「いつもありがとう」母の日に贈りたい洋楽の歌
母の日にぜひ届けたい、お母さんへの愛情や感謝でいっぱいの洋楽の名曲をご紹介!
日ごろからお世話になっているお母さんに対して、面と向かって「ありがとう」を伝えるのはなかなか気恥ずかしくて……という方もきっと多いですよね。
洋楽がお好きな方であればきっと喜んでもらえる名曲ばかりですし、お母さんの行きたい場所へ連れていってあげる際のドライブのBGMとしても使えますよ。
さまざまな立場の「お母さん」を想定したバラエティ豊かな楽曲が選ばれていますから、レビューをチェックしつつあなたにふさわしい「母の日ソング」をぜひ見つけてみてくださいね!
「いつもありがとう」母の日に贈りたい洋楽の歌(51〜60)
God’s PlanDrake

カナダ出身のラッパー、俳優であるドレイクさん。
彼はカナダの学園テレビドラマにレギュラー出演したことでも知られています。
おじはベーシストのラリーグラハムだそう。
彼が歌うこの曲のMVは、このMVの中で約100万ドルをいろいろな慈善のためにつかっていますが、珍しい挑戦ですよね。
曲の内容は母親を大切にしようというものです。
SmileKaty Perry

「つらい時期に自分を支えてくれた人に感謝を伝えたい」と思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで紹介したいのが『Smile』です。
こちらはシンガーソングライターのケイティ・ペリーさんが2020年にリリースしたアルバムの表題曲。
身近な人やファンがいたからこそ、つらいできごとを乗りこえられたというメッセージが歌われています。
ポップな曲調なので、メッセージ動画などのBGMとしてもよく合いそうです。
ぜひこの曲で母の日の感謝を伝えてみてください。
To ZionLauryn Hill

1998年にリリースしたソロ・アルバム『ミスエデュケーション』が世界中で1,200万枚という売上を記録し、日本においても大ヒットしたラッパー兼シンガー、ローリン・ヒル。
この楽曲のタイトルにある『ザイオン』はそのままローリン・ヒルさんの息子の名前から付けられていて、初めての息子に対する彼女の大きな愛情と母親になることへの決意表明のようなものが描かれた、感動的な楽曲となっています。
当時、ローリン・ヒルさんが出演したSONYのCM曲として起用されたこともあり、伸びやかなサビのラインを聴けば、あの時代の思い出がよみがえってくる方も多くいらっしゃるのでは?
I’m Already ThereLonestar

アメリカのカントリー・ミュージック・バンドのローンスターによって、2001年にリリースされたトラック。
物理的に一緒にいることができなくても、精神的に寄り添っていることについて歌われています。
友人や家族から離れた状況にある人々から愛されているという内容のトラックです。
「いつもありがとう」母の日に贈りたい洋楽の歌(61〜70)
GratefulMeddy

多くの場合、感謝したいのは身近な人や、自分を愛してくれる人だと思います。
そこで聴いてみてほしいのが、『Grateful』です。
こちらはルワンダのシンガーソングライター、メディさんが手掛けた楽曲。
ギターの優しい音色に合わせて、自分のそばにいてくれることへの感謝を歌っています。
彼の甘い歌声や表現力もあり、贈ればしっかりと感謝が伝わりそうですよ。
また、感謝の気持ちをさまざまなものに例えているのも聴きどころです。
Loves Me Like A RockPaul Simon

母親の愛について歌われているトラック。
アメリカのシンガー・ソングライターであるポール・サイモンさんによって、1973年にリリースされました。
バッキング・ボーカルは、1930年代に結成されたゴスペル・グループのディグシー・ハミングバーズによるものです。
ラムゼイ・ルイスさんなどによってカバーされているトラックです。
I Love My MommaSnoop Dogg

西海岸を代表するヒップホップキング、スヌープ・ドッグさん。
ヘッズなら誰でもご存じのラッパーだと思います。
彼はファミリーを非常に大切にする人物として知られています。
もちろん、それはクルーやレーベルのメンバーだけではなく、血のつながった本物の家族に対してもで、この楽曲では母親に対するストレートな愛情が歌われています。
R&Bを取り入れた楽曲なので、メロディだけを聴いていると母親を口説いているように聴こえますね。