【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。
最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。
そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。
木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。
ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!
家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 100均アイテムで作る!小学生も大満足の楽しい工作のアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【100均工作】大人も夢中になる手作りアイデア。おしゃれなハンドメイド
- 【女の子向け】身近なもので作れる!簡単だけどすごいかわいい工作アイデア
- 【小学生向け】簡単な手作りプレゼントのアイデア集
- 【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 写真立ての手作りアイデア。見たら作りたくなるフォトフレーム
- 【簡単】おしゃれな切り絵の製作アイデアまとめ
【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(1〜10)
ジェルキャンドル

100円ショップにはジェルキャンドルという商品が売っており、それを使えば手軽に手作りキャンドルが作れます。
ジェルキャンドルは扱いが楽な上、2色のキャンドルを重ねて注いで2層にもできます。
層の間で色が混ざるのもステキな雰囲気になりますよ。
またグラスにジェルキャンドルを注ぐ前にカラーサンドや貝殻、ドライフラワーなどのお好きなアイテムを入れることでよりオシャレでオリジナリティのある作品になります。
ぜひあなたのセンスで作ってみてください。
アンティーク風キャビネット

時計やアクセサリーを収納、しかも見せて飾る収納ができるアンティーク調のボックスキャビネット。
買うときっとそれなりのお値段がしますがこれが100円素材だけでDIYできてしまいます!
フォトフレーム、木材がメインです。
少し凝った作りのため、手順はちょっと多いですが出来上がりがすごくクオリティが高く、100円素材で作ったようには見えません。
アンティークっぽく仕上げるコツはやはり塗装ですよね。
好きな色で仕上げてお気に入りの場所に置いてくださいね。
ウッドパネルのローボード&チェスト

ベランダなどに使うウッドパネルを使ってビスなどを一切使わず、木工用ボンドだけでちょっとしたローチェスト、そして向きを変えると収納チェストに早変わりします!
作り方はとても簡単、ただ木工用ボンドで正方形に張り合わせ、乾かすだけです。
簡単なのでこれならばお子さんとも一緒に作って楽しめますよね?
横向きならちょっとした飾り棚やサイドテーブルとして、縦向きならこれもまた100円ショップで買えるカゴやボックスを利用して収納チェストとして、置く場所によって2WAYに使えるのもいいですよね。
【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(11〜20)
隙間ワゴン

隙間ワゴン、家の中の物でDIYしたいなあと思うもの、ナンバーワンではないでしょうか?
隙間といえどそのおうちによってサイズはさまざま、既製品ではなかなか合うサイズがない、そしてお値段も結構するんですよね。
ということで、100円素材で作れたら、とてもよくないですか?
材料はワイヤーネット、すのこ、結束バンド、キャスター。
ワイヤーネットをゆっくりと折り曲げて結束バンドで合わせて留め、すのこを差し込んでキャスターを付ければ出来上がりです!
接着剤ものこぎりも使わずにできるのでオススメです!
焼き網で収納ラック

古材やアイアンなどを組み合わせた雑貨、それに合うインテリアを「男前インテリア」と呼んだりします。
インテリア雑誌などでも最近人気が高いですよね。
そんな「男前インテリア」によく似合う収納ラックを100円アイテムでDIYしてみるというのはどうでしょうか?
アウトドア人気で100円ショップでもいろんなアウトドアグッズが並んでいますがこのDIYで主役になるのはなんと焼き網。
焼き網を黒く塗って、折り曲げたりつなげたり、木材と合わせてウォールラックなどを作っています。
カフェ風巨大ミラー

カフェやおしゃれなショップなどにある窓枠のような大きなミラー。
あれを100円素材で作れるの?というこのDIYアイデア。
土台や枠になる板は100円ショップでは無理かもしれませんがホームセンターで安く、そしてカットした状態で手に入れることができます。
100円ショップのミラーを大量に買い、プラスチックの枠を外して木枠に両面テープとコーキング剤で貼り付けていき、最後にミラーのつなぎ目部分に細い木を両面テープで貼れば完成です。
こういうミラー、買うとめちゃくちゃ高いんですけどDIYならお安く、そして自分好みのものが完成します!
分別ゴミ箱

ナイロン製のランドリーバスケットと木材を使って分別できるゴミ箱を作ろうというDIYアイデアです。
分別できるゴミ箱って値段がけっこうしますよね。
そして数をそろえようと思うと出費も……という方にオススメのDIYです。
木枠の木材も100円ショップのものでもできますがホームセンターで買った方が安く、そして木材をピッタリのサイズにカットしてもらえるという利点もあります。
木枠を作ってランドリーバスケットをかぶせ、キャスターを付ければ出来上がりです!





