おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。
最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。
そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。
木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。
ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!
家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム
- 【簡単】おしゃれな切り絵の製作アイデアまとめ
【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(1〜10)
ウォールラック

100円ショップで売っているアイアンのおしゃれなウォールバー、そのまま壁に使うのではなく、ひと手間かけて木材に打ち付けてもっとおしゃれなウォールシェルフを作ってみるというのはどうでしょうか?
使うのは100円ショップで売っている木材、金具などです。
木材をウォールバーの長さにそろえて切り、角はやすりをかけておきます。
ペンキなどでお好みの色に塗装してウォールバーを取り付け、他の木材も金具で留めていけば完成です。
電動のドライバーを使わなくても普通のドライバーで大丈夫なのがお手軽でいいですよね
ワイヤークラフトの飾り窓

アンティーク調、ゴシックテイストのワイヤーアートを使った窓枠、インテリアの中に取り入れたいと思っても値段が高くてなかなか手が出ない……という方も多いのでは?
そんな方にオススメしたいDIYがオリジナルでワイヤークラフトと木枠を使って作ってしまおう!というものです。
作りたいサイズの木枠を作り、その木枠に穴を開けて土台になるワイヤーを通して形取ったワイヤーアートを細いワイヤーで留めていきます。
上から色を塗るのですがそこでアンティーク風に仕上げるのがポイントです。
収納ラック

すのこ、工作用の丸棒、クッションカバーで作る収納ラックです。
すのこと丸棒を組み合わせ、金具で補強してクッションカバーを付けるだけという簡単にできるDIYアイデアですよね。
板ではなくクッションカバーを使うというのもいいですよね。
ぬいぐるみやおもちゃなど、ポイポイと放り込んでお片付けができる、キャスター付きなのでお子さんも楽にお片付けができますよね。
グルーガンなどを使う部分もありますがグルーガンも100円ショップで手に入ります。
変形コンパクトシェルフ

家の中でも、キャンプなどのアウトドアでも活躍する変形するコンパクトシェルフを100円素材を使って作ってみましょう!
使うのはアイアンレッグと板、丁番だけです。
板も薄く、丁番も小さいので電動工具がなくても手でビスを留められるのもお手軽でいいですよね。
いくつか作って2段にしたり、2段にしたものを変形して合体すれば3段にもなるという優れもののシェルフ、子供が使うちょっとした机、台としてもピッタリでいろいろと使い勝手が良さそうです。
有孔ボードの収納ラック

パソコン周りのこまごまとしたもの、みなさんはどうやってまとめていますか?
コードも絡まりやすくて掃除などが手間取ってしまうという方にオススメなDIY、有効ボードを壁掛けにしてまとめてしまおう!というものです。
最近では100円ショップでも手頃なサイズの有孔ボード、そしてボードに取り付けられる金具などがとても豊富にそろっていますよね。
パソコンモニターの後ろに設置してしまえば前からは見えず、そしてスッキリとまとめられますね!
傘立て

100円ショップのDIYで一番使われていると言っても過言ではない?すのこ。
そのすのこと100円ショップで売っている木材を組み合わせてスリムな傘立てを作ってみるというDIYです。
木材とすのこを好きな色に塗り、ビスで留めていくだけというもの。
これならば家の微妙なスペースに作りたいサイズを、お好みのサイズで設置できるのでいいですよね。
既製品ではちょっと……という方にオススメの簡単な傘立てのDIYアイデアです。
大理石風サイドテーブル

白を貴重とした韓国インテリア、最近はやっていますよね。
特に一人暮らしの女性のインテリアとして注目されている韓国インテリア、ゴールドや大理石の見た目のものがよく取り入れられています。
そんな韓国インテリアで見かける大理石風のサイドテーブルがなんと100円素材だけでできてしまいます。
用意するのはフォトフレーム、ワイヤーバスケット、ゴールドのスプレー塗料、角材などどれも100円ショップで買えるものばかり!
そして肝心の大理石は色紙にリメイクシートを貼ってあるだけ、という驚きのアイデアです!






