RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア

おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。

最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。

そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。

木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。

ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!

家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(1〜10)

ウッドパネルのローボード&チェスト

【100均DIY】100均だけでできる収納家具DIY4選!
ウッドパネルのローボード&チェスト

ベランダなどに使うウッドパネルを使ってビスなどを一切使わず、木工用ボンドだけでちょっとしたローチェスト、そして向きを変えると収納チェストに早変わりします!

作り方はとても簡単、ただ木工用ボンドで正方形に張り合わせ、乾かすだけです。

簡単なのでこれならばお子さんとも一緒に作って楽しめますよね?

横向きならちょっとした飾り棚やサイドテーブルとして、縦向きならこれもまた100円ショップで買えるカゴやボックスを利用して収納チェストとして、置く場所によって2WAYに使えるのもいいですよね。

有孔ボードの収納ラック

【100均DIY】ダイソーの有孔ボードで浮かせる収納を作る。PCデスク周りがスッキリ!/賃貸OK/50代主婦
有孔ボードの収納ラック

パソコン周りのこまごまとしたもの、みなさんはどうやってまとめていますか?

コードも絡まりやすくて掃除などが手間取ってしまうという方にオススメなDIY、有効ボードを壁掛けにしてまとめてしまおう!というものです。

最近では100円ショップでも手頃なサイズの有孔ボード、そしてボードに取り付けられる金具などがとても豊富にそろっていますよね。

パソコンモニターの後ろに設置してしまえば前からは見えず、そしてスッキリとまとめられますね!

分別ゴミ箱

便利な【100均DIY】ただの袋が分別BOXにも道具入れや、おもちゃ入れに変身!!使う用途は自由自在!!キャスター付きで重たくてもOK#100均diy #分別BOX#簡単diy #ゴミ箱#daiso
分別ゴミ箱

ナイロン製のランドリーバスケットと木材を使って分別できるゴミ箱を作ろうというDIYアイデアです。

分別できるゴミ箱って値段がけっこうしますよね。

そして数をそろえようと思うと出費も……という方にオススメのDIYです。

木枠の木材も100円ショップのものでもできますがホームセンターで買った方が安く、そして木材をピッタリのサイズにカットしてもらえるという利点もあります。

木枠を作ってランドリーバスケットをかぶせ、キャスターを付ければ出来上がりです!

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(11〜20)

アンティーク風キャビネット

【100均DIY】アンティーク風キャビネット作ってみた。
アンティーク風キャビネット

時計やアクセサリーを収納、しかも見せて飾る収納ができるアンティーク調のボックスキャビネット。

買うときっとそれなりのお値段がしますがこれが100円素材だけでDIYできてしまいます!

フォトフレーム、木材がメインです。

少し凝った作りのため、手順はちょっと多いですが出来上がりがすごくクオリティが高く、100円素材で作ったようには見えません。

アンティークっぽく仕上げるコツはやはり塗装ですよね。

好きな色で仕上げてお気に入りの場所に置いてくださいね。

収納ラック

【100均DIY】カットなし!大容量のぬいぐるみ収納ラック【ダイソーDIY】
収納ラック

すのこ、工作用の丸棒、クッションカバーで作る収納ラックです。

すのこと丸棒を組み合わせ、金具で補強してクッションカバーを付けるだけという簡単にできるDIYアイデアですよね。

板ではなくクッションカバーを使うというのもいいですよね。

ぬいぐるみやおもちゃなど、ポイポイと放り込んでお片付けができる、キャスター付きなのでお子さんも楽にお片付けができますよね。

グルーガンなどを使う部分もありますがグルーガンも100円ショップで手に入ります。

大理石風サイドテーブル

【100均DIY】DAISOの大理石柄リメイクシートで作るサイドテーブル
大理石風サイドテーブル

白を貴重とした韓国インテリア、最近はやっていますよね。

特に一人暮らしの女性のインテリアとして注目されている韓国インテリア、ゴールドや大理石の見た目のものがよく取り入れられています。

そんな韓国インテリアで見かける大理石風のサイドテーブルがなんと100円素材だけでできてしまいます。

用意するのはフォトフレーム、ワイヤーバスケット、ゴールドのスプレー塗料、角材などどれも100円ショップで買えるものばかり!

そして肝心の大理石は色紙にリメイクシートを貼ってあるだけ、という驚きのアイデアです!

焼き網で収納ラック

【DIY】Seriaやダイソーの焼き網がおしゃれ雑貨に大変身!驚きの100均DIY
焼き網で収納ラック

古材やアイアンなどを組み合わせた雑貨、それに合うインテリアを「男前インテリア」と呼んだりします。

インテリア雑誌などでも最近人気が高いですよね。

そんな「男前インテリア」によく似合う収納ラックを100円アイテムでDIYしてみるというのはどうでしょうか?

アウトドア人気で100円ショップでもいろんなアウトドアグッズが並んでいますがこのDIYで主役になるのはなんと焼き網。

焼き網を黒く塗って、折り曲げたりつなげたり、木材と合わせてウォールラックなどを作っています。