2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
2歳児がよろこぶ「楽しい室内遊び」を集めました。
2歳になると、運動能力が発達しかなり活発になってきます。
外遊びが大好きで、一度外に出かけるとなかなか家に帰ろうとしない子も多いのではないでしょうか?
子供が元気でいてくれるのはうれしいですが、風邪の時やお天気が悪い時はいくら「お外に行く!」と言われても、出かけられませんよね……。
「ぐずって大変!」と悩んでいるご両親も多いと思います。
この記事では、そんな時に知っておいて欲しい、オススメの室内遊びを紹介します。
2歳が夢中になってしまう遊びを集めたので、ぜひ参考にして遊んでみてくださいね。
- 【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
- 2歳児の発達に合った室内遊びや運動遊び、ゲームのアイディア
- 2歳児が楽しめる室内遊び。夢中になるオススメのおうち遊び。
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 準備なしでも遊べる!1歳児クラスにオススメの室内遊び特集
- 【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 4歳児向け!室内で過ごす時間も楽しくなるおうち遊びのアイディア集
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(1〜10)
粘土遊び

こちらの不思議な「粘土」は、普通の粘土と違って引っ張るとどんどん伸びていきます。
その他は普通の粘土と同じように使えるので、伸びるところをいかしたり、普通に使ったりして、いろいろな形を作ってみるといいですね。
粘土のようにやわらかいものをさわると、脳の発達にもいいそうですよ。
追いかけっこ

「追いかけっこ」はスリリングで、子供が大好きな遊びのひとつですよね。
ちょっと大げさに芝居がかった感じで追いかけてあげるとより盛り上がります。
ただ室内でも外でも、建物にぶつかったりつまずいて転んだりする危険性もあるので、なるべく何もない場所を選んだり、芝生などがあるところでするといいですね。
シール貼り

子供って「シール貼り」が大好きですよね。
そんな大好きなシール張りをしながら、子供に覚えてほしい洋服の知識や物の名前などが自然に覚えられる遊びがこちらです。
ものの大きさを比べたり、きっちりと台紙に張ることなどを経験しながら手先も器用になっていきそうです。
2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!(11〜20)
ダンス

子供たちはテレビの体操やダンスのコーナーを見て体を動かすのが大好きですよね。
見よう見まねでうまく踊っていてびっくりすることもあります。
最近は子供向けのダンスソングも多くたくさんの動画もありますので、お好みのものを選んであげて楽しくダンスで遊んでくださいね。
トンネルくぐり

こちらは、大人の体を使ってトンネルを作り子供がトンネルをくぐって遊ぶ、というものです。
大人は大きく足を広げたり、壁に手を付いたり、立膝をしたりしてトンネルを作ります。
体を動かして遊びたい子にぴったりですし、大人はちょっとしたストレッチになりますね。
スキンシップも取れる楽しい遊びです。
塗り絵

誰もがきっと一度はやったことがある遊び、「塗り絵」。
小さな子から大人まで遊べますよね。
最近は大人向けの塗り絵も発売されています。
2歳児だと見た色とは違う色を塗ったり、先の中を色分けして塗る、という概念はないので好きなように塗らせてあげましょう。
好きなキャラクターのものだと喜びますね!
折り紙

「折り紙」を折るというと、2歳児には少し早いかな?という気もしますが、意外に好きな子も多く興味を持ってくれます。
好きな色で、何かを完成させなくてもデタラメでもいいので好きな形に折って遊びましょう。
指先を使うので脳にもいい影響がある遊びですよ。