90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
1990年代の洋楽ロックシーンは、熱く、激しく、そして優しく私たちの心を揺さぶり続けてきました。
Queenの壮大なコーラスワーク、Metallicaの重厚なサウンド、そしてBon Joviの心震わせるメロディー。
時代を超えて色褪せることのない名曲の数々は、今なお多くの人々の心に深く刻まれています。
パワフルなボーカル、印象的なギターリフ、そして普遍的な歌詞の世界。
90年代洋楽ロックの魅力をたっぷりとお届けします。
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- 2000年代のおすすめ洋楽バンドの名曲・ヒット曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【洋楽】疾走感も切なさも!オススメのメロコア・バンド【2025】
- 【2025】UKロックの名曲まとめ。最新曲から定番曲まで紹介!
90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲(11〜20)
Kool ThingNEW!Sonic youth

オルタナティブロックの先駆者、ソニック・ユースのメジャーデビュー作となったアルバム『Goo』に収められた、グランジシーンを語る上で欠かせない楽曲です。
本作は、ボーカルのキム・ゴードンさんがある著名なラッパーへインタビューした際の文化的衝突から生まれたのだそう。
性や権力への鋭い問いを、ヒップホップ界の重鎮チャックDとのクールな掛け合いで表現しています!
ノイジーなギターとポップな聴きやすさが同居したサウンドは、まさに革命的でした。
1990年6月にシングルとして公開された本作は、ゲーム『Guitar Hero III』などにも起用。
知的な刺激と90年代のヒリついた空気感を、ぜひ体感してみてはいかがでしょうか?
Nearly Lost YouNEW!Screaming Trees

サイケデリックな浮遊感とハードなサウンドで独自の道を歩んだ、アメリカのバンド、スクリーミング・トゥリーズ。
彼らの代表作は、LSD体験による幻覚か、あるいは鏡の中の自分に語りかけるような、崩壊寸前の危うい心情を描いた楽曲です。
ヴォーカルのマーク・ラネガンさんならではの深くしゃがれた声が、「もう少しで自分を見失うところだった」という切実な叫びとなって、聴く者の心を激しく揺さぶります。
この楽曲は1992年8月に公開され、アルバム『Sweet Oblivion』や映画『Singles』のサウンドトラックに収録されたことで、バンドの知名度を大きく高めました。
どうしようもない葛藤の中でもがいている人の心に、「お前は一人じゃない」と寄り添ってくれるのかもしれませんね。
Kiss MeSixpence None The Richer

アメリカのポップロックバンド、シックスペンス・ノン・ザ・リッチャーの楽曲。
1999年にリリースされ、グラミー賞にノミネートされるなど世界中で大ヒットを記録しました。
映画『She’s All That』でも使用された本作は、日本でも数々のCMソングとして起用されるなど、さまざまな場面で耳にすることも多いのではないでしょうか。
リー・ナッシュさんの柔らかな歌声とアコースティックギターの軽快なサウンドが印象的な、若い恋愛と無邪気なロマンスを象徴する楽曲です。
More Than WordsExtreme

1991年にリリース。
エクストリームの代表曲となる、『More Than Words』です。
ビルボードのHot 100にて全米1位を獲得するヒットを記録、アメリカ以外でもイギリス、オランダなどのチャートで上位となりました。
有名なアコースティック・バラードソングです。
Take CoverMr. BIG

ミスター・ビッグの代表曲の一つとして知られる楽曲は、1996年にリリースされたアルバムに収録されています。
印象的なドラムグルーヴ、リフレインするギターリフ、キラーなベースラインが特徴的で、エリック・マーティンさんの滑らかでありながらパワフルなボーカルが聴く者を魅了します。
本作は、フラストレーションや自己を守る必要性を表現しており、自己表現の困難さやアイデンティティの探求をテーマにしています。
真剣に自分と向き合いたい人におすすめのナンバーです。
WonderwallOasis

イギリスが誇るロックバンド、オアシスの代表曲が、深い歌詞と普遍的なテーマで人々の心を捉えています。
愛する人への思いと、その人が自分を救う可能性を歌った本作は、アコースティックギターの穏やかな音色から始まり、希望と不安が入り混じる心情を巧みに表現しています。
1995年10月にリリースされたアルバム『(What’s the Story) Morning Glory?』に収録され、世界中でヒット。
多くのアーティストにカバーされ、音楽史に残る名曲となりました。
孤独を感じている時や、大切な人への気持ちを整理したい時に聴くのがおすすめです。
90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲(21〜30)
Hunger StrikeNEW!Temple Of The Dog

アメリカ・シアトル出身のスーパーグループ、テンプル・オブ・ザ・ドッグのアルバム『Temple of the Dog』収録曲。
亡き友人を追悼するプロジェクトから生まれた本作は、富や権力を持つことへの違和感と、持たざる者の抵抗を描いているそうです。
サウンドガーデンのクリス・コーネルさんと、当時まだ無名だったパール・ジャムのエディ・ヴェダーさんの魂のデュエットは圧巻!
二人の歌声が交錯する様は、社会の不条理に対する心の叫びそのもののようです。
1991年リリースのこの作品は、後にMTVで注目を集め大ヒットしました。
内面の葛藤を赤裸々に描く、グランジの神髄に触れてみてはいかがでしょうか?