【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。
最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。
そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。
木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。
ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!
家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム
- 【簡単】おしゃれな切り絵の製作アイデアまとめ
【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(11〜20)
ランドリーラック

ワイヤーネットとすのこと結束バンドだけでできるランドリーラックのDIYアイデアです。
見た目にもシンプルで100円素材だけでできているとは思えませんよね?
しかも作り方は簡単でワイヤーネットにすのこを合わせて結束バンドで留めていくだけで出来てしまいます!
洗濯機の周りも隙間が多く、このサイズの棚が欲しいけど売ってない……ということがけっこうありますよね。
そんな場所に使いやすい棚を自分で作ってみるというのはいいアイデアですよね。
ウォールシェルフ

木板と細かな金具類を使ってオシャレなウォールシェルフを作ってみましょう!
ウォールシェルフというと、壁掛けタイプの奥行きの浅い棚のことで、お気に入りの本を飾ったり、小さな花瓶やキャンドルを飾ってもかわいいですね。
板同士をボンドでくっつけた後、キリで下穴を明けてビスとL字金具で固定するだけで完成します。
DIYとしては「簡単すぎず難しくもない」というちょうどいい難易度なので、初めてのDIYにもオススメですよ。
ツールラック

プラスチックのメールボックスと合板を使った、男前インテリアによく似合うツールボックスです。
手間がかかるところ2つのメールボックスの間に入る板をメールボックスの大きさに切る、穴を開けるというところだけであとは色を塗ったり両面テープで合板を表面に貼り付けていくだけです。
ステンシルやステッカーなどをあしらえばより一層かっこよく、そしてオリジナリティが出ます。
家の中だけでなくアウトドアなどいろんな場所で使えて便利そうですよね。
ワイヤーバスケット

まさか100円ショップにあるものを使って作ったとは思えない、かわいいワイヤーバスケットを作ってみましょう。
使うのはカッティングボードとワイヤーラティス、木の丸棒とすのこです。
バスケットのネットの部分はワイヤーラティスを曲げて製作し、その周りの土台となる部分はカッティングボードとすのこを使って作っていきます。
ただし、すのこはそのまま使うのではなく、ばらして部分的に使用するというところが上級者の方が考案されたDYレシピですね。
切ったり曲げたり釘を打ったりと、楽しみながら取り組める本格的なDIYです。
囲炉裏テーブル

キャンプが好きな方にはこの囲炉裏テーブルのDIYをオススメします!
材料は100円ショップで買える木板と小さな棚を作る用のアイアンレッグ、マジックテープのみ。
木板の角を斜めにカットし、アイアンレッグをはめ、アイアンレッグ同士をマジックテープで繋げば完成。
アイアンレッグの収まりがよくなるように切れ込みを入れるなど細やかな工夫をすればさらに安定感の高い囲炉裏テーブルになります。
B-6君のような小さなバーベキューコンロを真ん中に置いて焼き鳥を食べる……なんてシーンにはピッタリです。
絵本ディスプレイ棚

100円ショップの木材と木工用ボンドがあればできてしまう絵本のディスプレイ棚です。
カフェのディスプレイや飲食店などの子供が遊べるキッズスペースでよく見かけますよね。
本棚とは違って表紙を飾るような状態で置けるのがすてきなディスプレイ棚、本当にあっという間にできてしまいます!
木工用ボンドを乾かす時間が長いくらいです(笑)。
そのままの木の色でもナチュラルでいいですが置く場所によって好きな色に塗ってみるのもいいですよね。
塗料も100円ショップで売っているのでぜひ。
【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(21〜30)
タンクレストイレ風DIY

最近はやりのタンクレストイレ。
でもトイレなんてそうそう買い換えるもんでもないですよね。
ですがそこをDIYでタンクレス風のトイレにしてしまおうというもの。
しかも100円素材が数点、あとは家にあるダンボールや牛乳パックの廃材で作ってしまうという驚きのアイデアです。
100円ショップで調達するのはリメイクシートとプラスチックの植木鉢とアイアンのフック。
手間はとてもかかりますが驚きの値段でタンクレストイレ風にDIYできるというアイデアです。





