2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
2歳児がよろこぶ「楽しい室内遊び」を集めました。
2歳になると、運動能力が発達しかなり活発になってきます。
外遊びが大好きで、一度外に出かけるとなかなか家に帰ろうとしない子も多いのではないでしょうか?
子供が元気でいてくれるのはうれしいですが、風邪の時やお天気が悪い時はいくら「お外に行く!」と言われても、出かけられませんよね……。
「ぐずって大変!」と悩んでいるご両親も多いと思います。
この記事では、そんな時に知っておいて欲しい、オススメの室内遊びを紹介します。
2歳が夢中になってしまう遊びを集めたので、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね。
2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(1〜10)
お絵かき

「お絵かき」の初期であるこの時期に、お絵かきをさせてあげることはとても大切です。
子供の想像力を刺激したり、色の名前を覚えたりとすばらしい可能性が広がりそうです。
大人は子供の考えを狭めないようになるべく自由に書かせてあげるといいですね。
親子共同で一つの絵を仕上げるのも楽しいですよ。
くすぐり遊び

子供とすると、とても盛りあがるのが「くすぐり遊び」です。
手遊びをしながら、最後のオチでくすぐる、という遊びは王道なのか世界中にあるようですね。
くすぐることによって笑うのも体によさそうですし、いつくるかわからないようなドキドキ感も楽しいです。
くすぐり遊びで親子のスキンシップを楽しんでくださいね。
手遊び

小さい子供にもわかりやすい「手遊び」は、簡単かつ子供に知識を教えるタイプのものがオススメです。
グー、チョキ、パーや、わかりやすい動物のモノマネ、指の名前を覚えられる手遊びなど、子供も喜んで遊んでいるうちにいろいろなことを覚えられるのではないでしょうか。
粘土遊び

こちらの不思議な「粘土」は、普通の粘土と違って引っ張るとどんどん伸びていきます。
その他は普通の粘土と同じように使えるので、伸びるところをいかしたり、普通に使ったりして、いろいろな形を作ってみるといいですね。
粘土のようにやわらかいものをさわると、脳の発達にもいいそうですよ。
追いかけっこ

「追いかけっこ」はスリリングで、子供が大好きな遊びのひとつですよね。
ちょっと大げさに芝居がかった感じで追いかけてあげるとより盛り上がります。
ただ室内でも外でも、建物にぶつかったりつまずいて転んだりする危険性もあるので、なるべく何もない場所を選んだり、芝生などがあるところでするといいですね。