RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア

できることも増え、シンプルなルールだったら理解できるようになる2歳児さん。

さまざまな遊びを取り入れてあげたい!と悩む先生もいますよね。

クラスの雰囲気によっても提案できる遊びの幅が違うため、何を選んでいいのかわからなくなることも。

そこで今回は2歳児さんにオススメの遊びアイデアを集めました!

屋外遊びも室内遊びも、ルールがシンプルなものも少し複雑なものも織り交ぜたので、クラスにぴったりのアイデアが見つかるはず!

子供たちと思いっきり遊んでくださいね。

【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア(41〜50)

宝探しゲーム

【対決】負けたら巨大風船罰ゲーム!風船1000個の部屋で宝探しゲームやってみた!
宝探しゲーム

宝探しゲームは保育園の先生と一緒に楽しめる室内遊びです。

お部屋の安全を確認したら、子供たちが自由に探索できるように子どもたちが喜ぶアイテムを隠しましょう。

宝を探して見つけることで楽しさと達成感が味わえます。

子供たちが迷いながらあちらこちらを探す姿は微笑ましいですよ。

「見つからない!」と困っている場合には、先生がサポートを提供して一緒に探してあげましょう。

宝探しゲームは保育士と一緒に楽しめる魅力的な遊びです。

【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア(51〜60)

的当てゲーム

【風船遊び】簡単ゲーム10種類🎈【保育園・幼稚園】
的当てゲーム

風船を使った的当てゲームを楽しんでみましょう!

膨らませた風船に毛糸を結び、部屋の壁につるします。

これをいくつか用意したら、次は新聞紙などを丸めてボールを作り、戻らないようテープで止めましょう。

これで準備はOKです。

投げる位置にテープなどを貼り、子供たちにはそのテープの線からボールを投げて風船を狙ってもらいます。

風船に絵を書いて「あの絵を狙おう!」とみんなで投げると楽しいですよ。

的当ては見る力やコントロールが身につくので、ぜひ子供たちと遊びたいですよね。

【楽器遊び】しあわせなら手をたたこう

#49【楽器あそび】「しあわせなら手をたたこう」2歳児クラス
【楽器遊び】しあわせなら手をたたこう

2歳児さんで楽器遊びに取り組むなら、叩いたら音が出るカスタネットがオススメです。

そして、カスタネットを叩くイメージを子供たちに伝えるのに『しあわせなら手をたたこう』はぴったりな題材です。

まず楽器を持たずに曲に親しみ手をたたいて遊んでおくと、いざ楽器を持ったときに表現がスムーズに伝わるでしょう。

明るい楽曲とシンプルな歌詞は、子供たちの声で表現されるとまた一味違った雰囲気に。

ぜひ歌も一緒に覚えて、生活発表会を思いっきり楽しみましょう。

おわりに

2歳児にオススメの保育の遊びを紹介しました!

屋外遊びから室内遊びまでさまざまなアイデアを集めたので、「何か新しい遊びを取り入れたいな」と考えている先生たちの参考になれば嬉しいです。

子供たちのキラキラした笑顔を見ながら一緒に楽しんでくださいね!