RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア

おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。

最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。

そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。

木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。

ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!

家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(21〜30)

100均材料のキーラック

【100均DIY】簡単工作 キーラック 小物入れ 夏休みDIY
100均材料のキーラック

フォトフレームを使って作るアイデア満載のキーラックです。

同じフォトフレームを3つ用意し、そのうちの2つは本体、1つはフタになります。

まずは本体部分から作っていきます。

初めにフォトフレームの内側のサイズに合わせてコルクシートをカットし、リメイクシートを貼り付けてから1つ目のフォトフレームに貼り付けます。

次に1つ目のフォトフレームの上に2つ目のフォトフレームをボンドで貼り付けましょう。

これで本体部分は完成です。

次に3つ目のフォトフレームを丁番を使って本体部分と接続します。

最後にアーチ留め具をつければ完成。

コルクシートにアルミピンを刺せば鍵をひっかけておけるようになりますよ。

フォトフレームがキーラックになるというアイデア作品でした。

色を塗ったりしてオリジナリティのある作品に仕上げてくださいね。

すのこで屋根付き3段棚

@miwagon

【100均DIY】すのこで屋根付き3段棚 #diy#100均#100均diy#すのこ#セリア#ダイソー#棚

♬ lovely song – nanaacom

初心者の人でも挑戦しやすい、すのこで屋根付き3段棚を紹介します。

すのこ3枚、ボックス、サイズに合わせた板、接着剤を準備して作っていきましょう。

すのこを切ってサイズに合わせて接着剤で貼り合わせていきましょう。

しっかり貼れたことが確認できたら、すのこと板に色を塗っていきます。

色が乾いたらネジを使って屋根部分を取り付けていきましょう。

ネジを回すときは力を入れすぎると板が割れてしまう可能性があるためゆっくり丁寧に入れていくのがポイントです。

ぜひ作ってみてくださいね。

クリームソーダの小物入れ

@n.annlee321

100均アレンジ〜☺️✨ #夏休みの工作#手作りおもちゃ#子育て#100均diy

♬ Utopia – imase

夏らしいドリンクといえば、クリームソーダー!

そこで、クリームソーダーの小物入れを作ってみましょう。

このアイデアは、100円ショップで販売されているフラワーベースを使って作ります。

長方形に半円が乗ったような形をしていて、それだけでクリームソーダーみたいですよね。

長方形部分に緑のオーロラ折り紙、半円部分に白いマスキングテープを貼って、ドリンクとアイスを表現。

ポンポンとクラフトタイで作ったさくらんぼを外側に貼り付けたら、ストローをさしましょう。

オーロラ丸シールで気泡を表現すれば、さらにかわいく仕上がりますよ。

七五三フォトフレーム

簡単かわいく手作り!七五三フォトフレーム
七五三フォトフレーム

七五三の写真をかわいくおしゃれに飾れる和風のフォトフレームを、100均で手に入る材料で作ってみましょう!

100均で購入したフォトフレームの中の台を外し、両面テープでちりめんのカットクロスを貼り付けます。

あとは、その上に和柄の折り紙をちらっと見えるように敷いた状態で写真を配置し、再びフレームにはめ込むだけ!

余った布はハサミでカットし、端の部分は両面テープで裏側に貼り付けましょう。

ちりめんひもを角に結びつけたら、和風フォトフレームの完成です!

布で飾るフォトフレーム

紙皿を土台にして、小さくカットした布を敷き詰めて装飾したフォトフレームです。

どのような布をチョイスするのか、それをどのようなバランスで配置するのかでオリジナリティも出せますね。

写真を配置する真ん中は布を貼り付けずに残しておきますが、それ以外はなるべく隙間がないように布を貼り付けるのがオススメです。

布の大きさもランダムにして、あえて布が重なるようにして貼り付ければ、華やかさだけでなく立体感も伝わるのではないでしょうか。

松ぼっくりの壁掛けインテリア

秋にイメージする花といえばコスモスではないでしょうか。

そこで今回ご紹介するのは、松ぼっくりを使って美しいコスモスを描く壁掛けインテリアの作り方です。

ニッパーで松ぼっくりのひだを一つずつ切り取り、貼り付ける用意をします。

それをアクリル絵の具で彩色したら、100均で売られているカッティングボードに、松ぼっくりを貼り付けていきましょう。

葉の部分はこちらも100均で売っているフェイクグリーンを使います。

コスモスをモチーフにしたこの壁掛けインテリアは、お部屋に飾れば一気に秋らしい雰囲気に。

あなたも是非、試してみてはいかがでしょうか。

フラワーボックス付きフォトフレーム

【100均DIY】フォトフレームアレンジの作り方/ダイソー、セリアの造花で作るフォトフレームアレンジの作り方/Photo Frame Diy Ideas/卒業式プレゼント
フラワーボックス付きフォトフレーム

大切な思い出の写真を飾るなら、造花をあしらったフォトフレームはいかがでしょうか?

100円ショップで手に入るフレームや花材を使うので、プチプラな上に手軽に取り組んでいただける内容になっています。

作り方は、フレームのアクリル板を外し、正面からお好みの花材をグルーガンで接着していくだけ!

用途に合わせて花材を選んだり、季節に合わせた花をあしらうのもオススメです。

隙間なくいっぱいに敷き詰めたほうが豪華に見えるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。