海外の人気ラッパー。おすすめの洋楽ラッパー
洋楽のオススメのラッパーを紹介!
1980年から世界中に広まっていった、ヒップホップ。
ブロンクスが発祥と言われていますが、実は似たようなヒップホップっぽい曲は、すでに建国歴の長いヨーロッパでもあったんですよね。
今回は、そんな長い歴史を持つヒップホップのなかで、高いスキルやセンスを持つラッパーをピックアップしてみました!
USやUKだけでなく、スペインやフランスなど、世界中の国からチョイスしたので、ハイセンスな楽曲をディグっている方は必見です!
海外の人気ラッパー。おすすめの洋楽ラッパー(11〜20)
Gimme Some MoreBusta Rhymes

1990年代に人気を博したクルー、リーダーズ・オブ・ザ・ニュースクールのメンバー、バスタ・ライムスさん。
当時、クルーの大半が10代だったのですが、バスタさんのスキルだけ飛び抜けていたことで話題になりました。
その後、ソロで活動するようになり、全米チャートで1位を獲得するなど、大きな成功を収めました。
こちらの『Gimme Some More』はそんな彼の非常に高いスキルがふんだんに盛り込まれた作品です。
Na szczycieGrubSon

ポーランドで非常に高い人気をほこるラッパー、グラブソンさん。
非常に高いスキルを持つことで知られているラッパーで、世界中のラッパーのなかでも、トップクラスの早口ラップのスキルを持っています。
幼い時期から音楽に親しんでいたため、楽曲のセンスも非常に高く、どの作品もレベルの高いフロウを味わえます。
そんな彼の名曲である、こちらの『Na szczycie』はメロウなラップとフロウが印象的な作品です。
ハード・コアが苦手な方にとってはぴったりな作品です。
B.I.T.C.H. ft. T-PainTech N9ne

カンザスシティ出身のラッパー、テック・ナインさん。
幼い時期からラップに親しんでおり、20歳の頃にはブラック・マフィアというクルーを結成しました。
アンダーグラウンドのクルーでしたが、スキルが高かったため、じわじわと人気を集めました。
徐々に脚光を浴びるようになり、1999年に正式にデビュー。
トップクラスの早口ラップとフロウで人気を博している実力派のラッパーです。
こちらの『B.I.T.C.H. ft. T-Pain』はそんな彼の高いスキルが味わえる、かっこよさにあふれた作品です。
War ft. Marsha AmbrosiusKing Los

18歳からキャリアをスタートさせ、現在でもシーンの最前線で新感覚のフロウを披露しているラッパー、キング・ロス。
トラップに傾倒した現在では、非常に個性があふれるフロウなので、一度聞いたら耳に残ること間違いなしですよ。
こちらの『War ft. Marsha Ambrosius』は2015年にリリースされた曲で、前半は独特のアンニュイなフロウでまとめられているのですが、後半に入るとチョッパースタイルのような非常に早口でリズミカルなフロウに変化します。
エンタメというよりアートに近い、深みのある1曲に仕上げられています。
Freedom Form FlowingGift of Gab feat. R.A. The Rugged Man and A-F-R-O

アフロが特徴的なラッパー、アフロさん。
見たまんまの名前ですよね(笑)。
一部のヘッズからはリアルじゃないと言われている彼。
確かにサグでもなければゲットーでもないので、ヘッズ的にはリアルではないのかもしれませんが、スキルに関してはそのへんのリアルなラッパーの何倍も高い実力を持っています。
そんな彼の作品のなかで、オススメしたいのが、こちらの『Freedom Form Flowing』です。
アフロさんのバースがマジでスキルフルなので、ぜひチェックしてみてください。
Worst BehaviorDrake

高速なフロウからスローなライミングまで高いスキルによってラップ表現する人気ラッパードレイクによる人気曲です。
渋くスモーキーな作品ながらも優しさあふれる人情味があふれており、多くのフィーチャリングを手がけるなどのバランス感も人気の秘訣(ひけつ)となっているアーティストです。
海外の人気ラッパー。おすすめの洋楽ラッパー(21〜30)
WHATS POPPINJack Harlow

アメリカのラッパーとして注目を集めているジャック・ハーロウさん。
2015年に音楽活動を開始し、2018年にメジャーデビューを果たしました。
2020年1月にリリースされたシングルがTikTokで広く共有され、大きな注目を集めました。
その後、同年3月13日に自身の22歳の誕生日にリリースしたEPからのリミックス版が、Hot 100で2位にランクインする快挙を成し遂げています。
彼の音楽は、伝統的なラップのルーツと現代のトレンドが混ざり合った、ユニークなヒップホップのブランドです。
若者との対話を刺激する特徴があり、現代の社会環境を反映した内容が魅力的です。






