【1歳児向け】生活発表会での出し物
1歳児の発表会の出し物で何をしようか頭を悩ませる保育士さんは多いのではないでしょうか?
1歳児とは言っても月齢がちょっと違うだけでできることがグンと変わってくるので、出し物選びは難しいですよね。
子供たちの成長を保護者の方に見てもらう大切な発表会。
練習の時から楽しんで取り組めるといいですよね。
そんな1歳児向けの、楽しく歌ったり踊ったりできる出し物をピックアップしてみました。
本番は少し緊張してしまうかも?でも、そんな姿もかわいいので先生や保護者の方みんなで見守れるといいですね。
- 【1歳児向け】生活発表会での出し物
- 【1歳児】一緒に楽しめる!オススメの歌と手遊び集
- 【0歳児】生活発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【電車・新幹線の歌】子どもに人気!のりものソング
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 【お風呂の歌】お風呂が大好きになる子供の歌
- 【楽しい】「おばけ」が登場する子供向けの歌まとめ
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【1歳児】運動会にオススメ!親子おもしろ競技アイデア集
- 【1歳児】作って楽しい!保育に使える冬の製作遊びアイデア集
- 【余興・出し物】幼稚園や保育園で取り入れたい!子供や職員向けの出し物アイデア
【1歳児向け】生活発表会での出し物(21〜40)
【体操】どうぶつ体操
どうぶつ体操踊ってみた!【ダンス】【1歳児】【0歳児】【保育園】

「どうぶつ体操」は、歌詞に出てくる動物に合わせてさまざまな動きを表現する体操です。
0歳児さんなら、曲に合わせて手を叩いたり、身体を揺らしたりするだけで十分かわいく表現できますよ。
先生のお手本は大きくわかりやすく見せるのがポイント。
子供たちなりにマネをしている姿に思わず見ているほうも笑顔になります。
曲と流れになじむために、練習として毎日の日課にしてもよさそうですね。
かわいらしく体操する0歳児さんは必見です!
more_horiz
おわりに
1歳児の発表会の出し物をたくさんご紹介しましたが、参考になりそうなものはありましたか?
子供たちが普段から楽しんで取り組める内容を中心に紹介しました。
本番でも緊張しすぎず、自然体で発表できるといいですね。
子供たちみんなのかわいい姿を先生も保護者の方も一緒に楽しみましょう!