RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!

2歳児がよろこぶ「楽しい室内遊び」を集めました。

2歳になると、運動能力が発達しかなり活発になってきます。

外遊びが大好きで、一度外に出かけるとなかなか家に帰ろうとしない子も多いのではないでしょうか?

子供が元気でいてくれるのはうれしいですが、風邪の時やお天気が悪い時はいくら「お外に行く!」と言われても、出かけられませんよね……。

「ぐずって大変!」と悩んでいるご両親も多いと思います。

この記事では、そんな時に知っておいて欲しい、オススメの室内遊びを紹介します。

2歳が夢中になってしまう遊びを集めたので、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね。

2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(11〜20)

トンネルくぐり

おやこたいそう トンネルあそび(ハイハイ期から2歳頃まで)
トンネルくぐり

こちらは、大人の体を使ってトンネルを作り子供がトンネルをくぐって遊ぶ、というものです。

大人は大きく足を広げたり、壁に手を付いたり、立膝をしたりしてトンネルを作ります。

体を動かして遊びたい子にぴったりですし、大人はちょっとしたストレッチになりますね。

スキンシップも取れる楽しい遊びです。

塗り絵

アンパンマンのぬり絵で遊ぶ2歳児 / 2 yrs old boy Coloring Anpanman (2015/5/15)
塗り絵

誰もがきっと一度はやったことがある遊び、「塗り絵」。

小さな子から大人まで遊べますよね。

最近は大人向けの塗り絵も発売されています。

2歳児だと見た色とは違う色を塗ったり、先の中を色分けして塗る、という概念はないので好きなように塗らせてあげましょう。

好きなキャラクターのものだと喜びますね!

折り紙

2歳5ヶ月 お友達と遊ぼう【折り紙を使って】
折り紙

「折り紙」を折るというと、2歳児には少し早いかな?という気もしますが、意外に好きな子も多く興味を持ってくれます。

好きな色で、何かを完成させなくてもデタラメでもいいので好きな形に折って遊びましょう。

指先を使うので脳にもいい影響がある遊びですよ。

風船遊び

ぞう組(2歳児)の風船遊び。はちまんこども園(福井市)の日常。2018年4月
風船遊び

カラフルな風船、子供たちは大好きですよね。

ふくらませるのはむずかしいので大人がふくらませて、風船で遊んでみるのはどうでしょうか?

軽くて当たっても痛くなく、安全です。

投げてもふわふわとした予測がつかない動きをするのでただ投げるだけでも楽しいですよね。

魚釣り

保育園で2歳児クラスが魚つりあそびを楽しみました。
魚釣り

本当の魚釣りはいろいろと大変ですが、室内でできるごっこ遊びは盛り上がりますよね。

折り紙などでカラフルな魚をたくさん作って、「魚釣り」をして遊んでみるのはどうでしょうか?

割りばしにタコ糸を付けて釣りざおにして、マグネットでくっつけて魚を釣ります。

何匹釣れるか楽しみですね。