【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
できることも増え、シンプルなルールだったら理解できるようになる2歳児さん。
さまざまな遊びを取り入れてあげたい!と悩む先生もいますよね。
クラスの雰囲気によっても提案できる遊びの幅が違うため、何を選んでいいのかわからなくなることも。
そこで今回は2歳児さんにオススメの遊びアイデアを集めました!
屋外遊びも室内遊びも、ルールがシンプルなものも少し複雑なものも織り交ぜたので、クラスにぴったりのアイデアが見つかるはず!
子供たちと思いっきり遊んでくださいね。
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
- 2歳児の発達に合った室内遊びや運動遊び、ゲームのアイディア
- 2歳児がよろこぶ室内遊び。雨の日は室内で楽しもう!
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 2歳児が楽しめる室内遊び。夢中になるオススメのおうち遊び。
- 【保育】元気いっぱい!体を動かす室内遊びのアイデア集
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 保育園で楽しめる冬の遊び!心も体も温まる外遊びや自然遊びなど
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 【2歳児向け】冬の保育で使える製作アイデアまとめ
【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア(21〜30)
信号ゲーム

ちょっとした隙間時間に遊ぶのもオススメ!
信号ゲームのアイデアをご紹介します。
信号は、交通ルールを学ぶための大切な指標ですよね。
道路を渡る際に車や自転車といった交通の行き交う道路で、自分の安全を守るために重要な役割を果たします。
今回は信号の色を活用して、信号ゲームで遊びましょう。
「青」で前に進み、「黄色」で後ろに下り、「赤」でその場に止まりましょう。
シンプルなルールを通じて、子供たちは「待つ」「動く」という基本的なルールに触れられそうですね。
空き箱あそび

廃材を活用してのびのびと遊びましょう!
空き箱あそびのアイデアをご紹介します。
2歳児と一緒に創造力を引き出しながら遊べる素晴らしい遊びですね。
空き箱に仕切りをつけて小さなボールを転がしたり、箱を積み上げたり並べたりしてトンネルを作って遊べるようですね。
子供たちは、自分の中でイメージを膨らませて、箱を使いながらさまざまな遊び方を考え出すでしょう。
この活動を通じて、手先の器用さや空間認識能力を育み、創造力を豊かにできそうですよね!
動物なりきりゲーム

動物になりきって遊ぶ、動物なりきりゲームを紹介します。
ルールはシンプルで、お題で出された動物になりきってコーンを回ったり、障害物を避けながら遊ぶゲームです。
体全体を動かしながら遊ぶためパーティーなどでも盛り上がるかもしれませんね。
動物のお面をかぶったり、動物の鳴き声を出しながらゲームを楽しむのもオススメです。
ゲームを始めるときは、広い場所を確保してけがのないように安全に気をつけて楽しんでくださいね!
どでかボール
@nacchi_asobi 大興奮😍 またまた1時間遊んだ!!! ▫️どでかボール▫️ ▷▷材料 ・ゴミ袋 (今回は45ℓと30ℓの大きさを使ったよ🫶🏻) ・ビニールテープ ▷▷作り方 ①ゴミ袋を膨らませる ポイントは、空気をパンパンに入れる! ②テープ3.4本をぐるりと一周 巻きつけるだけ💓 ▷▷楽しむコツ 投げたり 転がしたり 蹴ったり 高く上に飛ばしたら、ふわっと ゆっくり落ちてきて大興奮!!😍 ぜひ、やってみてね♡♡ ⚠️遊ぶときは誤飲に注意 かならず大人の方が見守ってあげてね 遊び終わったら手の届かないところに 片付けてね😊 誤食・誤飲にはお気をつけください! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃🎨 ご覧いただきありがとうございます♡♡ このアカウントは / 保育士ママの 1歳おうち遊び🎈 \ を発信しています💓 今日も何して遊ぼう?って おうち時間に悩んだ時に 参考にしてもらえたら嬉しいです🥰 #おうち遊び#簡単あそび#子育て#子育て奮闘中#1歳#1歳遊び#男の子ママ#風船遊び#100均おもちゃ#手作りおもちゃ#ダイソー購入品#セリア購入品
♬ Turkish march 8bit game sound(910193) – KAN TAKEUCHI
子供たちが大興奮のどでかボールを紹介します。
作り方はとってもシンプルでごみ袋を膨らませてしばり、大きなボールの形を作りましょう。
ビニールテープを周りに巻いたら完成です。
ビニールテープの色を変えながら貼ると視覚的にも楽しめるボールになりますよ。
持ったり、投げたりして全身を使い自由にどでかボールで遊んでみましょう。
頭や体に当たってもビニールなので痛くないのもポイントですね。
数個同じのを作り、迷路みたいにして遊ぶのも楽しいかもしれませんね。
ボールあつめゲーム
@dukids3 2歳児からできるボールあつめゲーム! 自分の陣地にボールを集めるのがんばっていましたよ🌟 #那覇#沖縄#English#英語#nursery#那覇保育園#沖縄保育園 #bilingual#求人#international#那覇インターナショナル#沖縄市保育園#保育士の卵#保育士募集#就職#沖縄移住#dukids#デューキッズ#なないろ#子育て#オペア #沖縄保育士 #英検 #おもろまち #うるま市保育園 #沖縄インターナショナル#ボール遊び
♬ Merry × Merry Xmas★ – E – Girls
2歳児の子供たちも思いっきり楽しめるボール集めゲームを紹介します。
ルールはとってもシンプルで、床に散らばらせたカラーボールを床に置いたフラフープの中に入れていきます。
フラフープの中にカラーボールをたくさん集めた人が勝ちです。
個人でゲームを楽しんだり、2、3人で1チームを作りチーム戦でも楽しめますね。
ボールを取ったり入れたり走ったりして、たくさん体を動かしましょう。
子供同士がぶつかったりしないように広い場所を選んでおこなうのがオススメです。
ボールつり
@yuka_asobi28 楽しく体幹を鍛えて疲れやすさを改善しよう〜🤭🌟 #療育#おうち遊び#室内遊び#運動あそび#2歳#体幹トレーニング
♬ familie – Mrs. GREEN APPLE
集中力も体感もきたえられる、ボールつりゲームを紹介します。
プールスティックの先端に透明なテープを粘着面が外側にくるように巻いていきましょう。
ちりばめられたカラーボールをスティックの粘着面にくっつけながら1個ずつ取っていきますよ。
誰が早くたくさんのボールを取れるか時間を決めて挑戦するのも楽しいかもしれませんよ。
プールスティックが長い場合には子供の身長に合わせて切って使いやすく作ってくださいね。
ぜひ作ってみてください。
丸三角四角ゲーム
@user5410675310492♬ Yattemiyou – WANIMA
外遊びがもっと楽しくなる、丸三角四角ゲームを紹介します。
地面に丸三角四角の形を描いていきましょう。
リーダーが形を言うので他の子供は言われた形までリーダーにつかまらないように走って形の中に入りましょう。
形の中にカラーコーンを置いて、連想される形や色の図形に走っていくのも楽しいですよ。
工夫次第で遊びが広がるゲームになっています。
瞬発力、判断力、思考力が試されるオススメのゲームです。
挑戦してみてくださいね!