RAG MusicHealing
素敵な癒しの音楽
search

癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽

忙しい毎日を過ごす中で、音楽に癒しやリラックスを求めたくなる瞬間って誰にでもありますよね。

今回は、オシャレな雰囲気でリラックスできる曲や、日常の疲れを癒してくれるヒーリング効果ばっちりの洋楽の名曲をリサーチして集めてみました。

ロックやポップス、R&Bからボサノバ、ポスト・クラシカルまで年代問わず幅広く選ばれた楽曲の中から、あなたのお気に入りの曲がきっと見つかると思いますよ!

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽(11〜20)

It’s Too LateCarole King

Carole King – It’s Too Late (Official Audio)
It's Too LateCarole King

1971年にキャロル・キングさんがリリースした、名曲ぞろいのアルバム『つづれおり』に収録されたこれまた有名曲がこちらです。

彼女はこのアルバムでグラミー賞を4つも獲得し、たくさんのすばらしい作品を残しました。

彼女の独特で優しいく、飾り気のない声質は聴くものをリラックスさせ、ストレスをどこかに持っていってくれるかのような気持にさせてくれます。

今でも数多くのアーティストにカバーされ続けていることでもそれがわかりますよね。

HeartbeatsTahiti 80

フランスのポップバンド、タヒチ80、彼らの魅力はそのオシャレすぎる楽曲だと思います。

2000年リリースのこの曲『Heartbeat』こそ彼ららしい、最高にオシャレでグルーヴィーな楽曲です。

リラックスしたい時に聴く曲ということで、バンドサウンドながらも風通しの良いこの曲はうってつけだと思います。

ドライブの時や家事の時にもいいかもしれませんね。

この曲以外も極上のポップナンバーがたくさんあるバンドですのでぜひお気に入りを探してみてください!

The WayAriana Grande

Ariana Grande – The Way (Official Video) ft. Mac Miller
The WayAriana Grande

2013年にアリアナ・グランデさんがラッパーのマック・ミラーさんをフィーチャーしてリリースした曲がこちら。

ビッグ・パンの1998年のR&Bヒット曲「スティール・ノット・ア・プレイヤー」をなぞった曲となっています。

彼女のつややかでパワフルな声が、この曲に違った色彩をあたえ、また違ったすばらしさを加えているようです。

また、アリアナさんの声とマックさんの声や質感の違いもこの曲をより複雑なものにしています。

TeardropMassive Attack

Massive Attack – Teardrop (Official Video)
TeardropMassive Attack

Massive Attackの1998年の曲で、Cocteau Twinsのリード・シンガーであるElizabeth Fraserのボーカルと歌詞をフィーチャーしています。

哀愁のあるメロディが印象的なこの楽曲は、多くのアーティストによってカバーされています。

ExceptionalBabyface

Babyface – Exceptional (Official Audio)
ExceptionalBabyface

アメリカのR&B歌手、ベイビーフェイス。

楽曲『Exceptional』は2015年にリリースされた彼のR&Bナンバーです。

さすがの美しい歌声と流れるようなリズムが心地よい楽曲です。

ちょっと大人な雰囲気もする楽曲で、この心地よさはオシャレかつちょっとぜいたくな気もしますね。

この曲を聴いてリラックスできる大人の余裕をぜひ味割ってみてください。

できることならばいいオーディオやヘッドホンで楽しんでほしい楽曲です。

MorningBeck

Beck – Morning [HQ w/Lyrics]
MorningBeck

2014年にリリースされたベックの12枚目のアルバム、『モーニング・フェイズ』に収録されている曲がこちらです。

このアルバムは、ベックさんの父、デヴィッド・キャンベルさんがアレンジを手がけ、2015年のグラミー賞では「最優秀アルバム賞」と「最優秀ロック・アルバム」、「最優秀エンジニア・アルバム」に選ばれました。

けだるい感じのアコースティックサウンドが緊張感をときほぐし、リラックスさせてくれそうな曲です。

癒されたい・リラックスしたいときにオススメの洋楽(21〜30)

Agua De BeberAntonio Carlos Jobim

Antonio Carlos Jobim – Agua De Beber (1963)
Agua De BeberAntonio Carlos Jobim

1950年代後半、新しい感覚の音楽ジャンルとしてブラジルで誕生したボサノバ。

こちらは作曲家アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲し1963年に発表したそんなボサノバの名曲で、リラックスしたムードがあふれるボサノバに特有のリズムが魅力的な曲です。

インスト曲として楽しめるだけでなく、ヴィニシウス・ヂ・モライスがつけたポルトガル語の歌詞もついており歌われることも多い曲です。

英語の歌詞はノーマン・ギンベルが作りました。