RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

2000年代を彩った洋楽バンドのデビュー曲まとめ

ガレージロック、ポストパンク、ヒップホップ、エレクトロなど、2000年代は様々な音楽シーンが混ざり合い、新たな音楽の潮流が生まれた時代でした。

1990年代後半から2000年代半ばにかけて、新鮮なサウンドとともにデビューしたバンドたちの楽曲は、いま聴いても色褪せることのない魅力を放っています。

今回は、そんな2000年代のミュージックシーンを彩った数々のバンドたちの、まさに出発点と言えるデビュー曲を紹介します。

懐かしさと新鮮さを兼ね備えた名曲の数々を、ぜひ一緒に振り返ってみましょう。

2000年代を彩った洋楽バンドのデビュー曲まとめ(31〜40)

Black RoosterThe Kills

ガレージロックリバイバルのムーブメントの中でも、もっともセクシーで、ブルージーなロックのサウンドが特徴的な2人組バンドのThe Kills。

2002年に発表された、デビューEPのタイトル曲がこの曲です。

The Velvet Undergroundにも似たサウンドで、アナログ志向だった彼らの良さが存分に出た曲です。

ConcertinaThe Mars Volta

元At The Drive Inのメンバー二人が中心となり結成されたバンド、The Mars Voltaです。

プログレッシブロックをエモ、スクリーモ的アプローチで当時のインディーロック界では異彩を放っていました。

そんなThe Mars VoltaのデビューEPの中の1曲です。

House of Jealous LoversThe Rapture

ニューヨーク出身のダンスロックバンドで、いち早くバンドサウンドでのダンスミュージックをやっていたバンドです。

LCD SoundsystemのDFAレコーズがプロデュースし、この曲で2002年にデビューしました。

Fruit MachineThe Ting Tings

The Ting Tings – Fruit Machine (Audio)
Fruit MachineThe Ting Tings

イギリスのキュートなインディーポップな2人組バンド、The Ting Tingsです。

ダンスロック的なアプローチもあり、一度聴いたら耳から離れなくなるような、中毒性の高い曲も多いです。

そんなThe Ting Tingsが最初に出したシングル曲がこの曲です。

FactoryThe Vines

オーストラリア出身の、オルタナロックバンド、The Vinesのデビューシングルです。

デビューアルバムが出た当時は、NIRVANAの再来とも言われていたバンドで、アルバムは大ヒットしました。

この後音楽性が少しずつ変わり、新たな音楽性で、さらに評価されていきました。

2000年代を彩った洋楽バンドのデビュー曲まとめ(41〜50)

White UnicornWolfmother

Wolfmother – White Unicorn (Official Video)
White UnicornWolfmother

オーストラリア出身の、ハードロックバンド、Wolfmotherです。

この曲は、2004年のデビューEP、そしてデビューアルバムにも含まれた曲で、高い評価を得て、グラミー賞において、最優秀ハードロック・パフォーマンス賞」に輝きました。

Revival Of The ShittestGang Gang Dance

Gang Gang Dance – Revival Of The Shittest (2004)
Revival Of The ShittestGang Gang Dance

アートと音楽の垣根をこえて、独自の表現をしていた、ニューヨークのインディーロックバンド、Gang Gang Danceです。

デビューアルバムからの1曲ですが、前衛的な表現で、まさに新しいことをやろうとしてたことがひしひしと伝わります。