2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
2歳児がよろこぶ「楽しい室内遊び」を集めました。
2歳になると、運動能力が発達しかなり活発になってきます。
外遊びが大好きで、一度外に出かけるとなかなか家に帰ろうとしない子も多いのではないでしょうか?
子供が元気でいてくれるのはうれしいですが、風邪の時やお天気が悪い時はいくら「お外に行く!」と言われても、出かけられませんよね……。
「ぐずって大変!」と悩んでいるご両親も多いと思います。
この記事では、そんな時に知っておいて欲しい、オススメの室内遊びを紹介します。
2歳が夢中になってしまう遊びを集めたので、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね。
2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(31〜40)
影絵あそび

想像力が膨らむユニークな遊び!
影絵あそびのアイデアをご紹介します。
2歳児にぴったりの想像力を引き出す楽しいアイデアですよね。
手やおもちゃを使ってライトや日の光に向け、壁やスクリーンに映る影を見て動物やお花、乗り物などを想像します。
影の形を見て「あれは何かな?」「何に見えるかな?」と子供に問いかけながら、楽しく遊びましょう。
シンプルで分かりやすい遊びなので簡単に始められるのも嬉しいポイントですよね。
楽しく学びながら、視覚と想像力を育みましょう!
空き箱あそび

廃材を活用してのびのびと遊びましょう!
空き箱あそびのアイデアをご紹介します。
2歳児と一緒に創造力を引き出しながら遊べる素晴らしい遊びですね。
空き箱に仕切りをつけて小さなボールを転がしたり、箱を積み上げたり並べたりしてトンネルを作って遊べるようですね。
子供たちは、自分の中でイメージを膨らませて、箱を使いながらさまざまな遊び方を考え出すでしょう。
この活動を通じて、手先の器用さや空間認識能力を育み、創造力を豊かにできそうですよね!
ぐるぐる風船
@mamatastv こんなに楽しいおうち遊びある?ドライヤーで回る!?ぐるぐる風船に挑戦 参考:米村でんじろうサイエンスプロダクション様「風船ぐるぐる実験」 #ママタス#ママをもっと自由に#令和ママ#令和育児#令和家事#室内遊び
♬ オリジナル楽曲 – mamatas(ママタス) – mamatas(ママタス)
ドライヤーを活用したユニークな遊び!
ぐるぐる風船のアイデアをご紹介します。
子供にとって風船は、楽しくてワクワクする存在ですよね。
カラフルで軽やかな動きのある風船は、触ったり投げたり、追いかけたりすることで、遊びが広がるのも魅力のひとつです。
今回は風船をつなげて、ぐるぐる風船を作っていきましょう。
準備するものは風船、テープ、ドライヤーです。
膨らませた風船をテープでつなげて輪っか状にしたら準備は完了!
ドライヤーで風を送ると、風船で作った輪っかがぐるぐると回っておもしろいですよ!
ゴミ袋ボール
@rano.mama_asobi ゴミ袋が…跳ねる?! 材料2つで大変身😍 #おうち遊び#室内あそび#遊びのアイデア#ゴミ袋#ボール 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 今日は 材料2つ ジャンボーる 【使うもの】 ・ゴミ袋(どんなサイズでもOK) ・ビニールテープ (DAISO) ※空気はしっかり入れて、ゴミ袋の口はしっかりくくってね! →空気が抜けると跳ねない😭 ◾︎同じ手順で色んな大きさのゴミ袋や、 小さいビニール袋、風船もボールになる!! ゴミ袋からビニールテープはそーっと外せば、キレイに剥がせるので、貼り直しOK →遊んだ後、頑張って剥がせば… ゴミ袋とビニールテープまた使えた! 忘れないようにぜひ保存してね❤️ 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 ゴミ袋で作るジャンボーるなら、 空気をいれたら大きくてフワフワ跳ねる!!😍 目で見て、触って、耳で聞いて!! たくさんの刺激があるよ❤️ 遊んでいる間に少しずつ空気が抜けていくのも また楽しそうだったよ🤭💕 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 𓈒𓏸𓈒꙳𓂃 たくさんのアカウントがある中で らのママを見てくれてありがとうー!!💓 何して遊ぶ?と悩んだ時は、 ぜひ参考にしてみてね💛❤️💙
♬ Happy & Pop songs – PeriTune
大きなボールを作って遊ぼう!
ごみ袋ボールのアイデアをご紹介します。
ご自宅にある材料で作れる、手作りボールのアイデアです。
材料はごみ袋とビニールテープやガムテープです。
ごみ袋の底部分をテープで留めた後に、空気を入れて口を結びましょう。
ふくらんだごみ袋にビニールテープを巻いたら完成です!
ふわふわな感触がクセになり、子供たちも盛り上がること、間違いなし!
素材が柔らかいので、当たっても痛くないのが嬉しいですよね。
秘密基地ドーム
@mami_asobi 今日の投稿は 新聞紙ドーム です 我が子が過去1興奮してた今回の遊び🤭 広くて子供5.6人は入れそう😁 子供って秘密基地みたいなの大好きだよね! 風が入ってくるから中は涼しくて気持ちよかったよ! 今回の大きさだと扇風機1台だと膨らみが弱いかも、2台使ったらパンっと大きく膨らんだよ! 扇風機が1台しかない場合は小さめで作るのがおすすめ!😊 《遊び方》 出たり入ったり中でジャンプしたり ドームの中におもちゃ持ち込んで遊んだり ブランケット入れてゴロゴロお昼寝 おやつや飲み物持ち込んでみたり シールを壁にペタペタ ペンで床や壁に落書き 思いっきり遊んでもらって最後はビリビリ破る遊びで締めくくれば1日楽しめるよ🤭 《材料》 新聞紙30枚くらい(もっと少なくても多くても良いよ、好きな大きさでやってみてね) ガムテープ ビニール(天井用) 私は、今回1面を6枚の新聞紙で作ったよ! 入口の面は5枚!天井はビニールゴミ袋2枚を開いて使ったよ! 今回は採光のために天井はビニールにしたけど、天井も新聞紙で作れるよ! いつも見てくれてありがとうございます😊 一緒におうち遊びの引き出し増やして 子育て楽しもうね☺️✨ おうち遊び 室内遊び 知育遊び おうちあそび 親子時間 新聞紙遊び 新聞紙ドーム 秘密基地 秘密基地ドーム
♬ オリジナル楽曲 – mami_asobi – mami_asobi
自分だけのお部屋でこっそり遊ぼう!
秘密基地ドームのアイデアをご紹介します。
子供にとって秘密基地は、冒険心や想像力を膨らませる特別な場所ですよね。
自分だけの隠れ家や、心を許した人を招待して一緒に遊ぶ場所として、自由に使える空間が魅力です。
今回は、ご自宅にある材料で秘密基地ドームを作ってみましょう。
準備するものは新聞紙、ビニール袋、ガムテープです。
壁や屋根を新聞紙、ビニール袋で作った後に入口から扇風機で風を送りましょう。
ふんわり膨らんでおもしろいですよ!