おすすめのオルタナティブメタルバンドまとめ
- 人気の洋楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- BAND-MAIDの人気曲ランキング【2025】
- 【2025】洋楽ハードロックの今。注目の曲まとめ
- 【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
- 日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ(1〜10)
My AngelRock Goddess

ロック・ゴッデスは、1977年に結成されたイギリス出身の全女性ヘビーメタルバンドです。
新しいブリティッシュ・ヘビーメタルの流れをくむ彼女たちは、力強くもキャッチーな音楽性で注目を集めました。
特に1983年のデビューアルバムは、そのエネルギッシュなサウンドで音楽評論家から高い評価を受けています。
いかなる世代でも響く攻撃的なスタイルは、別の同世代バンドとのツアーやヘッドライニングツアーで磨かれ、幅広いファンを魅了し続けました。
2019年には32年ぶりとなったアルバム『This Time』でカムバックを果たしたことも話題を集めましたね。
残念ながらバンドは2022年に活動を終えましたが、その熱いストーリーは今でも多くのメタルファンの心に残っています。
女性ならではの視点でメタルシーンに新風を吹き込んだロック・ゴッデスの魅力は、今後も色褪せることはありませんよ!
Shoot To KillThundermother

2009年の結成以来、コンスタントに作品をリリースして息の長い活動を続けている名バンドがスウェーデン出身のサンダーマザーです。
エネルギッシュなサウンドでロックの真髄を伝え、特に2020年リリースのアルバム『Heat Wave』はドイツでのチャート6位に輝く快挙を成し遂げました。
2022年から2023年にかけてはスコーピオンズの北米ツアーをサポートし、進化し続けるサンダーマザーの注目度はさらに高まっています。
それにもかかわらず、メンバーチェンジを乗り越えて新たなスタートを切った彼女たちは、ファンを引きつける魅力に満ち溢れています。
時代を超えるクラシックなロックをベースにしつつ、新世代のスピリットを反映させたサウンドは、メタルファンはもちろん、ロック愛好家も聴き逃せない魅力がありますよ!
The Other Side Of AngerCrypta

ネルヴォサやバーニング・ウィッチーズといった、近年注目を集める女性メタルバンドの元メンバーたちが集結、ブラジルとオランダのミュージシャンたちによるグローバルな面々が揃ったある種のスーパーバンドがクリプタです。
2019年の結成以降、元々在籍していたバンドと比べてもはるかにブルータルな音を鳴らしており、90年代のオールドスクールなデスメタルを思わせるアグレッシブなスタイルは世界中のメタルファンに衝撃を与えたのですね。
2021年のデビュー作『Echoes of the Soul』、そして2023年リリースのセカンドアルバム『Shades of Sorrow』でシーンに確固たる地位を築いたクリプタは、今後のエクストリームなメタルシーンにおいてますますの活躍を見せることでしょう。
【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ(11〜20)
C’mon Lets GoGirlschool

ガールスクールはいわゆる「New Wave of British Heavy Metal」と呼ばれるムーブメントの旗手として、1980年にデビューアルバム『Demolition』で28位に輝き、音楽シーンに衝撃を与えました。
ロンドンで1975年に結成された彼女たちは、パンクやポップの要素をふんだんに盛り込んだメタルサウンドで、数々の女性バンドの先駆けとなりました。
特にケリー・ジョンソンさんのカリスマ的なリードギターは、観る人の心をつかみ、彼女の不慮の死後も、バンドのアイコンとして多くのファンに愛され続けています。
モーターヘッドのレミーさんにスカウトされたことも、彼女たちの才能の高さを証明しています。
ガールズメタルバンドを語る上で、ガールスクールの猛烈なエネルギーは絶対に外せないでしょう!
ChemicalsConquer Divide

コンカー・ディバイドは、2013年に結成されたユニークな国際色豊かなガールズメタルバンドです。
アメリカ、イギリス、カナダ出身のメンバーが集い、メタルコアやポスト・ハードコアといったジャンルを軸に、独自のオルタナティブ・ロックサウンドを展開しています。
彼女たちの音楽は、ピュアなクリーンボーカルと強烈なスクリームとのコントラストが魅力で、感情をゆさぶるヘビーなリフと疾走感あふれるドラミングが心を揺さぶります。
2015年にはセルフタイトルのデビューアルバムをリリースして注目を集めるも、数年の沈黙を経て2023年に久々のアルバム『Slow Burn』でカムバックを果たしました。
音楽性の幅も広がって、モダンなメタル~ロックバンドとして彼女たちの今後の動向からは目が離せませんよ!
Abomination’s AltarAsagraum

アサグラウムは2015年に結成されたオランダ出身のガールズブラックメタルバンドで、強烈な世界観とサウンドで注目を集めています。
ボーカル兼ギタリストのオブスキュラさんとドラマーのA.モースハイマーさんが中心となり、2017年にはデビューアルバム『ポテスタス・マジックム・ディアボリ』をリリースしファンを魅了しました。
冷たさと煌びやかさを併せ持つ彼女たちの音楽は、儀式を思わせるような独特の雰囲気があり、リスナーをブラックメタルの深淵へといざないます。
まさに、闇に魅入られた音の魔術師たちとも言えるでしょう。
世界中のメタルファンが彼女たちの次の一手に耳を傾けているというのも納得ですね!
Puritan MasochismKONVENT

コペンハーゲンから登場したコンヴェントは、デンマークが誇る女性だけのメタルバンドです。
2015年の結成以来、ガールズメタルシーンに新しい風を吹き込んでいます。
彼女たちの音楽は「ハードヒッティング・ミニマリスティック・デスドゥーム」と称され、メロディに触れながらも力強いサウンドを展開しており、リスナーの心を揺さぶります。
2020年にはデビューアルバム『Puritan Masochism』で一躍注目を集め、その後も成長を続けるバンドです。
Copenhell出演など、数々のライブ経験もバンドの実力を証明していますよね。
彼女たちの迫力あるパフォーマンス、一度は観てみたいですね!





