「さよなら」を歌った洋楽|死別や亡き恋人にもピッタリ
突然ですが、「さよなら」をテーマにした洋楽って、共感できる作品が意外に少ないと感じたことはありませんか?
人生には失恋だったり死別だったりと、同じ「別れ」でもさまざまな種類があります。
音楽も同じで、例えば同じ「死別」をテーマにした曲でも、自分に合った歌詞の作品を見つけるのって、難しい部分があるんですよね。
というわけで、今回は死別や亡き恋人を歌った楽曲を中心に、さまざまな「さよなら」をテーマにした洋楽をピックアップしました。
新しい曲から往年の名曲まで、幅広い年代からチョイスしていますので、あなたにピッタリな楽曲が見つかると思います!
それでは、ごゆっくりとお楽しみにくださ~い。
- 【名曲】泣ける洋楽。涙が止まらない…本当に悲しい歌【2025】
- 洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
- 洋楽のさよならの歌ランキング【2025】
- 洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲
- 泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
- 洋楽の泣ける歌ランキング【2025】
- 辛い、消えてしまたい…そんな時に聴いてほしい洋楽の名曲
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 寂しいときに聴きたい洋楽の歌。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の泣ける歌の隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 【2025年版】洋楽のさよならの歌。悲しいお別れの曲
「さよなら」を歌った洋楽|死別や亡き恋人にもピッタリ(41〜50)
Leave Me in the DarkAlexander Stewart

アレクサンダー・スチュワートさんが歌う『leave me in the dark』も要チェックの作品です。
本作は失恋をテーマにしたスローバラードで、女性が自分の元を去ってしまった男性への思いを吐露する様子が描かれています。
男性がどうして自分の元を去ったかわからないという、少しもやっとしたシチュエーションなのも特徴ですね。
そのやりきれない気持ちを、別れのさみしさと重ねて聴いてみてはいかがでしょうか。
Only Love Can Break Your HeartNeil Young

孤独や一人の大切さを、恋ってやつは見事に打ち砕いちまう。
Neil YoungのOnly Love Can Break Your Heartはどんなに屈強な男であろうと、一人の女にほれてしまったらどん底の夢を見ることになる、とかなわない恋に対する警鐘を鳴らしています。
BurnUsher

2000年代にR&Bシンガーとして人気を集め、2010年代後半に入ってからは、ダンスミュージック・シーンで活躍しています。
いくつもの名曲を生み出してきた彼ですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『Burn』。
R&Bバラードの名曲として知られている、こちらの作品は、恋人との別れをテーマにした作品で、思い出を燃やしてしまおうという悲しいメッセージがこめられています。
昔の思い出を炎のように燃やして忘れてしまいたい方は、ぜひチェックしてみてください。
LostMichael Bublé

カナダ出身のマイケル・ブーブレさんが贈る心揺さぶるバラード。
失恋の痛みと再生の希望を歌い上げ、聴く人の心に寄り添います。
アルバム『Call Me Irresponsible』に収録され、2007年11月にシングルカットされました。
元婚約者との別れをきっかけに生まれた本作は、ブーブレさんの感情豊かな歌声と美しいメロディーが魅力。
アメリカのドラマ『NCIS』でも使用され、多くの人々の心を癒しています。
失恋の痛みを抱える人や、人生の岐路に立つ人にぜひ聴いてほしい一曲です。
Last GoodbyeJeff Buckley

二人の間で、愛が死に絶えていくことが分かる。
Jeff BuckleyのLast Goodbyeも非常に切ない男女の別れをつづった名曲です。
夢に見るたびに君の顔が浮かぶようになるのだろうかと心配する歌詞は、別れを経験した男性なら誰でもうなずいてしまうようなワードでいっぱいです。
The EndDoors

蛇に乗って行け、全長は7マイル。
DoorsのThe Endは曲の長さが10分をこえる超大作として知られた名曲です。
殺せ殺せ、これで終わりだ美しき友よ。
おそらくドラッグをしていなければ見えてこないような景色が歌詞の内容から想像できます。
ONE RAY OF SUNLIGHTPhantom Planet

日の光が、僕の手の中で一筋の希望になる。
これから予定も展望もなく途方にくれる若者目線で描かれたPHANTOM PLANETのONE RAY OF SUNLIGHTはそんなティーンへの応援歌になりました。
優しい曲調と言ったりしたテンポで歌い上げられるメロディはまさに珠玉。






