2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
2歳児がよろこぶ「楽しい室内遊び」を集めました。
2歳になると、運動能力が発達しかなり活発になってきます。
外遊びが大好きで、一度外に出かけるとなかなか家に帰ろうとしない子も多いのではないでしょうか?
子供が元気でいてくれるのはうれしいですが、風邪の時やお天気が悪い時はいくら「お外に行く!」と言われても、出かけられませんよね……。
「ぐずって大変!」と悩んでいるご両親も多いと思います。
この記事では、そんな時に知っておいて欲しい、オススメの室内遊びを紹介します。
2歳が夢中になってしまう遊びを集めたので、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね。
2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(21〜30)
おひっこしゲーム

離れた陣地に移動しよう!
おひっこしゲームのアイデアをご紹介します。
この遊びは、「おひっこし」という合言葉を合図にして、マットからマットへ移動するというシンプルな遊びです。
遊びに慣れてきたら、先生や保護者の方が、コースの途中でおひっこしの邪魔をしましょう。
先生や保護者の方を避けながら、おひっこしを成功させられるのかがおもしろいポイントですよね!
同じ目的を持つことで、子供たちの絆も深まりそうなアイデアですね!
信号ゲーム

ちょっとした隙間時間に遊ぶのもオススメ!
信号ゲームのアイデアをご紹介します。
信号は、交通ルールを学ぶための大切な指標ですよね。
道路を渡る際に車や自転車といった交通の行き交う道路で、自分の安全を守るために重要な役割を果たします。
今回は信号の色を活用して、信号ゲームで遊びましょう。
「青」で前に進み、「黄色」で後ろに下り、「赤」でその場に止まりましょう。
シンプルなルールを通じて、子供たちは「待つ」「動く」という基本的なルールに触れられそうですね。
どでかボール
@nacchi_asobi 大興奮😍 またまた1時間遊んだ!!! ▫️どでかボール▫️ ▷▷材料 ・ゴミ袋 (今回は45ℓと30ℓの大きさを使ったよ🫶🏻) ・ビニールテープ ▷▷作り方 ①ゴミ袋を膨らませる ポイントは、空気をパンパンに入れる! ②テープ3.4本をぐるりと一周 巻きつけるだけ💓 ▷▷楽しむコツ 投げたり 転がしたり 蹴ったり 高く上に飛ばしたら、ふわっと ゆっくり落ちてきて大興奮!!😍 ぜひ、やってみてね♡♡ ⚠️遊ぶときは誤飲に注意 かならず大人の方が見守ってあげてね 遊び終わったら手の届かないところに 片付けてね😊 誤食・誤飲にはお気をつけください! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🎨 ご覧いただきありがとうございます♡♡ このアカウントは / 保育士ママの 1歳おうち遊び🎈 \ を発信しています💓 今日も何して遊ぼう?って おうち時間に悩んだ時に 参考にしてもらえたら嬉しいです🥰 #おうち遊び#簡単あそび#子育て#子育て奮闘中#1歳#1歳遊び#男の子ママ#風船遊び#100均おもちゃ#手作りおもちゃ#ダイソー購入品#セリア購入品
♬ Turkish march 8bit game sound(910193) – KAN TAKEUCHI
子供たちが大興奮のどでかボールを紹介します。
作り方はとってもシンプルでごみ袋を膨らませてしばり、大きなボールの形を作りましょう。
ビニールテープを周りに巻いたら完成です。
ビニールテープの色を変えながら貼ると視覚的にも楽しめるボールになりますよ。
持ったり、投げたりして全身を使い自由にどでかボールで遊んでみましょう。
頭や体に当たってもビニールなので痛くないのもポイントですね。
数個同じのを作り、迷路みたいにして遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
ボールあつめゲーム
@dukids3 2歳児からできるボールあつめゲーム! 自分の陣地にボールを集めるのがんばっていましたよ🌟 #那覇#沖縄#English#英語#nursery#那覇保育園#沖縄保育園 #bilingual#求人#international#那覇インターナショナル#沖縄市保育園#保育士の卵#保育士募集#就職#沖縄移住#dukids#デューキッズ#なないろ#子育て#オペア #沖縄保育士 #英検 #おもろまち #うるま市保育園 #沖縄インターナショナル#ボール遊び
♬ Merry × Merry Xmas★ – E – Girls
2歳児の子供たちも思いっきり楽しめるボール集めゲームを紹介します。
ルールはとってもシンプルで、床に散らばらせたカラーボールを床に置いたフラフープの中に入れていきます。
フラフープの中にカラーボールをたくさん集めた人が勝ちです。
個人でゲームを楽しんだり、2、3人で1チームを作りチーム戦でも楽しめますね。
ボールを取ったり入れたり走ったりして、たくさん体を動かしましょう。
子供同士がぶつかったりしないように広い場所を選んでおこなうのがオススメです。
ボールつり
@yuka_asobi28 楽しく体幹を鍛えて疲れやすさを改善しよう〜🤭🌟 #療育#おうち遊び#室内遊び#運動あそび#2歳#体幹トレーニング
♬ familie – Mrs. GREEN APPLE
集中力も体感もきたえられる、ボールつりゲームを紹介します。
プールスティックの先端に透明なテープを粘着面が外側にくるように巻いていきましょう。
ちりばめられたカラーボールをスティックの粘着面にくっつけながら1個ずつ取っていきますよ。
誰が早くたくさんのボールを取れるか時間を決めて挑戦するのも楽しいかもしれませんよ。
プールスティックが長い場合には子供の身長に合わせて切って使いやすく作ってくださいね。
ぜひ作ってみてください。