洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング
思いを寄せる人と一緒に行くカラオケで歌を披露するとき、どんな曲を選ぼうかと悩む方も多いですよね。
素直な愛情や相手を思う気持ちが込められた楽曲を歌いこなすことで、注目を集める存在になれるかと思います。
そこでこの記事では、カラオケでモテる、クールな印象を与える洋楽をまとめてピックアップしました。
ロックやポップス、ダンスミュージックなど幅広いジャンルを集めているので、得意分野や気になる人の好みに合わせて披露するのもオススメですよ。
歌詞やメロディーからも思いが伝わる楽曲をぜひカラオケで歌唱してみてくださいね。
洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング(31〜40)
HelloAdele

イギリスのシンガーソングライター、アデルの楽曲。
3rdアルバム「25」に収録されている。
ミュージック・ビデオはYoutubeの24時間以内における再生回数で過去最多を更新。
全世界120カ国のiTunesチャートで1位を記録する等、数々の大記録を打ち立てた名曲。
It’s Not UnusualTom Jones

イギリスの歌手、トム・ジョーンズの代表曲。
邦題「よくあることさ」当初、この曲はイギリスの女性歌手、サンディー・ショウのために用意された。
当時まだ無名だったトム・ジョーンズがショウに渡すためのデモ音源としてこの歌を録音したが、それを聴いたショウはこの曲をジョーンズ自身がリリースすることを強く薦めたためにジョーンズの作品として世に出される事になった。
Karma ChameleonCulture Club

イギリスのバンド、カルチャー・クラブの代表曲。
バンド最大のヒット曲であり世界16ヶ国で1位を獲得した。
ボーカル、ボーイ・ジョージの奇抜なファッションとハイトーンな歌声で人気を博し、1980年代にヒット曲を連発した。
Born This WayLady Gaga

アメリカのシンガーソングライター、レディー・ガガの楽曲。
世界中で大ヒットし、iTunesでは発売からわずか5日間で全世界100万ダウンロードを達成する偉業を成し遂げた。
この曲が表題曲となった2ndアルバムも全世界で600万枚以上のセールスを記録している。
Take On Mea-ha

ノルウェーのバンド、アーハの代表曲。
1985年に発表されたこの曲は世界中で大ヒットし、実写とロトスコープ(実写映像をもとにアニメーションを作成していく手法)を活用した当時としては斬新なPVが話題となった。
洋楽のモテるカラオケ曲。世界で人気のヒットソング(41〜50)
Call MeBlondie

アメリカのロックバンド、ブロンディの代表曲の1つ。
70年代後半から80年代にかけてヒット曲を連発した。
ボーカル担当のデボラ・ハリーはアメリカのミュージック・シーンにおけるセックス・シンボルとして大いに注目された。
「いつでもいいから電話して!」と愛する男に強く訴えかける女性の歌。
BADMichael Jackson

「King Of Pop」マイケル・ジャクソンの代表曲の1つ。
PVには後にアクションスターとなるウェズリー・スナイプスが出演している。
当初、この曲はプリンスとのデュエットソングとして構想が練られていたがプリンスは「僕がいなくてもこの曲はヒットする」と言って共演を辞退した。