RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

19(ジューク)の名曲・人気曲

19(ジューク)の名曲・人気曲
最終更新:

2002年に解散した男性フォークデュオ、19(ジューク)の楽曲をご紹介します。

当時ゆずと並んでJ-POPシーンにフォークの流れをもたらした存在で、ネオ・フォークというジャンルの生みの親だと言われています。

さらに紅白歌合戦に2度出場、シドニーオリンピックの公式応援ソングになるなど大人気を誇りましたが、残念ながら解散してしましました。

解散後、メンバーの岡平健治は3B LAB.☆Sとして活動していることでも有名ですよね。

ではフォークの人気を取り戻した19の楽曲をお楽しみください。

19(ジューク)の名曲・人気曲(1〜10)

足跡19

19(ジューク) – 足跡 (cover)
足跡19

cmソングにもなったり、19では珍しいリズムパターンで新しい雰囲気を生み出したシングル楽曲と言ってもいいでしょう。

ふと耳にした方も多いのかもしれません。

不思議な揺れ心地の雰囲気を感じながらも、カバーされる方が多い一曲。

以心伝心19

19(ジューク) ~ 以心伝心 ~
以心伝心19

遠距離恋愛している人にはズシンとくる歌詞ではないでしょうか。

一人になってみて分かる寂しさ、愛しさが切なく伝わって来ます。

ふと寂しくなって泣きたい時に聞いてほしい一曲で、現在では様々なアーティストもカバーする名曲です。

あの紙ヒコーキ くもり空わって19

19が有名になったきっかけのヒット曲。

歌詞に共感を持つ方が多く、実際に授業中とかに紙ヒコーキを投げた方や実際に書いた方も多いのではないでしょうか?

青春ソングで懐かしく、今でも番組で取り上げられています。

卒業の歌、友達の歌。19

人気小説にも歌詞が乗り、そこでこの曲を知った方も多いのではないでしょうか?

学校をテーマにした歌詞は卒業シーズンにぴったりで、実際に卒業式で今も歌われる事が多い一曲。

泣いて笑って旅立つ、そんな一曲です。

おめでとう19

『おめでとう』 19(ジューク) cover♪
おめでとう19

19では後期に当たる楽曲でパンクロック要素が強い一曲。

ライブではけんじ、ケイゴとお客さんが一体になるので人気があります。

生まれてきてくれて、そして生きてくれてありがとうの中に誕生日おめでとうのバースディーソングでもあります。

三分間日記19

19(ジューク) 三分間日記 Live
三分間日記19

初期のアルバムに入っており、19の無邪気さ、明るさを描いたメロディーが好きな方も多いです。

ライブでもボーカルのけんじが走り回って煽る姿は見ている側もウキウキワクワクといった気持ちになれる、元気一杯の一曲です。

ありあまる地上の憂鬱とよろこび19

19(ジューク)カバー ありあまる地上の憂鬱とよろこび
ありあまる地上の憂鬱とよろこび19

フォーク感からUKサウンドが入ってきた楽曲。

メインで歌うケイゴが学生時代に体験したイジメに対する思いをサビでけんじがよりストレートに歌い上げる所に共感を得た方も多いのではないでしょうか。

今でも好きな方が多い一曲。