RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】

ご家族や恋人、親しい友達に対する感謝の気持ちはあっても、その思いを素直に伝えるというのはなかなか難しいものです。

日ごろは気恥ずかしくて言えない言葉を、歌に乗せて届けてみてはいかがですか?

この記事では、そんなさまざまな「感謝の気持ち」を歌った洋楽の名曲を紹介します。

定番の楽曲以外にも、アーティスト側がファンに対する感謝の思いを歌った曲なども含めて、幅広いナンバーをピックアップしました。

ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてくださいね。

感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】(71〜80)

I Want To Thank YouOtis Redding

この曲はオーティス・レディングらしい雰囲気がプンプンで、聴いているだけでタイムスリップができます。

「ローリング・ストーンの選ぶ、歴史上、最も偉大な100人のシンガー」において第8位。

独特の歌唱法でソウルに多大な影響を与えました。

才能があふれるアーティストでしたが、26歳という若さでこの世を去ってしまいます。

You raise me upSECRET GARDEN

トリノオリンピックで荒川静香さんが金メダルを獲得した際に使用されていたことで有名な曲ですね。

あなたがいるから困難にも立ち向かえる、といった強いメッセージが込められています。

その美しいメロディーラインは、一度聴けば忘れられなくなるような傑作です。

クラシカルなメロディーとは対照的にポップスらしいコード進行で展開されていることで、ドラマチックな作品に仕上がっています。

困難を乗り越えるきっかけになった人への感謝の気持ちを持って、感慨に浸るには最高の一曲ですね。

Thank You GirlThe Beatles

世界のロックの基本を作った彼ら。

20世紀を代表するアーティストの1組ある。

ビートルズの感謝ソングと言えばこの曲を挙げる方も多いのではないでしょうか?

大切な人に感謝を伝えたい時に、勇気をくれます!

彼らは経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』の統計算出にもとづく「史上最も人気のある100のロックバンド」にて1位となっており、幅広い年代の音楽ファンから愛されています。

Thank You MomGood Charlotte

お母さんに感謝を伝えたい時は、『Thank You Mom』もオススメですよ。

こちらはパンクバンドのグッド・シャーロットがリリースした1曲。

彼らといえば激しめな曲のイメージもありますが、本作はしっとりとしたサウンドにのせて、いつも支えてくれたお母さんへの感謝を歌っています。

家庭で見られるあるあるな情景を描くなど、感情移入しやすい内容に仕上がっていますよ。

この曲を贈った側も送られた側も、心が温まるはずです。

MamaSpice Girls

Spice Girls – Mama (Official Music Video)
MamaSpice Girls

スパイス・ガールズは1990年代を代表するイギリスの女性アイドルグループです。

『Mama』というタイトルの通り、大切なお母さんを思って聴きたい曲です。

この曲の中では、序盤少し厳しい母親像が描かれていますが、その後それはすべて愛の裏返しだったと気付き、感謝の思いをつづっています。

90年代のイギリスポップシーンを象徴するようなアコースティックギターを基調としたサウンドにのせて、美しいハーモニーが響くサビ部分は必聴です。

GratefulMeddy

Meddy – Grateful (Official Music Video)
GratefulMeddy

多くの場合、感謝したいのは身近な人や、自分を愛してくれる人だと思います。

そこで聴いてみてほしいのが、『Grateful』です。

こちらはルワンダのシンガーソングライター、メディさんが手掛けた楽曲。

ギターの優しい音色に合わせて、自分のそばにいてくれることへの感謝を歌っています。

彼の甘い歌声や表現力もあり、贈ればしっかりと感謝が伝わりそうですよ。

また、感謝の気持ちをさまざまなものに例えているのも聴きどころです。

Thank You LoveThe Doobie Brothers

「愛」を教えてくれた大切な人への思いが歌詞につづられています。

とくに1970年代のアメリカで活躍したロックバンド、The Doobie Brothersの楽曲です。

1980年にリリースされた9枚目のアルバム「One Step Closer」に収録されています。

ミドルテンポでしっとりとした曲調に癒やされますね。

一人きりの夜、ソファにでも座ってゆったりと聴きたくなります。