ZARDの歌いやすい曲。穏やかなメロディが魅力の曲まとめ
ZARDは1990年代に活動をスタートさせ、『負けないで』や『揺れる想い』などをリリース、J-POPシーンを代表するアーティストとなりました。
2007年にボーカルの坂井泉水さんがこの世を去ったのちもその人気は衰えることなく、カラオケでも定番の曲がいくつもありますよね。
この記事ではそんなZARDの楽曲の中から比較的歌いやすい曲を紹介していきますね。
穏やかなメロディが魅力の曲はもちろん、中には音域が狭い曲もありますので、歌うのが苦手だという方もぜひ挑戦してみてくださいね!
- ZARDの時代を超えて染み渡る名曲&人気曲特集
- ZARDのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- ZARDの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- 女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい人気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 40代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 【演歌の女王】八代亜紀の歌いやすい曲まとめ
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 30代の女性におすすめ!歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- ZARDの人気曲ランキング【2025】
- 【カラオケ】中島みゆきの歌いやすい曲まとめ
ZARDの歌いやすい曲。穏やかなメロディが魅力の曲まとめ(1〜10)
Don’t you see!ZARD

テレビアニメ『ドラゴンボールGT』の第2期エンディングテーマとして起用された19thシングル曲『Don’t you see!』。
大切な人との微妙な距離感やすれ違いを描いたリリックは、どこかセンチメンタルなメロディーとともに胸を締め付けますよね。
同じ音程の音が続くメロディーが多いため歌いやすいですが、サビの頭で大きな音程の跳躍が登場するため注意しましょう。
メロディーの流れもゆったりしているため、カラオケでも挑戦しやすいであろうナンバーです。
負けないでZARD

テレビドラマ『白鳥麗子でございます!』の主題歌として起用された5thシングル曲『負けないで』。
『24時間テレビ』をはじめ近年でもさまざまな場面で使用されることも多い、ZARDの代表曲として知られていますよね。
音程の跳躍やサビでの複雑なメロディーが難しいですが、音域そのものはそこまで広くないため歌があまり得意でない方にも歌いやすいですよ。
ポジティブなメッセージが時代を越えて明るい気持ちにさせてくれる、J-POP史に残るヒットチューンです。
マイフレンドZARD

テレビアニメ『SLAM DUNK』の最終クールエンディングテーマとして起用された17thシングル曲『マイ フレンド』。
ZARDにとって3作目のミリオンセラーシングルで、2021年にはゲームeスポーツ情報バラエティー番組『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』のエンディングテーマとしても起用されました。
Aメロ、Bメロ、サビと進行するごとにキーが上がっていくためペース配分が難しいですが、メロディーのテンポはゆったりしているため落ち着いて歌えば挑戦しやすいですよ。
世代であればアニメ作品の名シーンがオーバーラップするであろう、不朽の名曲です。
ZARDの歌いやすい曲。穏やかなメロディが魅力の曲まとめ(11〜20)
DAN DAN 心魅かれてくZARD

7thアルバム『TODAY IS ANOTHER DAY』に収録されている楽曲『DAN DAN 心魅かれてく』。
FIELD OF VIEWへの提供曲をセルフカバーした楽曲で、サビから始まる爽快なアレンジがテンションを上げてくれますよね。
ZARDの楽曲としては音域が広いですが、キーそのものはそこまで高くないためカラオケでも挑戦しやすいですよ。
オリジナルバージョンが人気アニメ作品のオープニングテーマであったこともあり、世代であればカラオケでも盛り上がることまちがいなしのポップチューンです。
もう少し あと少し…ZARD

テレビドラマ『ララバイ刑事’93』のエンディングテーマとして起用された9thシングル曲『もう少し あと少し…』。
許されない恋愛を描いたリリックは、叙情的なメロディーやアンサンブルとともに胸を締め付ける切なさにあふれていますよね。
音域が狭くテンポもゆったりしているため歌いやすいですが、サビの頭がいきなり高音から歌わなければいけないため音を踏み外さないよう注意が必要です。
落ち着いて歌えばカラオケでも気持ちよく歌えるナンバーですので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
揺れる想いZARD

ミリオンセラーを記録した大ヒットナンバーとして知られる8thシングル曲『揺れる想い』。
大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとして起用された楽曲で、ZARDの代表曲の一つとしても知られているナンバーです。
AメロやBメロのキーの低さに対してサビで突き抜けるような高音が登場するため切り替えが難しいですが、メロディーがシンプルかつゆったりしているため落ち着いて歌えば挑戦しやすいですよ。
誰もが知る有名曲のためカラオケでも盛り上がることまちがいなしですので、ぜひ覚えて歌ってみてくださいね、
ハイヒール脱ぎ捨ててZARD

深夜番組『OIOI Tokyo Style Room’s』のエンディングテーマとして起用された楽曲『ハイヒール脱ぎ捨てて』。
6thアルバム『forever you』に収録されているナンバーで、哀愁を感じさせるギターリフのイントロが印象的ですよね。
音程の大きな上下が少なく、キーもそこまで高くないため、歌があまり得意でない方にもオススメですよ。
また、音域が狭いことからどうしてもご自身のキーと合わない方でも機器を設定すれば歌いやすくなるため、ぜひ挑戦してみてくださいね。