RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ

メタルの世界はどうしても男社会というイメージも強いですが、たとえば近年の日本ではBAND-MAIDやLOVEBITESなどの女性だけで構成されるバンドが世界で活躍していますし、最近では花冷えのような新世代のバンドも登場して盛り上がっていますよね。

彼女たちを通じて「海外の女性だけのメタルバンドってあるのかな」と思われた方、ぜひこちらの記事をご覧ください!

本稿ではガールズバンドの歴史に風穴を空けた伝説のバンドはもちろん、フレッシュな若手も含めてメタル~ハードロック系の洋楽ガールズバンドを紹介しています。

最高にかっこいいバンドばかりですから、メタルファンは要チェックですよ!

【2025】洋楽のガールズメタルバンドまとめ(11〜20)

StayaVolnaya Staya

ヴォーリナヤ・スターヤは、ロシア出身のガールズメタルバンドで、2006年にモスクワで結成されました。

このバンドは、ロシアの哀愁を帯びたメロディと重厚なギターサウンド、そして力強い中音域のボーカルが特徴です。

メンバーたちはプロのミュージシャンであり、それぞれが個性的な技術を持ち寄り、魅力的なパフォーマンスを見せています。

彼女たちのライブでは、感情がこもった演奏と美しいコンサート衣装で観客を魅了します。

2007年にリリースされたアルバム『Staya』では、ロシア語の歌詞で情感豊かな世界観を展開し、英語版の準備も進んでいるとのことです。

まさに、ロシアから世界に向けてその才能を発信しつつある彼女たちの活躍は、メタルシーンに新たな風を送り込んでいるのです。

ヴォーリナヤ・スターヤの演奏は、メタルを愛する人ならぜひ聴いてほしい。

ロシアの土地が生んだ独特の響きは、世界中のメタルファンを虜にすること間違いなしですよ!

God, Allow Me (Please) To Play MusicVoice of Baceprot

Voice of Baceprot – God, Allow Me (Please) To Play Music (Official Music Video)
God, Allow Me (Please) To Play MusicVoice of Baceprot

ヒジャーブを身にまとい、社会の固定観念にパワフルなサウンドで真っ向から挑むインドネシアの女性3人組、ヴォイス・オブ・バチェプロット。

ニュー・メタルやファンク・メタルを融合させた音楽は、スンダ語で「うるさい」を意味するバンド名そのものを体現しているようです。

2018年のデビューシングル『School Revolution』以降、表現の自由を叫ぶ『God, Allow Me (Please) to Play Music』などで世界的な評価を獲得。

2023年には待望のデビューアルバム『Retas』をリリースしました。

高速リフとファンキーなベースが絡み合うサウンドに乗せて、彼女たちは社会問題に鋭く切り込みます。

その活動は2022年の国内音楽賞受賞や、2024年のグラストンベリー・フェスへインドネシア人として初出演という快挙にも繋がり、多くの人に勇気を与えています。

信念を貫くことの格好良さを教えてくれる、そんな音楽を探している方にぴったりのバンドです。

おわりに

今回紹介したバンドは冒頭でも触れたように、女性だけのロック~メタルバンドの歴史を作った伝説的なグループから近年注目を集める若手までさまざまです。

強烈にブルータルなデスメタルから爽やかなハードロックまで、あなたの好みのガールズバンドは見つかりましたでしょうか。

当サイトではジャンルを問わず海外のガールズバンドを紹介している記事もありますから、合わせてチェックしてみてくださいね!