RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア

おうち時間を過ごしている間にDIYが趣味になった!という方もきっと多いはず。

最近では素材だけでなく、工具などもホームセンターに負けず劣らず充実している100円ショップ。

そんな100円ショップの材料をメインにしたDIYのアイデアをご紹介しています。

木材を切ったりビスを打ったりという手間は控えめに、簡単にできるものを中心に紹介しています。

ホームセンターが近くになくても100円ショップなら、という方もきっと多いはず!

家の中の便利アイテムをDIYしてみてください!

【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア(21〜30)

ウォールシェルフ

[100均DIY]セリアの板3枚で簡単♪色々乗せれる大きめのウォールシェルフ
ウォールシェルフ

木板と細かな金具類を使ってオシャレなウォールシェルフを作ってみましょう!

ウォールシェルフというと、壁掛けタイプの奥行きの浅い棚のことで、お気に入りの本を飾ったり、小さな花瓶やキャンドルを飾ってもかわいいですね。

板同士をボンドでくっつけた後、キリで下穴を明けてビスとL字金具で固定するだけで完成します。

DIYとしては「簡単すぎず難しくもない」というちょうどいい難易度なので、初めてのDIYにもオススメですよ。

ツールラック

【100均DIY】簡単、便利でオシャレな工具箱(ツールボックス)の作り方
ツールラック

プラスチックのメールボックスと合板を使った、男前インテリアによく似合うツールボックスです。

手間がかかるところ2つのメールボックスの間に入る板をメールボックスの大きさに切る、穴を開けるというところだけであとは色を塗ったり両面テープで合板を表面に貼り付けていくだけです。

ステンシルやステッカーなどをあしらえばより一層かっこよく、そしてオリジナリティが出ます。

家の中だけでなくアウトドアなどいろんな場所で使えて便利そうですよね。

タンクレストイレ風DIY

【トイレDIY】これ,たった500円!タンクレストイレ風!100均リメイクシート。つっぱり棒は,いりません〜引き出しついてるよ。
タンクレストイレ風DIY

最近はやりのタンクレストイレ。

でもトイレなんてそうそう買い換えるもんでもないですよね。

ですがそこをDIYでタンクレス風のトイレにしてしまおうというもの。

しかも100円素材が数点、あとは家にあるダンボールや牛乳パックの廃材で作ってしまうという驚きのアイデアです。

100円ショップで調達するのはリメイクシートとプラスチックの植木鉢とアイアンのフック。

手間はとてもかかりますが驚きの値段でタンクレストイレ風にDIYできるというアイデアです。

七五三フォトフレーム

簡単かわいく手作り!七五三フォトフレーム
七五三フォトフレーム

七五三の写真をかわいくおしゃれに飾れる和風のフォトフレームを、100均で手に入る材料で作ってみましょう!

100均で購入したフォトフレームの中の台を外し、両面テープでちりめんのカットクロスを貼り付けます。

あとは、その上に和柄の折り紙をちらっと見えるように敷いた状態で写真を配置し、再びフレームにはめ込むだけ!

余った布はハサミでカットし、端の部分は両面テープで裏側に貼り付けましょう。

ちりめんひもを角に結びつけたら、和風フォトフレームの完成です!

布で飾るフォトフレーム

紙皿を土台にして、小さくカットした布を敷き詰めて装飾したフォトフレームです。

どのような布をチョイスするのか、それをどのようなバランスで配置するのかでオリジナリティも出せますね。

写真を配置する真ん中は布を貼り付けずに残しておきますが、それ以外はなるべく隙間がないように布を貼り付けるのがオススメです。

布の大きさもランダムにして、あえて布が重なるようにして貼り付ければ、華やかさだけでなく立体感も伝わるのではないでしょうか。

松ぼっくりの壁掛けインテリア

秋にイメージする花といえばコスモスではないでしょうか。

そこで今回ご紹介するのは、松ぼっくりを使って美しいコスモスを描く壁掛けインテリアの作り方です。

ニッパーで松ぼっくりのひだを一つずつ切り取り、貼り付ける用意をします。

それをアクリル絵の具で彩色したら、100均で売られているカッティングボードに、松ぼっくりを貼り付けていきましょう。

葉の部分はこちらも100均で売っているフェイクグリーンを使います。

コスモスをモチーフにしたこの壁掛けインテリアは、お部屋に飾れば一気に秋らしい雰囲気に。

あなたも是非、試してみてはいかがでしょうか。

フラワーボックス付きフォトフレーム

【100均DIY】フォトフレームアレンジの作り方/ダイソー、セリアの造花で作るフォトフレームアレンジの作り方/Photo Frame Diy Ideas/卒業式プレゼント
フラワーボックス付きフォトフレーム

大切な思い出の写真を飾るなら、造花をあしらったフォトフレームはいかがでしょうか?

100円ショップで手に入るフレームや花材を使うので、プチプラな上に手軽に取り組んでいただける内容になっています。

作り方は、フレームのアクリル板を外し、正面からお好みの花材をグルーガンで接着していくだけ!

用途に合わせて花材を選んだり、季節に合わせた花をあしらうのもオススメです。

隙間なくいっぱいに敷き詰めたほうが豪華に見えるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。